講座名称 |
認知症初期集中支援事業 連携推進研修会 |
単 位 |
10 | チーム医療 | 0.5 | 13 | 医療と介護および福祉の連携 | 0.5 | 29 | 認知能の障害 | 0.5 |
合計 | 1.5 |
|
参加予定人数 |
50人 |
日 時 |
2019年02月06日(水) 19:30〜21:00 |
会 場 |
倉敷市休日夜間急患センター |
会場住所 |
〒710-0038 倉敷市新田2689 |
テーマ(1) |
演題: 倉敷市の認知症初期集中支援チームの取り組み
講師氏名: 担当者
フリガナ:
講師肩書: 倉敷市地域包括ケア推進室
カリキュラムコード:
10 チーム医療 (0.5単位) / 13 医療と介護および福祉の連携 (0.5単位) / 29 認知能の障害 (0.5単位)
|
テーマ(2) |
演題: かかりつけ医と連携したチームの取り組み
講師氏名: チーム員
フリガナ:
講師肩書: 認知症初期集中支援チーム
カリキュラムコード:
|
テーマ(3) |
演題: 認知症の人を地域で支えるために医師としてできる事
講師氏名: 片山 禎夫
フリガナ:
講師肩書: 片山内科クリニック 院長
カリキュラムコード:
|
参考資料 |
H31認知症初期集中支援事業 連携推進研修会の案内.doc |
備 考 |
テーマ(1)、(2)、(3)で1.5単位希望しています。 |