岡山県医師会
生涯教育講座検索システム
2005年10月以後の生涯教育講座を掲載しています。
詳しい検索はこちら
2025年10月
            
->               1   2   3   4
->   5   6   7   8   9  10  11
->  12  13  14  15  16  17  18
->  19  20  21  22  23  24  25
->  26  27  28  29  30  31
2025年10月の講座を表示しています。


全4ページ中、2ページ目を表示(全63件) 前へ 次へ [1] [2] [3] [4]
日時・会場 名 称 テーマ 講 師 カリキュラムコード
2025年10月10日(金)
19:30〜20:30
倉敷市休日夜間急患センター
第216回倉敷内科医会 結核の予防と検診の重要性 −知っておきたい結核の最新情報− 公益財団法人 岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 46 咳・痰
2025年10月11日(土)
15:00〜17:00
岡山協立病院
令和7年度岡山県アルコール健康障害サポート医養成研修 アルコール依存荘の病態と治療について 岡山県精神科医療センター 医師 宋 龍平 82 生活習慣
アルコール依存症治療支援の実際について〜治療プログラムや社会資源〜 林道倫精神科神経科病院 精神保健福祉士 宮武 瑞希 82 生活習慣
自助グループ(岡山県断酒新生会、おかやまたけのこ会)について NPO法人岡山県断酒新生会、NPO法人おかやまたけのこ会 岡山県断酒新生会会員、おかやまたけのこ会会員 82 生活習慣
2025年10月14日(火)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル、WEB
第484回倉敷医師会学術講演会 LDL-コレステロール管理の一歩先へ −LDL代謝を熟考する− 川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 下田 将司 75 脂質異常症
2025年10月14日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド)
第295回岡山市医師会消化器疾患研究会 上部消化管内視鏡スクリーニングの基本、そして、一歩先へ 淳風会健康管理センターセンター長 井上和彦 15 臨床問題解決のプロセス
2025年10月15日(水)
19:00〜20:10
オンライン
美作医会学術講演会 『高齢者への心房細動治療と予防』
『JSH2025を踏まえた高血圧診療の最前線−実地臨床への応用−』
津山中央病院 循環器内科 医長、岡山大学医療開発領域 重症心不全センター 教授・センター長 津島 龍、中村 一文 74 高血圧症
2025年10月16日(木)
19:00〜20:00
ハイブリッド形式 【会場】TKPガーデンシティ岡山 カンファレンスルーム4
糖尿病性腎症重症化予防セミナー 〜腎臓内科/糖尿病内科の視点から〜 DKDに対するSGLT2阻害薬の使用意義と作用メカニズム 岡山大学病院 腎臓・糖尿病・内分泌内科 講師  中司 敦子 76 糖尿病
2025年10月16日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル(ハイブリッド)
高梁医師会学術講演会 アトピー性皮膚炎の最新治療 岡山大学学術研究院医歯薬学域 皮膚科学分野 講師 川上 佳夫 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2025年10月16日(木)
19:25〜20:30
瀬戸内市民病院多目的ホール・WEB配信
邑久医師会学術講演会 心不全を考慮した高血圧治療〜ARNI 450例処方から見えてきたこと〜 玉島中央病院 循環器内科 部長 三好 章仁 74 高血圧症
2025年10月16日(木)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル
令和7年度認知症初期集中支援チーム 連携推進研修会 日常診療における軽度認知障害(MCI)等の対応について 医療法人社団 里滋会 片山内科クリニック 院長 片山 禎夫 29 認知能の障害
【グループワーク】
地域や診療の場面で、軽度認知障害(MCI)の人の対応に工夫が必要と感じた事例とその対応方法について
社会医療法人 全仁会 倉敷平成病院 認知症疾患医療センター長、脳神経内科 部長 涌谷 陽介 4 医師ー患者関係とコミュニケーション
2025年10月17日(金)
19:30〜20:30
久世エスパスセンター 会議室・研修室
