日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年06月26日(火)
19:30~21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第182回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
IPW(interprofessional work) による予後改善を目指した心不全治療 |
岡山済生会病院内科主任医長 武田 賢治 |
|
2012年06月26日(火)
19:30~20:30
倉敷市休日夜間急患センター |
学術講演会 |
CKD診療ガイド 2012改定版について
|
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科CKD(慢性腎臓病)・CVD地域連携・心・腎血管病態解析学教授 前島 洋平 |
|
糖尿病性腎症の過去と未来
|
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科腎・免疫・内分泌代謝内科学教授 槇野 博史 |
|
2012年06月26日(火)
19:30~21:30
衛生会館5階第1,2会議室 |
岡山市訪問診療スタート支援研修会第1回全体集会(キックオフミーティング) |
在宅医療の楽しさを知ろう |
佐藤医院 院長 佐藤涼介 |
|
グループに分かれて在宅医療のアドバイザーを見つけよう |
グループワーク |
|
2012年06月26日(火)
19:15~20:45
津山保健センターホール |
第31回美作消化器疾患研究会 |
潰瘍性大腸炎・クローン病の臨床 -鑑別診断と治療の進歩- |
和歌山県立医科大学 内科学第二教室 准教授 加藤 順 |
|
2012年06月26日(火)
19:00~21:30
玉島医師会館 |
平成24年度第3回玉島医師会学術講演会 |
日常診療に役立つ肩こりの診療のコツと骨粗鬆症 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体機能再生・再建学講座 准教授 田中 雅人 |
|
2012年06月25日(月)
19:30~21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケア |
大動脈疾患~画像診断から治療へ~ |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 非侵襲的治療担当 山本 浩之 ・ 監修 光藤 和明 |
|
2012年06月25日(月)
19:30~21:00
井原市民病院2階カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
症例検討 |
高山二郎 他 |
|
2012年06月25日(月)
19:15~21:00
津山中央病院 健康管理センター 会議室 |
津山中央病院小児科公開症例検討会 |
4歳で発症した急性虫垂炎の一例 |
津山中央病院 小児科 香山 尚美 |
|
10歳初発の腸重積例 |
津山中央病院 小児科 片山 威 |
|
2012年06月24日(日)
9:30~13:10
岡山国際交流センター |
第1回中国四国リウマチ医の会 |
岡山県での地域連携の取り組みーOKAYAMAリウマチネットワーク |
岡山大学大学院運動器疼痛性疾患治療研究センター長 西田 圭一郎 |
|
内科医からみた関節エコーの有用性と研修システム |
倉敷中央病院内分泌代謝・リウマチ内科 医長 中澤 隆 |
|
妊娠とリウマチの薬物治療 |
島根大学医学部膠原病内科 診療教授 村川 洋子 |
|
ウイルス性肝疾患と関節リウマチ治療 |
広島大学病院 病院長 茶山 一彰 |
|
Ninja は何をしているのか? |
国立病院機構相模原病院臨床研究センター リウマチ性疾患研究部 部長 當間 重人 |
|
2012年06月23日(土)
19:00~20:00
岡山プラザホテル |
第290回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
脊椎関連慢性疼痛患者における神経障害性疼痛 |
大阪大大学院医学部研究科外科学器官制御(整形外科) 准教授 岩崎 幹季 |
|
2012年06月23日(土)
18:00~20:00
倉敷中央病院 外来棟3階 大原記念ホール |
小児虐待に関する情報交換のための講演会 |
事例紹介 「病院を渡り歩いた代理ミュンヒハウゼン症候群への対応」 |
川崎医科大学 小児科医師 赤池 洋人 |
|
事例紹介 「地域の中での産科との連携の重要性」 |
三宅内科小児科(総社市)医師 三宅 眞砂子 |
|
事例紹介 「医療機関における、児童虐待ケースの対応について」 |
倉敷中央病院 医療福祉相談室 石井 泰三 |
|
特別講演 「医療機関と連携した虐待事例について」 |
倉敷児童相談所 こども相談課長 浅尾 茂樹 |
|
2012年06月23日(土)
15:00~17:30
川崎医科大学附属病院 別館6階「大会議室」 |
第20回岡山消化管超音波懇話会 |
走査法とその習得法におけるpearls |
八尾総合病院検査科 廣辻和子 |
|
画像調整と画像解析におけるpearls |
河畔病院検査科 﨑田靖人 |
|
腫瘍性疾患の診断におけるpearls |
北海道大学病院超音波センター 西田 睦 |
|
急性炎症性疾患の診断におけるpearls |
川崎医科大学附属病院内視鏡・超音波センター 谷口真由美 |
|
その他の疾患(イレウスや虚血、穿孔など)の診断におけるpearls |
成田赤十字病院検査部生理検査課 長谷川雄一 |
|
2012年06月22日(金)
19:30~21:00
笠岡グランドホテル |
第1回岡山西部地区生活習慣病セミナー |
DPP-4阻害剤の有用性とシタグリプチンの新たなポジショニング~当科での使用経験、及びCGMデータの解析から~ |
産業医科大学第一内科学講座 助教 森 博子 |
|
2012年06月22日(金)
19:15~21:15
倉敷国際ホテル |
第11回倉敷ブレインアタック研究会 |
KPSSを用いた病院前脳卒中救護の現状と展望 |
川崎医科大学 脳卒中医学 准教授 井口 保之 |
|
脳卒中医療の均霑化~今必要なこと~ |
聖マリアンナ医科大学 神経内科 教授 長谷川 泰弘 |
|
2012年06月22日(金)
19:00~21:00
津山保健センターホール |
第1回美作地区循環器研究会 |
塞栓症の心エコー図 |
川崎医科大学 循環器内科 教授 吉田 清 |
|
実践ポータブルエコー |
川崎医科大学 循環器内科 講師 林田 晃寛 |
|
2012年06月21日(木)
19:45~21:00
真庭市医師会館 |
真庭市医師会学術講演会 |
NHCAPの臨床 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
2012年06月21日(木)
19:30~21:00
岡山市立市民病院 別館1階健康プラザ |
第26回岡山市立市民病院 病診連携研修会 |
脳血管障害の予防と連携について |
岡山市立市民病院脳疾患センター副センター長 他 桐山 英樹 他3名 |
|
|
|
|
2012年06月21日(木)
19:15~21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
岡山大学病院における認知症外来と地域のケア |
岡山大学病院 神経内科 助教 倉田 智子 |
|
2012年06月21日(木)
19:15~20:50
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第2回生活習慣病と眼合併症研究会 |
糖尿病治療のポイント~HbA1c値国際標準化とは?~ |
倉敷中央病院 糖尿病内科 部長 吉田 淳 |
|
加齢黄斑変性の診断と治療 |
倉敷中央病院 眼科 部長 小林 かおり |
|
2012年06月21日(木)
19:00~20:40
総社市総合福祉センター3階第会議室 |
吉備医師会学術講演会 |
話題のワクチンとわが国の感染症対策 |
川崎大学小児科学 教授 中野 貴司 |
|