日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年05月18日(木)
19:15〜20:45
リーセントカルチャーホテル 4階 『 ボローニャ 』 |
御津医師会 連携講演会 『 みんなで考える心不全治療 』 |
私の利尿薬の使い方〜入院から外来まで〜 |
岡山医療センター 循環器内科 医長 宗政 充 先生 |
24 浮腫 / 45 呼吸困難 |
当院のサムスカの使用経験からの考察 |
岡山医療センター 循環器内科 重歳 正尚 先生 |
|
2017年05月18日(木)
19:15〜20:30
岡山市灘崎文化センター【第一研修室】 |
北児島医師会学術講演会 |
てんかん診療における診断と治療のポイント〜高齢者てんかんを含めて〜 |
川崎医科大学 神経内科学 講師 逸見祥司 |
35 けいれん発作 / 78 脳血管障害後遺症 |
2017年05月18日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2017年度教育研修プログラム |
胸腰椎椎体骨折の診断・治療 |
整形外科 医師 中原 啓行 岡山中央病院 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年05月18日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
増え続ける乳癌:乳癌診療の最近トピックス |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科学 教授 紅林 淳一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 15 臨床問題解決のプロセス / 25 リンパ節腫脹 |
2017年05月18日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
心房細動患者における抗凝固療法 |
川崎医科大学 循環器内科学 講師 久米 輝善 |
12 地域医療 / 24 浮腫 / 45 呼吸困難 |
2017年05月18日(木)
18:45〜21:00
岡山ろうさい病院別館3階会議室 |
第103回岡南臨床フォーラム |
ストレスチェック制度の基礎的理解 |
岡山大学大学院疫学・衛生学分野講師 高尾総司 |
6 医療制度と法律 / 11 予防と保健 |
ストレスチェック制度の具体的運用法 |
岡山大学大学院疫学・衛生学分野講師 高尾総司 |
6 医療制度と法律 / 11 予防と保健 |
2017年05月18日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
1.消化管疾患における臨床研究 2.Consolidated standard of reporting trial 3.Propensity score matching |
内科 亀高大介、山本洋一郎、吉岡正雄 |
50 吐血・下血 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
1.大腸癌臨床試験 JSWOG C-4/C-Cubed studyとTRICC1414/Be TRI studyについて 2.抗凝固薬服用者の大腸ポリープ内視鏡的切除術の安全性 |
内科 那須淳一郎、齋藤俊介 |
|
2017年05月18日(木)
13:30〜17:30
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第106回岡山旭東病院地域連携カンファレンス −第12回癒しの環境院内学会− |
基調講演 「思いをかたちにする−ホスピタルアートによる病院づくり−」 |
四国こどもとおとなの医療センターホスピタルアートディレクター 森 合音 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 5 心理社会的アプローチ / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
事例発表・グループワーク 1.患者満足への架け橋 2.認知症予防による病棟スタッフの変化−アンケート結果からみえてきた成果− 3.安全で安心して受けられる放射線治療を目指して〜サイバーナイフセンターにおける癒しの取り組み〜 4.言葉の裏にある心の声を聴く |
事務部医事課、看護部本館2F、診療技術部放射線科、訪問ステーションたんぽぽ理学療法士 妹尾 真美、松川 朋加、上田 智久、森安 典子 |
|
2017年05月17日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 ISAMホール |
第40回 緩和ケアフォーラムin岡山 |
多発脊椎転移があり、2年以上疼痛コントロール中の巨大甲状腺がんの1例 |
水島協同病院 外科家長 山本 明広 |
9 医療情報 |
緩和ケア領域における放射線治療 〜エビデンスと事例紹介〜
|
川崎医科大学 放射線科 助教授 余田 栄作 |
9 医療情報 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年05月17日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年05月16日(火)
19:30〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会症例検討会 |
症例検討 |
- 担当医師 |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 53 腹痛 |
2017年05月16日(火)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第415回 倉敷医師会学術講演会 |
難治性高血圧の治療戦略 〜第一線医療ではどこに目をつけるか〜 |
東北大学大学院 医学系研究科 難治性高血圧・内分泌代謝疾患地域連携寄付講座 特任教授 佐藤 文俊 先生 |
10 チーム医療 / 74 高血圧症 / 82 生活習慣 |
2017年05月16日(火)
19:20〜21:00
井原市立井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
「静脈血栓塞栓症の院内マネジメント」 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 循環器内科 下川原 裕人 |
24 浮腫 / 33 失神 / 45 呼吸困難 |
2017年05月16日(火)
19:20〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第78回岡山肝疾患懇話会 |
肝臓病と糖尿病の診療の違いと接点 |
津山中央病院 内科 主任 下村泰之 |
23 体重増加・肥満 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2017年05月15日(月)
19:30〜20:30
社会医療法人緑壮会金田病院 研修ホール |
☆(中止になりました)真庭市医師会学術講演会 |
最近の不整脈治療 −アブレーション及び皮下植え込み型除細動器についてー
|
津山中央病院循環器内科 副部長 池田 悦子 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 43 動悸 |
2017年05月13日(土)
14:00〜15:30
川崎医科大学総合医療センター かわさきコミュニティホール |
平成29年度第1回せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
臨床検査って何だろう〜生理検査を中心に〜 |
中央検査部検査技師主任 柏 英康 |
9 医療情報 / 13 医療と介護および福祉の連携 |
2017年05月12日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第161回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
当訪問看護ステーションの業務について |
訪問看護ステーション絆 玉谷 弘美 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 80 在宅医療 |
ここまでできます訪問看護〜みつ訪問看護ステーション看護協会の場合〜 |
みつ訪問看護ステーション看護協会 平井 淑子 |
|
病院附属の訪問看護ステーションの業務について |
岡山済生会訪問看護ステーション 黒崎 美由紀 |
|
当院と訪問看護ステーションとの連携について |
川口メディカルクリニック 川口 光彦 |
|
2017年05月12日(金)
19:15〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
COPD:beyond airflow limitation |
寺田内科・呼吸器科 副院長 寺田 邦彦 |
46 咳・痰 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年05月11日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ |
第95回緩和ケア勉強会 |
最新のがん放射線治療 〜陽子線治療について〜 |
岡山大学病院 陽子線治療学講座 勝井 邦彰 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年05月11日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
当院の院内急変の分析症例検討 |
救急科 本郷 貴識 |
12 地域医療 / 44 心肺停止 |