日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2025年05月01日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 医局カンファレンス室1・2 |
救急カンファレンス |
エコートレーニング |
岡山済生会総合病院 診療部長(救急科) 野崎 哲 |
50 吐血・下血 |
2025年05月15日(木)
17:30〜18:30
オンライン |
第205回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
「認知症-最近の話題-」 |
日本赤十字社 岡山赤十字病院 精神神経科 顧問 中島 誠 |
29 認知能の障害 |
2025年05月15日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル(ハイブリッド) |
高梁医師会学術講演会 |
高梁新見地域における認知症疾患医療センターとしての当院の役割 |
医療法人梁風会 さきがけホスピタル 副院長 兒玉 昌純 |
69 不安 |
認知症における周辺症状の抑制方法 |
医療法人社団里滋会 片山内科クリニック 院長 片山 禎夫 |
69 不安 |
2025年05月15日(木)
19:15〜20:30
津山保健センター・ハイブリッド |
第63回美作地区糖尿病研究会 |
『老年症候群を考慮した高齢者糖尿病管理』 |
川崎医科大学 総合老年医学 主任教授 川崎医科大学 高齢者医療センター 副院長 杉本 研 |
76 糖尿病 |
2025年05月22日(木)
18:30〜19:30
オンライン研修 |
岡山中央病院 2025年度 教育研修プログラム |
大腸内視鏡の実際:挿入法から疾患まで |
岡山中央病院 消化器内科 医師 森山 友章 |
9 医療情報 |
2025年05月22日(木)
19:00〜20:00
笠岡グランドホテル(ハイブリッド開催) |
笠岡医師会学術講演会 |
COVID-19を取り巻く診療の現況 |
川崎医科大学 臨床感染症学教室 主任教授 大石智洋 |
8 感染対策 |
2025年05月22日(木)
19:00〜20:30
会場:岡山大学病院 基礎研究棟1階 大学院セミナー室またはWEB配信 |
不整脈アカデミー2025 〜Plenary〜 |
肺静脈周囲epicardial connection同定の取り組み 〜肺静脈隔離を難しくする筋束たち〜 |
岩国医療センター 循環器内科(不整脈治療部門) 和田 匡史 |
43 動悸 |
超高齢化社会における健康寿命延伸のための心房細動包括的治療 〜最新のガイドライン フォーカスアップデート版から〜 |
新東京病院 副院長 兼 不整脈疾患診療特別顧問 清水 渉 |
44 心肺停止 |
2025年05月29日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
心療・神経カンファレンス |
せん妄の対応について |
岡山済生会総合病院 診療部長(心療科神経科) 北村 直也 |
32 意識障害 |
2025年05月29日(木)
18:30〜20:00
水島愛あいサロン(環境交流スクエア)コミュニティフロア |
第47回 水島臨床フォーラム |
骨折予防のための骨粗鬆症治療・連携 |
水島中央病院 整形外科部長・理事長 加原 尚明 |
77 骨粗鬆症 |
2025年05月29日(木)
18:50〜20:00
倉敷ロイヤルアートホテル |
第3回倉敷泌尿器疾患研究会 |
低活動膀胱の病態と治療の可能性 |
北海道泌尿器科記念病院 理事・副院長 橘田 岳也 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2025年05月29日(木)
19:00〜20:20
WEB配信 |
精神科医のための認知症と不眠症Webセミナー |
精神科医のためのレカネマブ投与の知識と説明の仕方 |
きのこエスポアール病院 院長 横田 修 |
29 認知能の障害 |
オレキシン時代の不眠症治療を再考する |
川崎医科大学 精神科学主任教授 石原 武士 |
20 不眠(睡眠障害) |
2025年05月29日(木)
19:30〜20:30
リーセントカルチャーホテル 4階 ボローニャ・WEB配信 |
御津医師会学術講演会 |
脊椎疾患のトータルマネジメント |
山根先生:国立病院機構岡山医療センター整形外科、成田先生:亀岡市立病院 脊椎センター長脊椎センター長 山根 健太郎、成田 渉 |
63 四肢のしびれ |