講座名称 |
日医かかりつけ医機能研修制度 令和5年度 応用研修会(映像研修) |
カテゴリー |
その他 |
単 位 |
8 | 感染対策 | 1 | 10 | チーム医療 | 1 | 11 | 予防と保健 | 1 | 13 | 医療と介護および福祉の連携 | 1 | 15 | 臨床問題解決のプロセス | 1 | 29 | 認知能の障害 | 1 |
合計 | 6 |
|
参加予定人数 |
100人 |
日 時 |
2023年10月22日(日) 10:00〜17:10 |
会 場 |
岡山県医師会館 三木記念ホール |
事前申込 |
必要
申込締切日: 2023/10/13
|
参加費有無 |
無料
|
対象者 |
医師のみ
|
会場住所 |
〒700-0024 岡山市北区駅元町19-2 |
受講管理 |
開始+終了受付 30(分間)
|
テーマ(1) |
開催時間: 10時 5分 ~ 11時 5分
演題: 今後の新興感染症を踏まえた感染対策
講師氏名: 大曲 貴夫
フリガナ:
講師肩書: 国立国際医療研究センター 国際感染症センター センター長
カリキュラムコード:
8 感染対策 (1.0単位)
|
テーマ(2) |
開催時間: 11時 5分 ~ 12時 5分
演題: 介護保険制度における医療提供と生活期リハビリテーション
講師氏名: 江澤 和彦
フリガナ:
講師肩書: 公益社団法人 日本医師会 常任理事
カリキュラムコード:
10 チーム医療 (1.0単位)
|
テーマ(3) |
開催時間: 13時 0分 ~ 14時 0分
演題: 口腔・栄養・リハビリテーションの多職種協働による一体的取組
講師氏名: 松尾 浩一郎、矢野目 英樹
フリガナ:
講師肩書: 東京医科歯科大学大学院 地域・福祉口腔機能管理学分野 教授、社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 栄養科 科長
カリキュラムコード:
13 医療と介護および福祉の連携 (1.0単位)
|
テーマ(4) |
開催時間: 14時 0分 ~ 15時 0分
演題: 日常診療で留意する皮膚科・眼科・耳鼻科の症候
講師氏名: 浅井 俊弥、毛塚 剛司、永田 博史
フリガナ:
講師肩書: 医療法人社団浅井皮膚科クリニック 院長、毛塚眼科医院 院長、医療法人社団翠明会 山王病院 耳鼻咽喉科頭頸部 外科部長
カリキュラムコード:
11 予防と保健 (1.0単位)
|
テーマ(5) |
開催時間: 15時 10分 ~ 16時 10分
演題: 尊厳の保持と自立支援のための認知症ケアと生活支援
講師氏名: 山口 晴保
フリガナ:
講師肩書: 群馬大学 名誉教授
カリキュラムコード:
29 認知能の障害 (1.0単位)
|
テーマ(6) |
開催時間: 16時 10分 ~ 17時 10分
演題: 症例検討〜意思決定を尊重した看取り/フレイルの改善へ向けた取組〜
講師氏名: 高木 暢、荒井 康之
フリガナ:
講師肩書: 医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック、医療法人アスムス 生きいき診療所・ゆうき 院長
カリキュラムコード:
15 臨床問題解決のプロセス (1.0単位)
|
参考資料 |
ML・HP)20231022_日医かかりつけ医応用研修会.pdf |
備 考 |
|