講座名称 |
第10回みまさか圏域認知症臨床倫理研修会 |
カテゴリー |
加齢・老人・認知症 |
単 位 |
2 | 医療倫理:臨床倫理 | 1 | 13 | 医療と介護および福祉の連携 | 1 | 15 | 臨床問題解決のプロセス | 1 |
合計 | 3 |
|
参加予定人数 |
|
日 時 |
2024年06月30日(日) 9:00〜15:30 |
会 場 |
津山保健センター |
事前申込 |
不要
申込締切日:
|
参加費有無 |
無料
|
対象者 |
その他(医療従事者)
|
会場住所 |
〒708-0051 岡山県津山市椿高下114 |
受講管理 |
開始+終了受付 300(分間)
|
テーマ(1) |
開催時間: 9時 0分 ~ 10時 0分
演題: 『初歩から学ぶ臨床倫理』
講師氏名: 稲葉一人
フリガナ:
講師肩書: 日本臨床倫理学会 副理事長
カリキュラムコード:
2 医療倫理:臨床倫理 (1.0単位)
|
テーマ(2) |
開催時間: 10時 0分 ~ 14時 30分
演題: 『地域包括ケアシステムから取り残される事例』〜医療に繋がらない事例に包括・行政支援者はどう向き合うか〜 『拒食が続きほっておけない事例』 『易怒性が強く関りが困難な事例』
講師氏名: 稲葉一人
フリガナ:
講師肩書: 日本臨床倫理学会 副理事長(臨床倫理コンサルタント)
カリキュラムコード:
15 臨床問題解決のプロセス (1.0単位)
|
テーマ(3) |
開催時間: 14時 30分 ~ 15時 30分
演題: 『認知症の人の人権を再考する』
講師氏名: 稲葉一人
フリガナ:
講師肩書: 日本臨床倫理学会 副理事長
カリキュラムコード:
13 医療と介護および福祉の連携 (1.0単位)
|
参考資料 |
みまさか認知症倫理研修会(変更).pdf |
備 考 |
|