| 日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2025年11月08日(土)
15:00〜16:40
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第38回岡山市医師会医学会 |
同時多項目PCR検査から見える感染症 他5演題 |
さつき内科クリニック 村上斗司 他5名 |
0 最新のトピックス・その他 |
2025年11月08日(土)
19:00〜20:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第338回岡山市小児科専門医会11月例会 |
当院における小児整形外科診療 |
旭川荘療育・医療センター整形外科医長 寺本亜留美 |
62 歩行障害 |
2025年11月09日(日)
17:00〜18:00
津山鶴山ホテル |
美作医会特別講演会 |
『新説:地名「津山」の成立と城下町の形成』 |
真庭市蒜山郷土博物館 館長 前原 茂雄 |
0 最新のトピックス・その他 |
2025年11月10日(月)
19:00〜20:00
岡山コンベンションセンター301-2、WEB配信(ハイブリッド開催) |
アルコール健康障害における早期治療介入を考える |
岡山県におけるアルコール健康障害の現状と早期治療介入について 1.岡山県における現状について 2.アルコール支援の夜明けは近い 〜SBIRTSとサポート医が織りなす地域支援ネットワーク〜 3.既に早期治療介入はうまくいっているかもしれない |
1.岡山県保健医療部健康推進課 主幹 2.岡山県精神科医療センター 精神科 臨床研究部 部長 3.慈圭病院 医局長 1.藤田早織 2.橋本望 3.田中 増郎 |
12 地域医療 |
2025年11月11日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター 2F講義室 |
美作医会CCセミナー(web)またはハイブリッド方式 |
最近の糖尿病治療薬について考える
|
津山中央病院 内科 主任部長 北村 卓也 |
76 糖尿病 |
2025年11月11日(火)
19:30〜20:30
倉敷アイビースクエア エメラルドホール、WEB |
第485回倉敷医師会学術講演会 |
不眠症診療 Update 〜オレキシン受容体拮抗薬の位置づけ〜 |
国立大学法人愛媛大学医学部附属病院 睡眠医療センター センター長・特任教授 岡 靖哲 |
20 不眠(睡眠障害) |
2025年11月11日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第296回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
陽子線治療の最近の話題 |
津山中央病院放射線科部長、放射線治療センター長 尾形 毅 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2025年11月12日(水)
19:30〜20:30
岡山医療センター 西棟8階研修室4・WEB配信 |
第42回 地域医療研修セミナー |
肺がん術後患者の診療ポイント |
岡山医療センター 診療部長:呼吸器外科 平見 有二 |
7 医療の質と安全 |
2025年11月13日(木)
16:00〜17:00
オンライン |
2025年度感染研修会 第212回岡山旭東病院 地域連携カンファレンス |
「尿路感染症と性行為感染症の正しい理解と対応」 |
岡山旭東病院 泌尿器科 入江 伸 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2025年11月13日(木)
18:30〜19:30
オンライン研修 |
岡山中央病院 2025年度 教育研修プログラム |
肩の動きのお話 |
岡山中央病院 整形外科 医師 島村 好信 |
61 関節痛 |
2025年11月13日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第19回岡山吸入療法研究会 |
年齢・重症度に応じた小児喘息治療戦略 ―吸入療法と分子標的薬の実践的アプローチ― |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 小児急性疾患学講座 准教授 津下 充 |
45 呼吸困難 |
| 喘息・COPDの感染対策 |
東邦大学医療センター大橋病院 呼吸器内科 教授 松瀬 厚人 |
79 気管支喘息・COPD |
2025年11月13日(木)
19:00〜20:30
岡山コンベンションセンター・WEB配信 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
「ここで暮らしたい!」を応援するコメディカルの活動、活用する福祉資源 −精神科診療所と相談支援事業所との連携− |
大和診療所 院長 藤田大輔 |
5 心理社会的アプローチ |
既存の社会資源を活かしてWIN-WINになれれば…
|
相談支援事業所舵 小柴雅史 |
5 心理社会的アプローチ |
2025年11月13日(木)
19:00〜20:00
備前病院 附属棟2階 研修会議室・WEB配信 |
和気医師会学術講演会 |
「整形外科日常診療における落とし穴 〜骨粗鬆症と慢性疼痛を中心に〜」 |
岡山大学学術研究院医療開発領域 運動器疼痛センター 教授 西田圭一郎 |
60 腰痛 |
2025年11月13日(木)
19:00〜20:25
オンライン配信(Meiji Seika ファルマ株式会社岡山営業所会議室より配信) |
第295回岡山県耳鼻咽喉科集談会 (第5回岡山県耳鼻咽喉科医会講演会) |
いざという時に慌てないために:医療過誤の基本知識と医師の備え |
TMI総合法律事務所 吉岡 正豊 |
6 医療制度と法律 |
2025年11月14日(金)
19:00〜20:20
ZOOMによるWeb配信 小野薬品工業(株)岡山営業所会議室 岡山市北区中山下1丁目8-45 クレド岡山19F |
循環器領域 Web Seminar in Okayama |
これからの倉敷地区での心不全地域連携の取り組み 〜SGLT2 阻害薬の使用経験も含めて〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 副医長 岡 里紀 |
18 全身倦怠感 |
| 淡路島で心不全パンデミックに立ち向かう |
兵庫県立淡路医療センター 循環器内科 医長 藤本 恒 |
45 呼吸困難 |
2025年11月14日(金)
19:00〜20:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
高齢者施設における感染対策のツボ!Part2 |
高齢者施設における感染対策指導のポイント |
岡山大学病院 感染症内科 准教授 萩谷 英大 |
7 医療の質と安全 |
| 実地指導で気付いた共通するポイント |
岡山大学病院 感染管理認定看護師 木口隆・藤田泰嗣 |
8 感染対策 |
2025年11月14日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第209回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
もの忘れを新たな視点で捉える〜新しい認知症観の理解〜
|
川崎医科大学認知症学主任教授 和田健二 |
29 認知能の障害 |
2025年11月15日(土)
14:00〜17:50
岡山県医師会館 三木記念ホール |
日医生涯教育講座・日本専門医機構認定共通講習 |
医療倫理と患者意思決定支援〜身近な事例から考える |
岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 教授 宍戸 圭介 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 |
| 患者安全の全体像と展望 |
名古屋大学医学部附属病院 副病院長、患者安全推進部 教授 長尾 能雅 |
7 医療の質と安全 |
| ライフコース予防接種;地域の感染症流行や施設内感染対策もふまえて |
川崎医科大学 小児科学 特任教授 中野 貴司 |
8 感染対策 |
2025年11月15日(土)
19:00〜20:00
岡山県医師会館401会議室 |
第416回岡山県臨床整形外科医会研修会 |
骨形成促進薬の作用・効果・安全性 |
慶友整形外科病院整形外科副院長 岩本 潤 |
77 骨粗鬆症 |
2025年11月16日(日)
13:15〜14:15
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県産婦人科専門医会(【第50回 岡山産科婦人科学会学術講演会】) |
「救えなかった命を救うために〜人工子宮・人工胎盤の実現を夢みて〜」 |
東北大学大学院医学系研究科 産科学・胎児病態学分野/周産期医学分野/婦人科学分野 教授 齋藤 昌利 |
15 臨床問題解決のプロセス |