| 講座名称 |
日医かかりつけ医機能研修制度 令和7年度 応用研修会(岡山県医師会映像研修) |
| カテゴリー |
その他 |
| 単 位 |
| 15 | 臨床問題解決のプロセス | 1 | | 19 | 身体機能の低下 | 1 | | 73 | 慢性疾患・複合疾患の管理 | 1 | | 77 | 骨粗鬆症 | 1 | | 80 | 在宅医療 | 1 | | 82 | 生活習慣 | 1 |
| 合計 | 6 |
|
| 参加予定人数 |
200人 |
| 日 時 |
2025年11月02日(日) 10:00〜17:25 |
| 会 場 |
岡山県医師会館 三木記念ホール |
| 事前申込 |
必要
申込締切日: 2025/10/24
|
| 参加費有無 |
無料
|
| 対象者 |
医師のみ
|
| 会場住所 |
〒700-0024 岡山市北区駅元町19-2 |
| 受講管理 |
開始+終了受付 30(分間)
|
| テーマ(1) |
開催時間: 10時 5分 ~ 11時 5分
演題: 肝臓病の診断と治療「日常診療で見逃さない肝臓病の重要ポイント」
講師氏名: 竹原 徹郎
フリガナ:
講師肩書: 独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院 病院長
カリキュラムコード:
82 生活習慣 (1.0単位)
|
| テーマ(2) |
開催時間: 11時 10分 ~ 12時 10分
演題: 慢性腎臓病(CKD)の診断と治療「かかりつけ医におけるCKD診療のポイント」
講師氏名: 成田 一衛
フリガナ:
講師肩書: 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター センター長
カリキュラムコード:
73 慢性疾患・複合疾患の管理 (1.0単位)
|
| テーマ(3) |
開催時間: 13時 5分 ~ 14時 5分
演題: 高齢者肺炎の治療と多職種連携
講師氏名: 海老原 覚
フリガナ:
講師肩書: 東北大学大学院 医学系研究科 臨床障害学分野 教授
カリキュラムコード:
15 臨床問題解決のプロセス (1.0単位)
|
| テーマ(4) |
開催時間: 14時 10分 ~ 15時 10分
演題: かかりつけ医に必要な骨粗鬆症への対応「診断のコツと治療の実際 〜骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン2025もふまえて〜」
講師氏名: 井上 大輔
フリガナ:
講師肩書: 帝京大学ちば総合医療センター 病院長、第三内科学講座主任教授(内分泌代謝)
カリキュラムコード:
77 骨粗鬆症 (1.0単位)
|
| テーマ(5) |
開催時間: 15時 15分 ~ 16時 15分
演題: かかりつけ医とリハビリテーションの連携
講師氏名: 木下 翔司
フリガナ:
講師肩書: 東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 講師
カリキュラムコード:
19 身体機能の低下 (1.0単位)
|
| テーマ(6) |
開催時間: 16時 20分 ~ 17時 20分
演題: 事例検討〜在宅医療における連携/認知症を含むマルチモビディティへの取組〜
講師氏名: 織田 正道、近藤 敬太
フリガナ:
講師肩書: 社会医療法人祐愛会 織田病院 理事長、豊田地域医療センター総合診療科 在宅医療支援センター長
カリキュラムコード:
80 在宅医療 (1.0単位)
|
| 参考資料 |
【プログラム】-2025kakari__-_三木-生涯教育申請ー.pdf |
| 備 考 |
|