日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年09月09日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
倉敷中央病院 消化器外科 他 小笠原 敬三 他 |
|
2013年09月08日(日)
13:00〜15:00
岡山大学病院地域医療人育成センターおかやま(マスカットキューブ) |
第4回糖尿病研修会 |
糖尿病のケースカンファレンス(症例検討会) |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター糖尿病・代謝内科医長 肥田 和之 |
|
2013年09月07日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第49回 岡山県整形外科勤務医会 |
大腿骨転子部、転子下骨折の治療 |
兵庫県立西宮病院 整形外科部長、四肢外傷センター部長 正田 悦朗 |
|
2013年09月07日(土)
18:30〜20:00
津山国際ホテル |
第20回美作地区在宅呼吸ケア研究会 |
慢性呼吸器疾患における医療選択と医療連携 |
広島赤十字・原爆病院 呼吸器科 部長 有田 健一 |
|
2013年09月07日(土)
17:00〜18:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県内科医会研修会 |
プラクティカル糖尿病 外来ではじめるインスリン治療 〜いかに開始して、いかに調節するか〜 |
岡山済生会総合病院 中塔 辰明 |
|
2013年09月07日(土)
14:30〜16:30
岡山衛生会館三木記念ホール |
「救急の日」講演会 |
「南海トラフの巨大地震による被害想定とその対策について」 |
岡山県危機管理監 角田 保彦 |
|
「災害における医師会活動〜JMATを中心に〜」 |
日本医師会常任理事 石井 正三 |
|
2013年09月06日(金)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
第5回 LIPID MANAGEMENT フォーラム |
脂質と血管内皮機能 |
岡山大学病院 超音波診断センター 助教 麻植 浩樹 |
|
飽食時代の脂質異常症治療戦略 〜残存リスク軽減のためのコレステロール吸収阻害の意義〜 |
防衛医科大学校 内科学講座 神経・抗加齢血管内科 教授 池脇 克則 |
|
2013年09月06日(金)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
平成25年度岡山県医師会かかりつけ医のための特定疾患研修会 |
岡山県の難病対策について |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班 総括副参事 片山圭子 |
|
岡山県難病医療連絡協議会の取り組みについて |
岡山県難病医療連絡協議会相談員 守屋さとみ |
|
内分泌疾患 〜日常診療で見逃さないために〜 |
倉敷スイートホスピタル 院長 松木道裕 |
|
2013年09月06日(金)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第68回 Radiology Now |
コンピューター支援診断の現状 |
東京大学医学部附属病院 放射線科 増谷 佳孝 |
|
コンピューター支援診断の未来 |
東京大学医学部附属病院 放射線科 野村 行弘 |
|
2013年09月05日(木)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
薬物治療のアドヒアランスを考える |
薬剤師からみたアドヒアランス |
岡山赤十字病院 薬剤部 部長 森英樹 |
|
合剤への変更によって、アドヒアランスは向上するか? |
岡山労災病院 循環器内科 部長 難波靖治 |
|
高齢者の息切れをいかに治療するか |
大西内科ハートクリニック 院長 大西勝也 |
|
2013年09月05日(木)
19:00〜20:30
玉島医師会館 |
循環器疾患を考えるin玉島 |
循環器疾患の病病連携、病診連携 |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
|
2013年09月05日(木)
18:15〜20:30
岡山全日空ホテル |
第8回岡山 骨・関節セミナー |
股関節外科治療における最新トピックス |
京都大学大学院医学研究科 感覚運動系外科学 整形外科学 准教授 秋山 治彦 |
|
脊椎関節炎と関連疾患の画像診断 |
自治医科大学 放射線科 主任教授 杉本 英治 |
|
2013年09月05日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
糖尿病カンファレンス |
症例検討 |
内科主任医長 中塔 辰明 |
|
2013年09月05日(木)
17:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
高血圧診療における24時間降圧の重要性と次の一手 |
川崎医科大学総合内科学3 教授 堀尾 武史 |
|
2013年09月04日(水)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア |
心のケアセミナー in 倉敷 |
うつ病治療の要点 |
慈圭病院 副院長 武田 俊彦 |
|
2013年09月04日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第495回“児島臨床医の集い” |
うつ病の診断と治療 |
はまむらクリニック 院長 濱村 貴史 |
|
2013年09月04日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4Fカンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
術前術後症例検討会 |
ディスカッション形式 |
|
2013年09月03日(火)
19:10〜20:40
倉敷国際ホテル |
第5回倉敷腎臓病談話会 |
地域医療のやりがい〜早い時期の診療所勤務で感じたこと〜 |
哲西町診療所 所長 鈴木 忠広 |
|
IgA腎症関連 |
倉敷中央病院 腎臓内科 西川 真那 |
|
2013年09月03日(火)
19:00〜20:30
アークホテル |
第84回岡山市産婦人科研修会 |
子宮内膜症診療−腹腔鏡下手術か内分泌療法か?− |
京都府公立大学法人京都府立医科大学院女性生涯医科学 教授 北脇 城 |
|
2013年09月01日(日)
12:00〜16:30
岡山コンベンションセンター2Fレセプションホール |
眼科アップデートセミナーin岡山2013 |
日常診療に有用な角膜形状解析 |
広島大学大学院医歯薬総合研究科視覚病態学 助教 戸田 良太郎 |
|
色々な屈折矯正手術・治療の取り組み |
医療法人コスモス会フジモト眼科 院長 藤本 可芳子 |
|
重症化するアレルギー性結膜炎の診断と治療 |
くまがい眼科 院長 熊谷 直樹 |
|
薬物治療におけるPG関連薬とその副作用 |
特定医療法人三栄会ツカザキ病院 眼科医長 中倉 俊祐 |
|
神経眼科医からみた緑内障 |
近畿大学医学部眼科学教室 客員教授 中尾 雄三 |
|