日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年09月15日(日)
13:00〜18:00
岡山コンベンションセンター |
第278回日本皮膚科学会岡山地方会 |
皮膚科医として知っておきたい診療の知識〜抗ヒスタミン薬の使い方から強皮症まで〜 |
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学教授 藤本 学 |
9 医療情報 |
発熱・リンパ節腫脹・両上腕皮下硬結を生じたCAEBV症例、他17題 |
高松赤十字病院皮膚科部長 濱田利久 |
25 リンパ節腫脹 / 26 発疹 / 28 発熱 / 0 最新のトピックス・その他 |
2019年09月14日(土)
19:00〜20:00
メルパルク岡山 |
第313回岡山市小児科専門医会9月例会 |
新生児医療の現在(いま) |
岡山医療センター診療部長(新生児科) 影山 操 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年09月14日(土)
16:45〜19:00
岡山プラザホテル Main 2F 「吉備の間」 |
第64回 岡山県整形外科勤務医会教育研修会 |
不安定型大腿骨転子部骨折の機能予後改善を目指して 〜当院における取り組み〜 |
香川労災病院 整形外科 部長 前原 孝 |
57 外傷 / 62 歩行障害 |
運動器慢性疼痛に対する運動の効果 |
山口労災病院 院長 田口 敏彦 |
60 腰痛 / 61 関節痛 |
2019年09月14日(土)
13:20〜16:40
川崎医科大学総合医療センター 2階 『川崎祐宣記念ホール』 |
第22回岡山胆膵診療技術向上研究会 |
EUSライブセミナー1例 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 友田 健 |
22 体重減少・るい痩 |
見ていて安心安全なERCP |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 石田 悦嗣 |
22 体重減少・るい痩 |
ERCPライブセミナー1例 |
川崎医科大学 総合内科学2 教授 河本 博文 |
27 黄疸 |
ERCPライブセミナー1例 |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 石田 悦嗣 |
27 黄疸 |
EUSのトラブルシューティング−こんな時どうする?− |
宮崎大学医学部附属病院 消化器内科 教授 河上 洋 |
53 腹痛 |
ERCPライブセミナー1例 |
宮崎大学医学部附属病院 消化器内科 教授 河上 洋 |
53 腹痛 |
2019年09月13日(金)
19:40〜20:40
川崎医科大学 5階カンファレンス室 |
第9回せとうち臨床外科研究会 |
膵癌治療の現状と課題 |
関西医科大学附属病院 外科学講座 胆膵外科 診療教授 里井 壯平 |
7 医療の質と安全 / 27 黄疸 |
2019年09月13日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第175回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
嚥下性肺炎を予防する〜高齢者の口腔管理の重要性〜 |
岡山大学病院スペシャルニーズ歯科センター助教 村田尚道 |
19 身体機能の低下 / 47 誤嚥 / 49 嚥下困難 |
2019年09月13日(金)
19:20〜20:30
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
最近の糖尿病治療と病診連携 〜血糖の見える化、Libre・SAPと大規模臨床試験〜 |
岡山赤十字病院 総合内科 渡辺 恭子 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2019年09月13日(金)
18:50〜20:50
アークホテル岡山 |
(※開催時間、単位数が変わりました)精神科リエゾン多職種研究会 |
睡眠薬ポリファーマシー外来立ち上げについて |
岡山大学病院 精神科神経科 助教 井上 真一郎 |
20 不眠(睡眠障害) |
日常診療に役立つ発達障害の知識 |
岡山大学保健管理センター 岡部 伸幸 |
69 不安 |
2019年09月13日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年09月12日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 4階「烏城の間」 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
抗うつ薬の使い分けは可能か? 〜メタ解析と実臨床のはざまで〜 |
東京慈恵会医科大学 精神医学講座 教授 宮田 久嗣 |
5 心理社会的アプローチ / 69 不安 / 70 気分の障害(うつ) |