真庭市医師会学術講演会 「 不整脈の患者さんをどのタイミングで紹介すればよいか? 」 茨木県厚生農協連 総合病院土浦協同病院 副院長・循環器内科部長 蜂谷 仁 43 動悸
2025年10月17日(金)
19:30〜21:00
TKPガーデンシティ岡山カンファレンスルーム4I
第26回岡山認知症研究会 抗Aβ抗体薬と認知症の早期診断 大阪大学 行動神経学・神経精神医学 特任教授 森 悦朗 29 認知能の障害
2025年10月18日(土)
15:30〜17:30
アークホテル岡山3F 牡丹の間
第34回 在宅呼吸ケアを勉強する集い ・「在宅酸素療法導入患者に対する退院前・退院後訪問の現状と課題」 
・「間質性肺疾患患者における入浴動作時の経皮的動脈血酸素飽和度の変化と呼吸困難との関係」
・「在宅呼吸管理にむけたCEの役割:NPPVを導入し在宅医療に移行しえた2型呼吸不全の一例」 
岡山済生会総合病院 呼吸器疾患看護 認定看護師 他 光畑 良美 他 80 在宅医療
「間質性肺炎診療の現状と課題ー多職種の力と地域医療連携の重要性ー」 一般社団法人慈山会医学研究所付属 坪井病院  院長 兼 呼吸器科部長 兼 間質性肺炎・肺線維症センター長 杉野 圭史 80 在宅医療
2025年10月18日(土)
19:00〜20:00
岡山シティホテル桑田町より配信(WEB講習会)
第415回岡山県臨床整形外科医会研修会 当院の脆弱性骨折-大腿骨近位部骨折と椎体骨折-からみる骨粗鬆症治療 川崎医科大学 整形外科学 講師 大成 和寛 77 骨粗鬆症
2025年10月19日(日)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 401会議室
令和7年度 乳がん検診講習会 乳がん検診の現状とポイント 岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 講師 高橋 侑子 25 リンパ節腫脹
2025年10月19日(日)
16:00〜18:00
岡山国際交流センター 2F 国際会議場
第86回岡山県小児科医会学術講演会 コロナ後のVaccine preventable diseasesの現況を知りワクチン接種の重要性を再認識する
福岡市立こども病院総合診療科 科長 保科隆之 8 感染対策
口唇口蓋裂治療におけるチーム医療と最新のトピックス 岡山大学 形成再建外科 教授 高成啓介 49 嚥下困難
2025年10月20日(月)
19:00〜20:00
WEB開催 配信会場 セントラルフォレスト8F グローブ
なるほど肝炎Webセミナー B型肝炎のライフステージ別治療戦略
−核酸アナログ製剤の実臨床での位置づけ−
岡山大学学術研究院医療開発領域 新医療研究開発センター 准教授 竹内 康人 18 全身倦怠感
C型肝炎診療の現状について 川崎医科大学 消化器内科学 教授 仁科 惣治 27 黄疸
2025年10月21日(火)
19:00〜20:00
配信 ZOOMMeeting 配信会場 日本ベーリンガーインゲルハイム岡山営業所
岡山 肝・腎・心・代謝セミナー2025 〜早期からの治療介入を目指して〜 CKDの診断と治療の最善手を指す 岡山大学学術研究院医療開発領域 腎臓・糖尿病・内分泌内科 教授 内田 治仁 73 慢性疾患・複合疾患の管理
脂肪肝・MASLDの治療適応を見逃さない
-糖尿病合併疾患としてのMASLDの話題-
岡山大学学術研究院医歯薬学域 消化器内科  肝腎リハビリテーション(運動療法)連携推進講座教授 川中 美和 27 黄疸
2025年10月21日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 401会議室 及び WEB
令和7年度岡山県かかりつけ医のための特定疾患・指定難病研修会(岡山会場) パーキンソン病の診断と治療 川崎医科大学 脳神経内科学 教授 三原 雅史 12 地域医療
2025年10月22日(水)
19:00〜20:00
児島医師会館多目的ホール、web配信
第589回児島臨床医の集い COPD診療向上のコツを学ぼう 川崎医科大学 呼吸器内科学 主任教授 小賀徹 79 気管支喘息・COPD
2025年10月23日(木)
18:00〜19:50
岡山県精神科医療センターよりWEB配信
令和7年度第1回かかりつけ医等発達障害対応力向上研修会 療育とは 児童発達支援事業所 星とたんぽぽ 所長 渡邊好子 72 成長・発達の障害

 
page top
Copyright (C) 2005 OKAYAMA PREFECTURAL MEDICAL ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.