岡山県医師会
生涯教育講座検索システム
詳細表示 戻る
講座名称 もも脳ネット多職種連携強化の研修会「自動車運転における医療・介護連携〜運転再開・中止に向けた支援のために〜」
カテゴリー その他
単  位
10チーム医療0.5
12地域医療0.5
13医療と介護および福祉の連携0.5
78脳血管障害後遺症0.5
合計2
参加予定人数 100人
日  時 2022年01月29日(土) 14:00〜16:00
会  場 オンライン
事前申込 必要
申込締切日: 2022/01/15
参加費有無 無料
対象者 その他(医師・コメディカルどなたでも)
会場住所 〒703-8265 岡山市中区倉田503-1
受講管理 開始+終了受付 10(分間)
テーマ(1) 開催時間: 14時 0分 ~ 14時 30分
演題: 脳卒中発症後の運転可否-認知症・てんかんも含めて-
講師氏名: 久徳 弓子
フリガナ: クトク ユミコ
講師肩書: 川崎医科大学附属病院 脳神経内科 講師

カリキュラムコード:
78 脳血管障害後遺症 (0.5単位)
テーマ(2) 開催時間: 14時 30分 ~ 15時 0分
演題: 「脳卒中患者の運転能力評価について−
机上検査・実車評価と医療スタッフの関わり− 」
講師氏名: 安達 幸宏
フリガナ: アダチ ユキヒロ
講師肩書: 岡山リハビリテーション病院 作業療法士

カリキュラムコード:
10 チーム医療 (0.5単位)
テーマ(3) 開催時間: 15時 0分 ~ 15時 30分
演題: 「在宅高齢者・障害者の移動支援について
−ケアマネージャーの立場から− 」
講師氏名: 佐藤 健志
フリガナ: サトウ ケンジ
講師肩書: 創心会居宅介護支援センター岡山 介 護支援専門員

カリキュラムコード:
13 医療と介護および福祉の連携 (0.5単位)
テーマ(4) 開催時間: 15時 30分 ~ 16時 0分
演題: 岡山県下で拡がりを見せている自動車運転支援の輪
講師氏名: 酒井 英顕
フリガナ: サカイ ヒデアキ
講師肩書: 倉敷市立市民病院 作業療法士

カリキュラムコード:
12 地域医療 (0.5単位)
参考資料 【完成版】岡山リハビリテーションチラシ1102.pdf
備  考  
 
page top
Copyright (C) 2005 OKAYAMA PREFECTURAL MEDICAL ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.