日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年11月29日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館501会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
症例検討会 |
岡山医療センター 若槻 俊之 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2017年11月29日(水)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 4F会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
骨折後の骨粗しょう症治療と地域連携 −重要性と継続− |
岡山医療センター 整形外科・リハビリテーション科 医長 塩田 直史 |
12 地域医療 / 19 身体機能の低下 / 77 骨粗鬆症 |
2017年11月29日(水)
19:30〜21:30
児島医師会館 多目的ホール |
第538回 児島臨床医の集い |
死亡診断と死体検案−異状死体の届出義務と医師法第20条但し書きを巡って− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 社会環境生命科学専攻法医学分野 在宅死への適切な対応能力取得事業実施事務局 教授 宮石 智 |
44 心肺停止 / 81 終末期のケア / 0 最新のトピックス・その他 |
2017年11月29日(水)
19:15〜20:30
岡山市灘崎文化センター「第一研修室」 |
北児島医師会学術講演会 |
冬季の高齢者呼吸器感染症:インフルエンザを中心に |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 主任部長 石田 直 先生 石田 直 先生 |
8 感染対策 / 46 咳・痰 |
2017年11月29日(水)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター 2階 レセプションホール |
ホルモンと代謝研究会 第五回学術集会 |
・特別講演 甲状腺結節の診断と甲状腺がんの治療 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 主任部長 横田 敏彦先生 |
15 臨床問題解決のプロセス |
・一般演題 クロニジン試験を施行し総合的に診断した123I-MIBGシンチグラフィ陰性右褐色細胞腫の1例 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学教室 真田 淳平先生 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
・一般演題 生活習慣病の増悪が発見の契機となった高齢クッシングの2例 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 総合内科学分野 長谷川 功先生 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年11月29日(水)
19:00〜21:00
総社市総合福祉センター 3階 大会議室 |
吉備医師会・NPO法人岡山県介護支援専門員協会総社支部合同研修会 |
「ホスピタルコンシェルジュから学ぶ気持ちの良い接遇・マナー」 |
緑壮会 金田病院 コンシェルジュ 細田 麻衣子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 |
2017年11月29日(水)
19:00〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
糖尿病患者700名の5年間の血圧と腎機能を追う 〜塩分摂取量は血圧と腎機能に関係するのか〜 |
医療法人和風会 中島病院 院長・研修医 中島 弘文・神尾 知宏 |
|
イベント抑制のための高血圧治療 〜動脈硬化の最新知見 ARB使用例での検証〜 |
徳島大学大学院医歯薬学研究部循環器内科学分野 教授 佐田 政隆 |
74 高血圧症 / 82 生活習慣 |
2017年11月29日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
川崎医科大学・新見医師会がん診療地域連携懇談会 |
ADLの維持を目指した頭頸部癌治療 |
川崎医科大学付属病院 耳鼻咽喉科 医長 福田裕次郎 |
41 嗄声 |
放射線治療をもっと身近に |
川崎医科大学付属病院 放射線科(治療) 副部長 余田栄作 |
18 全身倦怠感 |
「ひろがる輪」〜がん放射線療法看護認定看護師の立場から〜 |
川崎医科大学附属病院 がん放射線療法看護認定看護師 寺本里美 |
47 誤嚥 |
2017年11月29日(水)
18:00〜20:00
総合病院 水島協同病院 2階講堂 |
2017年度感染防止対策学習会 安全で衛生的な医療環境を保つために |
安全で衛生的な医療環境を保つために |
宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科 教授 尾家 重治 |
8 感染対策 / 11 予防と保健 |
2017年11月28日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館 1F 健康プラザ |
第236回 岡山市医師会 循環器疾患研究会 第411回 岡山市医師会 内科医会 |
糖尿病治療薬の使い分け 〜各薬剤の作用特性と心血管イベント抑制を見据えた薬剤選択〜 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター センター長 中塔 辰明 |
7 医療の質と安全 / 32 意識障害 / 76 糖尿病 |
2017年11月28日(火)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 2階 吉備の間 |
第30回糖尿病と脂質研究会 |
従来型と何が違うの!ペマフィブラート〜実臨床におけるフィブラート製剤の勘所〜 |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
76 糖尿病 |
残余リスクに対する治療戦略について〜SPPARMαへの期待〜 |
自治医科大学 内科学講座内分泌代謝学部門 教授 石橋 俊 |
75 脂質異常症 / 82 生活習慣 |
2017年11月28日(火)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 烏城の間 |
Respiratory Forum |
「せき外来」でわかった「せき」診療の難しさ |
岡山市立市民病院 呼吸器内科 主任部長 洲脇 俊充 |
46 咳・痰 |
喘息治療とデバイス選択 ―FRIによるデバイス評価― |
近畿大学医学部 呼吸器・アレルギー内科 准教授 岩永 賢司 |
79 気管支喘息・COPD |
2017年11月28日(火)
19:30〜20:45
倉敷市休日夜間急患センター大会議室 |
平成29年度 岡山県医師会かかりつけ医のための特定疾患・指定難病研修会 |
炎症性腸疾患の診断について(クローン病、潰瘍性大腸炎) |
川崎医科大学附属病院 消化器センター 食道・胃腸内科 医長(講師) 石井 学 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 |
2017年11月28日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例提示によるディスカション形式 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年11月28日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
平成29年度 第7回 玉島医師会学術講演会 |
「高齢者嚥下障害にどう立ち向かうか」 |
プライムホスピタル玉島 耳鼻咽喉科 竹本 琢司 先生 |
19 身体機能の低下 / 49 嚥下困難 |
2017年11月28日(火)
18:15〜20:30
ANAクラウンプラザホテル岡山 1F 「曲水西の間」 |
第43回岡山膠原病研究会 |
膠原病治療に関する一般演題6演題 |
- - |
19 身体機能の低下 / 28 発熱 / 61 関節痛 |
【特別講演】「ANCA関連血管炎の病態と治療」
|
岡山済生会総合病院 リウマチ・膠原病センター長 山村昌弘 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年11月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第426回 西部循環器プライマリーケア |
心不全の外来診療のポイント |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長/倉敷中央病院 循環器内科 医長 門田 一繁/川瀬 裕一 |
10 チーム医療 / 19 身体機能の低下 / 24 浮腫 / 45 呼吸困難 |
2017年11月27日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
19 身体機能の低下 / 27 黄疸 / 42 胸痛 |
2017年11月27日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
42 胸痛 |
2017年11月27日(月)
18:00〜19:00
津山中央病院健康管理センター3F 記念ホール |
CCセミナー |
「人はがんとどう向き合うか?」 |
日本対がん協会 会長 垣添 忠生 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |