日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年03月25日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第199回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
肺高血圧症に対するカテーテルインターベンション |
国立病院機構岡山医療センター循環器科&臨床研究部長 松原 広己 |
|
2014年03月25日(火)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
第9回 北部循環器カンファレンス |
循環器科外来の医師がちょっと困る胸痛患者 |
日本原病院 循環器内科 兼 心療内科 豊田 英嗣 |
|
息切れと下肢浮腫を主訴に来院した若年女性 |
津山中央病院 研修医科 森 淳史 |
|
心臓外科手術 1000例達成の報告 |
津山中央病院 心臓血管センター センター長 松本 三明 |
|
冠攣縮性狭心症 診断と治療 |
津山中央病院 循環器科 宮本 真和 |
|
2014年03月25日(火)
19:30〜20:45
コートホテル倉敷 2F会議室 |
倉敷ブレインネットワーク |
局所脳血流量からみたアルツハイマー型認知症における各種治療薬の使い分け |
医療法人社団孝尋会 上田脳神経外科 院長 上田 孝 先生 |
|
|
|
|
2014年03月25日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属病院院長 西井 研治 |
|
2014年03月25日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成25年度第11回玉島医師会学術講演会 |
脳梗塞における脂質低下療法 |
岡山大学病院神経内科 講師 山下 徹 |
|
2014年03月25日(火)
19:00〜20:30
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室1 |
婦人科癌学術講演会(津山CCセミナー) |
婦人科癌の最新の治療 ロボット手術から分子標的薬まで |
岡山大学病院 産科婦人科 助教 楠本知行 |
|
2014年03月24日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
Ca拮抗薬について:ベラパミル、ジルチアゼムを除く |
倉敷中央病院 循環器内科 他 後藤 剛 他 |
|
2014年03月24日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 |
井原医師会体験学習 |
井原画像診断勉強会 |
|
|
2014年03月23日(日)
15:30〜17:45
岡山プラザホテル |
第312回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
「ロコモ予防で留意すべきこと」 |
大阪警察病院 院長 越智 隆弘 |
|
「これからの医療を問う」 |
日医総研 客員研究員 梅村 聡 |
|
2014年03月23日(日)
13:00〜15:00
ピュアリティまきび2階 孔雀「くじゃく」 |
第13回岡山県肝炎医療従事者研修会 |
岡山大学病院におけるウイルス検査での院内連携の取り組み |
岡山大学病院 消化器内科 医員 下村泰之 |
|
手術前検査での肝炎ウイルス陽性者に対する当院の取り組み |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 守本 洋一 |
|
シメプレビル併用インターフェロン治療‐導入および治療の工夫‐
|
川口メディカルクリニック 院長 川口 光彦 |
|
シメプレビル併用インターフェロン治療‐導入および治療の工夫‐
|
岡山済生会総合病院 主任医長・肝臓病センター長 藤岡 真一 |
|
シメプレビル併用インターフェロン治療‐導入および治療の工夫‐
|
岡山赤十字病院 肝臓内科部長兼消化器内科部長 小橋 春彦 |
|
2014年03月23日(日)
10:00〜17:00
岡山衛生会館5F中ホール、第一・二会議室 |
岡山プライマリ・ケア学会 総会・第21回学術大会 |
住民参加のまちづくり−新たな“つながり”を築く |
地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター 常勤顧問 岩永 俊博 |
|
2014年03月22日(土)
17:00〜18:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県内科医会第4回研修会 |
総合診療のパールズ |
筑波大学 附属 病院水戸地域医療 教育 センター 総合診療科教授 徳田 安春 |
|
2014年03月22日(土)
13:55〜17:00
岡山旭東病院 |
第1回 岡山県神経疾患緩和ケア研究会 |
神経疾患の緩和ケア |
神経内科クリニックなんば 院長 難波 玲子 |
|
神経疾患をめぐる法的・倫理的問題を考える −呼吸器療法の「中止」を含めた患者さんの意思表示を中心に− |
宮崎大学医学部 社会医学講座 生命・医療倫理学 教授 板井 孝壱郎 |
|
パネルディスカッション 「神経疾患の緩和ケア」 |
宮崎大学医学部 社会医学講座 生命・医療倫理学 教授 板井 孝壱郎 |
|
2014年03月20日(木)
19:30〜21:00
サンプラザ3階 プラザホール |
真庭市医師会学術講演会 |
糖尿病薬物治療の現状と将来 |
川崎医科大学 特任教授 加来 浩平 |
|
2014年03月20日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第65回肝炎談話会 |
当院におけるシメプレビル3剤併用療法について |
岡山済生会総合病院 内科 主任医長 藤岡真一 |
|
肝移植を見据えた末期肝硬変診療と移植後の経過 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓内科学 准教授 高木章乃夫 |
|
2014年03月20日(木)
19:30〜21:00
すこやかセンター 2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
糖尿病性腎症と慢性腎臓病 |
川崎医科大学腎臓・高血圧内科学 教授 佐々木 環 |
|
2014年03月20日(木)
19:20〜20:50
アパホテル倉敷駅前 |
岡山西部ADカンファレンス |
認知症の多様性〜症例を通して〜 |
倉敷平成病院 認知症疾患医療センター センター長/神経内科部長 涌谷 陽介 |
|
認知症の老年医学的管理 |
東京大学大学院医学系研究科 加齢医学(老年病科)教授 秋下 雅弘 |
|
2014年03月20日(木)
19:00〜21:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
第7回連携カンファレンス |
よく見る脳外科疾患から、最新脳外科手術まで |
川崎医科大学脳神経外科学教授 小野 成紀 |
|
2014年03月20日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
気管支喘息の診断と治療 |
岡山赤十字病院 呼吸器内科 佐久川 亮 |
|
2014年03月20日(木)
18:00〜19:00
岡山大学病院歯学部棟4階 第一講義室 |
第57回緩和ケア勉強会 |
リンパ浮腫って大変 |
岡山大学病院 外来看護師 本田 雅子、三宅 麻希 |
|