岡山県医師会
生涯教育講座検索システム
詳細表示 戻る
講座名称 令和3年度第1回認知症疾患医療センター研修会 事例演習「事例を通して臨床像を描く」
カテゴリー 加齢・老人・認知症
単  位
12地域医療0.5
15臨床問題解決のプロセス0.5
29認知能の障害0.5
合計1.5
参加予定人数 50人
日  時 2021年11月10日(水) 13:30〜15:30
会  場 岡山赤十字病院 センター棟4階研修室
事前申込 必要
申込締切日: 2021/11/02
参加費有無 無料
対象者 その他(居宅介護支援事業所、岡山市地域包括支援センター)
会場住所 〒700-8607 岡山市北区青江2丁目1−1
受講管理 開始受付のみ
テーマ(1) 開催時間: 13時 35分 ~ 14時 5分
演題: 徘徊を繰り返し、生命の危機があるにも関わらず家族の認知症理解が乏しいケースPart1
講師氏名: 東郷 和美
フリガナ: トウゴウ カズミ
講師肩書: 岡山赤十字病院 臨床心理士

カリキュラムコード:
29 認知能の障害 (0.5単位)
テーマ(2) 開催時間: 14時 5分 ~ 14時 35分
演題: 徘徊を繰り返し、生命の危機があるにも関わらず家族の認知症理解が乏しいケースPart2
講師氏名: 藤原 絵美、三木 結花
フリガナ: フジワラ エミ、ミキ ユカ
講師肩書: 南区南包括支援センター

カリキュラムコード:
12 地域医療 (0.5単位)
テーマ(3) 開催時間: 15時 0分 ~ 15時 30分
演題: 総評
講師氏名: 中島 誠
フリガナ: ナカシマ マコト
講師肩書: 岡山市認知症疾患医療センター センター長(岡山赤十字病院 精神神経科医師)

カリキュラムコード:
15 臨床問題解決のプロセス (0.5単位)
参考資料 R3年度第1回認知症疾患医療センター「事例を通して臨床像を描く」.pdf
備  考  
 
page top
Copyright (C) 2005 OKAYAMA PREFECTURAL MEDICAL ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.