2019年09月12日(木)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院管理棟4階 第1・2会議室 |
岡山済生会総合病院第96回病診連携研修会 |
肝臓病治療の新時代〜肝炎・肝硬変・肝臓がんなどについて〜 |
岡山済生会総合病院肝臓病センター長、副院長(内科) 藤岡真一 |
15 臨床問題解決のプロセス / 27 黄疸 |
肝臓病治療の新時代〜肝炎・肝硬変・肝臓がんなどについて〜 |
岡山済生会総合病院診療部長(内科) 池田房雄 |
|
2019年09月12日(木)
19:20〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作地区 Crohn's disease seminar |
『岡山大学IBDセンターにおけるIBD外科診療の実際』 |
岡山大学病院 低侵襲治療センター 特任助教 炎症性腸疾患センター 副センター長 近藤 喜太 |
21 食欲不振 |
『クローン病における治療戦略 〜新規治療薬のBest Useを探る〜』 |
岡山大学病院 炎症性腸疾患センター 准教授・センター長 平岡 佐規子 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年09月12日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2019年度教育研修プログラム |
心臓カテーテル検査/治療の実際 |
岡山中央病院循環器内科 医師 宮地 晃平 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2019年09月12日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 第5会議室 |
第140回 倉敷眼科臨床懇話会 |
因果推論とネットワークメタアナリシスinDME |
倉敷中央病院 眼科 川野 純廣 |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
2019年09月12日(木)
19:00〜20:40
ホテル メルパルク岡山 3階『芙蓉』 |
アレルギーカンファレンス〜岡山県におけるアレルギー診療の医療連携を考える〜 |
アレルギー拠点病院としての現状報告 |
国立病院機構 南岡山医療センター 院長 谷本 安 |
|
岡山県における小児アレルギーエデュケーターとしての活動 |
国立病院機構 南岡山医療センターアレルギー疾患医療 拠点病院対策室 看護師 小児アレルギーエデュケーター 黒岡 昌代 |
10 チーム医療 |
食物経口負荷試験におけるアナフィラキシーと安全対策 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 小児急性疾患学講座 講師 津下 充 |
|
食物アレルギーとアナフィラキシー |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児急性疾患学講座 教授 池田 政憲 |
7 医療の質と安全 / 16 ショック |
2019年09月12日(木)
19:00〜20:30
土佐家 |
三洋カンファレンスセミナー |
本当は怖い頭痛の話 |
川崎医科大学 神経内科学 教授 砂田芳秀 |
30 頭痛 / 31 めまい / 51 嘔気・嘔吐 |
2019年09月12日(木)
18:50〜20:35
おさふねサービスエリア |
第36回 東備糖尿病療養指導セミナー |
糖尿病医療におけるこころを大切にした患者さんと医療者との関係 |
岡山大学大学院 社会文化科学研究科 教授 安藤 美華代 |
5 心理社会的アプローチ |
糖尿病治療〜心理学的アプローチ〜 |
岡山市民病院 糖尿病内科 主任部長 糖尿病センター長 兼務 安藤 晋一郎 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 82 生活習慣 |
2019年09月12日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院マスカットキューブ3階講義室 |
第123回緩和ケア勉強会 |
寝たきり患者にやさしい皮膚ケア |
岡山大学病院 皮膚排泄ケア認定看護師 中村 晴美 |
58 褥瘡 |
2019年09月11日(水)
19:15〜20:30
岡山市立市民病院 1F「多目的ホール」 |
第13回 北長瀬メディカルフォーラム |
『大腸がんに対する内視鏡治療』 |
岡山市立市民病院消化器内科 医長 景山 宏之 |
11 予防と保健 |
『大腸がんに対する手術治療と補助療法』 |
岡山市立市民病院消化器外科 部長 佃 和憲 |
53 腹痛 |
2019年09月11日(水)
19:00〜20:15
倉敷中央病院付属 予防医療プラザ5階 古久賀ホール |
第130回 倉敷地区心不全地域医療連携の会 |
心不全手帳改訂について 〜心不全薬物治療を含めて〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 川瀬 裕一 |
12 地域医療 |