講座名称 |
岡山救急医療研究会第26回学術集会 |
カテゴリー |
救命救急処置 |
単 位 |
|
参加予定人数 |
300人 |
日 時 |
2025年09月13日(土) 13:00〜16:45 |
会 場 |
岡山県医師会館 三木記念ホール |
事前申込 |
不要
申込締切日:
|
参加費有無 |
有料
岡山救急医療研究会 会員 0円
岡山救急医療研究会 非会員 1000円
学生 0円
|
対象者 |
その他(医療従事者、救急隊員等救急医療関係者)
|
会場住所 |
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町19-2 |
受講管理 |
開始受付のみ
|
テーマ(1) |
開催時間: 13時 10分 ~ 14時 10分
演題: 【一般演題】 01:現場映像の活用について〜 情報の力で命をつなぐ 〜 02:「地域で支える救急医療」妊産婦支援体制「パパママ・サポート」の実践 03:救急外来における看護師と救急救命士の協働体制の構築 04:地域の救急医療〜特定看護師となった私の役割と活動〜 05:二次救急の現場から見えた連携のかたち 06:倉敷地域における救急搬送件数と搬送先の推移〜現在の取り組みと今後の課題〜
講師氏名: 01:西山翔 02:土屋貴裕 03:西原猛 04:栗田友子 05:小見山ひと実 06:太田友
フリガナ: 01:ニシヤマショウ 02:ツチヤタカヒロ 03:ニシハラタケシ 04:クリタトモコ 05:コミヤマヒトミ 06:オオタユウ
講師肩書: 01:岡山市消防局 警防部 情報指令課 指令第1係主査 02:笠岡地区消防組合鴨方消防署 係長 03:岡山赤十字病院 救急課 救命士 主任 04:水島中央病院 救急担当看護主任/特定看護師 他
カリキュラムコード:
0 最新のトピックス・その他 (1.0単位)
|
テーマ(2) |
開催時間: 14時 10分 ~ 15時 10分
演題: 【特別報告】 07:たまの病院への救急隊配備の取組 08:たった一度の遭遇が、母と子の未来を変える〜病院前産科救急〜 09:地域医療を継続するための医療資源共有プラットフォームの開発ー産学官連携アプローチによる課題解決ー
講師氏名: 07:山原茂裕/三上光太 08:清川晶 09:平山隆浩
フリガナ: 07:ヤマハラシゲヒロ/ミカミコウタ 08:キヨカワヒカル 09:ヒラヤマタカヒロ
講師肩書: 07:たまの病院 病院長/ 玉野市消防本部 警防課 課長補佐 08:倉敷中央病院 産婦人科 部長 09:岡山大学学術研究院 医歯薬学域 地域二次救急・災害医療推進講座 助教
カリキュラムコード:
0 最新のトピックス・その他 (1.0単位)
|
テーマ(3) |
開催時間: 15時 20分 ~ 16時 40分
演題: 【シンポジウム】テーマ「皆で支える地域医療」
講師氏名: 10:石井千代子 11:三宅伊知郎 12:前田徹也 13:小谷和秀 14:大舌勲
フリガナ: 10:イシイチヨコ 11:ミヤケイチロウ 12:マエダテツヤ 13:コダニカズヒデ 14:オオシタイサオ
講師肩書: 10:指定居宅介護支援事業所まごころ 管理者 11:三宅医院 院長 12:井原市立井原市民病院 院長 13:井原地区消防組合消防本部 警防課 警防係長 14:井原市長
カリキュラムコード:
0 最新のトピックス・その他 (1.0単位)
|
参考資料 |
プログラム.pdf |
備 考 |
|