岡山県医師会
生涯教育講座検索システム
2005年10月以後の生涯教育講座を掲載しています。
詳しい検索はこちら
2017年6月
            
->                   1   2   3
->   4   5   6   7   8   9  10
->  11  12  13  14  15  16  17
->  18  19  20  21  22  23  24
->  25  26  27  28  29  30
2017年6月 土曜日の講座を表示しています。


全1ページ中、1ページ目を表示(全10件) [1]
日時・会場 名 称 テーマ 講 師 カリキュラムコード
2017年06月03日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 4階 401会議室
乳がん検診講習会 実地診療医がみた乳がん おおもと病院 副院長 村上 茂樹 11 予防と保健 / 42 胸痛 / 72 成長・発達の障害
2017年06月10日(土)
17:00〜18:00
岡山プラザホテル
第63回岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体機能再生・再建学講座(整形外科学)開講記念会 スポーツ医学 − 2020年、そして、その先に向けて − 慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター教授 松本 秀男 11 予防と保健 / 61 関節痛
2017年06月10日(土)
17:30〜19:00
岡山プラザホテル
岡山県内科医会総会・部会記念講演会 人間回復のための
      リハビリテーションとは
大泉学園複合施設 施設長・ねりま健育会病院院長 酒向 正春 19 身体機能の低下 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 80 在宅医療
2017年06月10日(土)
17:50〜19:30
倉敷国際ホテル
倉敷子宮内膜症・腺筋症フォーラム 子宮内膜症・腺筋症の早期診断法 倉敷平成病院 婦人科 部長 太田 郁子 先生 15 臨床問題解決のプロセス
子宮内膜症・子宮腺筋症
〜トータルヘルスケアを見据えた治療選択〜
京都府立医科大学大学院 女性生涯医科学 教授 北脇 城 先生 10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2017年06月10日(土)
18:00〜20:00
くらしき健康福祉プラザ プラザホール
第20回 倉敷発達障がい研究会 当事者の方と日ごろ、接していて
 〜義務教育以降を支えていくために〜
岡山高等学院 校長 木村 浩輔 先生 5 心理社会的アプローチ
私が思うこと 岡山県発達障害当事者会どろだんごの会 代表 瑠璃 真依子 氏 72 成長・発達の障害
総合討論 10 チーム医療
2017年06月17日(土)
14:30〜17:05
真庭リバーサイドホテル
真庭 Nutrition Club 第14回学術講演会 一般演題1
「当院におけるNST研修会の変遷と今後の課題 」〜職員アンケート調査からみえてきたこと〜
医療法人敬和会 近藤病院  管理栄養士 松尾 一美 10 チーム医療
一般演題2
「緩徐進行1型糖尿病の栄養指導で得られたこと」
社会医療法人緑壮会 金田病院  栄養科 小野 ひかる
一般演題3
「経腸栄養患者の体重増加対策を試みて 追跡調査」
一般財団法人共愛会 芳野病院  看護師 稗田 美香
一般演題4
「リハ栄養について 超高齢者に対する栄養補助食品の活用」
一般財団法人共愛会 芳野病院  理学療法士  山下 由雄
教育講演
『リハ栄養の礎について』
医療法人健応会 福山リハビリテーション病院 副院長 石井 雅之 49 嚥下困難
特別講演
『がん患者の栄養管理』
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 特任教授 平井 敏弘 22 体重減少・るい痩 / 80 在宅医療
2017年06月24日(土)
13:30〜17:00
津山保健センターホール
第15回美作地区糖尿病療養指導研究会 心筋梗塞の治療−ステント治療から心臓リハビリまで 一般財団法人津山慈風会 津山中央病院 循環器内科 主任部長 岡 岳文 76 糖尿病 / 82 生活習慣
2017年06月24日(土)
16:00〜18:00
おさふねサービスエリア
第13回 東備リウマチ研究会 ステロイド性骨粗鬆症予防の重要性 倉敷中央病院 整形外科 副院長 松下睦 19 身体機能の低下 / 26 発疹 / 61 関節痛
2017年06月24日(土)
17:00〜18:00
川崎医科大学 現代医学教育博物館
第102回岡山透析懇話会 腎性貧血の個別化治療 神戸大学大学院腎臓内科 西 愼一 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2017年06月24日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル
第351回整形外科部会研修会 変形性膝関節症の治療戦略 慶応義塾大学医学部 スポーツ医学総合センター 教授 松本 秀男 23 体重増加・肥満 / 62 歩行障害

 
page top
Copyright (C) 2005 OKAYAMA PREFECTURAL MEDICAL ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.