日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年04月28日(木)
19:15〜21:00
落合病院 記念ホール |
真庭市医師会学術講演会 |
御津医師会と地域医療 〜地域住民、医療機関、介護施設等、相互の信頼形成をめざして〜 |
こまごえ医院 院長 駒越 春樹 |
|
2011年04月28日(木)
19:00〜20:10
倉敷アイビースクエア |
第39回倉敷脳疾患研究会 |
PETによる脳循環代謝 :急性期および慢性期虚血 |
大阪大学大学院医学系研究科 核医学講座 教授 畑澤 順 |
|
2011年04月28日(木)
19:00〜20:30
すこやかセンター 2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
頸動脈狭窄症と脳卒中について 頸動脈エコーをふまえて |
岡山旭東病院 神経内科 大野 学 |
|
2011年04月28日(木)
18:30〜21:00
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
非結核性抗酸菌症の臨床 |
国立病院機構南岡山医療センター 内科 統括診療部長 多田 敦彦 |
|
2011年04月28日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
副院長(内科)/診療部長(病理) 塩出純二/能勢聡一郎 |
|
2011年04月27日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院ISAMホール |
第16回緩和ケアフォーラムin岡山 |
教育講演「当院での在宅緩和ケアの実際」 |
ももたろう往診クリニック 院長 小森 栄作 |
|
2011年04月27日(水)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
学術講演会 |
認知症診療の新たな展開 |
川崎医科大学神経内科教授 砂田 芳秀 |
|
2011年04月27日(水)
19:20〜20:30
岡山プラザホテル |
第80回岡山市産婦人科研修会 第305回岡山四水会合同研修会 |
新しい緊急避妊薬について |
(社)日本家族計画協会 家族計画研究センター 北村 邦夫 |
|
2011年04月27日(水)
19:00〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
当院における急性冠症候群と脂質の関係 |
津山慈風会 津山中央病院 循環器科 副部長 岩崎 淳 |
|
糖尿病と心血管疾患 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 加来 浩平 |
|
2011年04月26日(火)
19:30〜21:00
衛生会館中ホール |
第170回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
心臓移植の現状と問題点−市中病院からの渡航心移植を経験して− |
前川崎病院循環器内科部長・ハートエイドカンパニー 河原 洋介 |
|
2011年04月26日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属診療所 守谷 欣明 |
|
2011年04月26日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 健康管理センター 3F 会議室A |
CCセミナー(地域連携セミナー) |
摂食障害 |
津山中央病院 内科 部長 平良 明彦 |
|
2011年04月26日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成23年度第1回玉島医師会学術講演会 |
小児喘息の治療戦略 |
水島中央病院小児科部長 田中 勲 |
|
2011年04月25日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケア |
冠動脈インターベンションの最近の話題 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 ・ 倉敷中央病院 心臓病センター長 門田 一繁 、監修:光藤 和明 |
|
2011年04月25日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階カンファレンス |
井原医師会体験学習 |
症例1:交通事故でCPA状態として搬送された64才男性の内因子の根拠 |
|
|
症例2:大腸癌術後、補助化学療法中に下部食道に全周性壊死性潰瘍を生じた患者さんの経過と所見 |
|
|
症例3:施設入所中、左顎関節脱臼を生じた患者さんの画像所見と整復後固定について |
|
|
症例4:総胆管末端の膵内胆管癌の画像診断と今後の治療法について |
|
|
2011年04月25日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2階カンファレンス |
井原医師会体験学習 |
症例検討 |
|
|
2011年04月24日(日)
10:00〜17:00
衛生会館5階 中ホール・第1,2会議室 |
岡山プライマリ・ケア学会第18回学術大会 |
「在宅医療の現状分析と国の考える(在宅医療の国家展望)について」「介護と医療の連携の具体的な流れ」 |
厚生労働省老健局老人保健課 堀 裕行 |
|
2011年04月23日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第47回岡山骨折研究会 |
難治性骨折の治療 〜骨輸送を中心に〜 |
済生会神奈川県病院 副院長 佐々木 孝 |
|
2011年04月23日(土)
14:40〜18:15
岡山国際交流センター 2階 国際会議場 |
第18回中・四国老年期認知症研究会 |
前頭側頭葉変性症(FTLD)の症候と治療 |
愛媛大学大学院医学研究科脳・神経病態制御医学 脳とこころの医学分野 准教授 谷向 知 |
|
尾道市医師会方式DBC(Dementia Balance Check)Sheetの多角的活用による認知症治療の適正化 |
尾道市医師会 会長/岡山大学医学部 臨床教授/片山医院 院長 片山 壽 |
|
認知症疾患治療ガイドライン2010 |
鳥取大学医学部医学科脳神経医科学講座脳神経内科学分野 教授 中島 健二 |
|
血管性認知症とアルツハイマー病の血管性因子 |
秋田県立脳血管研究センター神経内科学研究部 部長 長田 乾 |
|
認知症診断に役立つ画像診断 |
岩手医科大学先端医療研究センター超高磁場MRI診断・病態研究部門 教授 佐々木 真理 |
|
2011年04月22日(金)
19:30〜21:00
衛生会館中ホール |
第345回岡山市医師会内科医会 |
血液検査異常の見方 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター血液内科医長 角南 一貴 |
|