講座名称 |
第12回倉敷CKD医療連携ネットワーク(KCKD-NET) |
カテゴリー |
泌尿器科 |
単 位 |
4 | 医師ー患者関係とコミュニケーション | 0.5 | 10 | チーム医療 | 0.5 | 12 | 地域医療 | 0.5 |
合計 | 1.5 |
|
参加予定人数 |
40人 |
日 時 |
2021年10月19日(火) 19:00〜20:30 |
会 場 |
WEB配信 |
事前申込 |
必要
申込締切日: 2021/10/18
|
参加費有無 |
無料
|
対象者 |
その他(コメディカル)
|
会場住所 |
〒000-0000 WEB配信 |
受講管理 |
開始受付のみ
|
テーマ(1) |
開催時間: 19時 0分 ~ 19時 30分
演題: CKD患者のリハビリテーションと院内連携について
講師氏名: 清水 弘毅
フリガナ:
講師肩書: しげい病院 リハビリテーションセンター長・整形外科部長
カリキュラムコード:
4 医師ー患者関係とコミュニケーション (0.5単位)
|
テーマ(2) |
開催時間: 19時 30分 ~ 20時 30分
演題: 多職種連携によるCKD対策の現状と課題 〜腎臓病療養指導士を含めて〜
講師氏名: 要 伸也
フリガナ:
講師肩書: 杏林大学医学部 腎臓・リウマチ膠原病内科 教授
カリキュラムコード:
10 チーム医療 (0.5単位) / 12 地域医療 (0.5単位)
|
参考資料 |
第12回倉敷CKD医療連携ネットワーク(KCKD-NET).pdf |
備 考 |
参加をご希望の方は、参考資料をご覧の上、10月18日(月)までにお申し込みください。 |