日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年10月16日(土)
9:00〜17:25
済生会地域交流やすらぎホール(岡山済生会ライフケアセンター内) |
岡山県緩和ケア研修会 (1日目) |
緩和ケア概論 |
岡山済生会総合病院 副院長 木村 秀幸 |
|
がん性疼痛の評価と治療 |
岡山済生会総合病院 緩和ケア科 石原 辰彦 |
|
がん性疼痛事例検討 |
金田病院 副院長 三村 卓司 |
|
オピオイドを開始するとき |
岡山協立病院 疼痛治療科 武田 明 |
|
呼吸困難 |
下野内科外科クリニック 内科 下野 玄英 |
|
|
倉敷中央病院 緩和ケア科 曽我 圭司 |
|
|
国定病院 北村 吉宏 |
|
|
岡山済生会総合病院 診療科神経科 折田 暁尚 |
|
2010年10月15日(金)
19:30〜21:00
津山中央健康管理センター3階中会議室 |
津山中央病院小児科公開症例検討会 |
インフルエンザワクチンについての最近の話題 |
化学及血清療法研究所担当者 担当者 |
|
当院でのラミクタール使用例 |
津山中央病院 小児科 野口 雄史 |
|
肺炎で見つかった慢性血小板減少症の一例 |
津山中央病院 小児科 倉信 奈緒美 |
|
2010年10月15日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第5回岡山市医師会研修会 |
岡山労災病院における低侵襲外科手術の実際 1)外科領域の鏡視下手術の実際 |
岡山労災病院第二外科部長 西 英行 |
|
2)腹腔鏡を併用した小切開泌尿器科手術の実際−前立腺全摘除術を中心に− |
岡山労災病院泌尿器科部長 那須 良次 |
|
3)整形外科領域(関節鏡視下手術を中心に) |
岡山労災病院 整形外科副部長 寺田 忠司 |
|
2010年10月15日(金)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第15回岡山呼吸器感染症研究会 |
特別講演 「みんなで取り組む感染症対策」 |
京都大学大学院医学研究科 臨床病態検査学教授 一山 智 |
|
2010年10月15日(金)
19:00〜20:15
三光荘2F アトリウムホール |
岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会 |
メカニズムからみた乾癬の治療方法 |
高知大学医学部 皮膚科学講座 佐野 栄紀 |
|
2010年10月15日(金)
18:30〜20:00
倉敷中央病院外来棟3階 大原記念ホール |
岡山県西部地区総合周産期セミナー |
総合病院でできる育児支援−松山赤十字病院成育医療センターでの実践−
|
松山赤十字病院 小児科第一部長 小谷 信行 |
|
2010年10月15日(金)
18:30〜20:00
倉敷中央病院 大原記念ホール |
H22年度 岡山県西部地区総合周産期セミナー |
総合病院でできる育児支援 −松山赤十字病院成育医療センターでの実践− |
松山赤十字病院 小児科第一部長 小谷 信行 |
|
2010年10月14日(木)
19:30〜21:30
岡山プラザホテル 4F 「鶴鳴の間」 |
第15回 岡山心疾患懇話会 |
OCTガイドPCIの可能性
|
神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 循環器内科学分野 准教授 志手 淳也 |
|
症例検討1 「薬剤溶出性ステント留置5年後に遅発性ステント血栓症を生じた1例」 |
岡山赤十字病院循環器科 池田 哲也 |
|
症例検討2 「多枝同時スパズムによるVF,CPAをAED使用にて救命できた1例」 |
岡山赤十字病院循環器科 小野 環 |
|
2010年10月14日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第209回 岡山市眼科専門医会(瞳会) |
緑内障治療−最近の話題− |
岡山済生会総合病院 眼科医長 成田 亜希子 |
|
2010年10月14日(木)
19:15〜20:15
衛生会館5F中ホール |
岡山市医師会総合メディカルセンター検査システム及び機器リニューアル研修会 |
微量液体希釈法の有用性について |
栄研化学株式会社市場対策室学術二部一課 田村 俊 |
|
2010年10月14日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
DRIの降圧効果と臓器保護 |
鳥取大学大学院医学系研究科再生医療分野 教授 久留 一郎 |
|
2010年10月14日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター(古久賀ホール) |
第59回倉敷神経内科セミナー |
パーキンソン病治療ガイドラインの課題 |
香川県立中央病院 神経内科 主任部長 山本 光利 |
|
2010年10月14日(木)
19:00〜20:30
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
予防接種2010年最近の話題〜インフルエンザを中心として〜 |
阪大微生物研究会 営業部学術課 園田 展弘 |
|
2010年10月14日(木)
18:40〜20:30
倉敷国際ホテル |
メディカルシンポジウム in 倉敷 |
インフルエンザ肺炎の画像とその周辺 |
川崎医科大学 呼吸器内科 教授 岡 三喜男 |
|
インフルエンザ感染と炎症制御について |
九州保健福祉大学薬学部生化学第一講座 教授 佐藤 圭創 |
|
2010年10月13日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院ISAMホール |
第14回緩和ケアフォーラムin岡山 |
一般演題 「末期癌患者の望ましい最期の療養場所は?残された時間の中での挑戦〜地域連携で見えてきたもの〜」 |
NHO南岡山医療センター呼吸器内科 濱田 昇 |
|
教育講演 「保険薬局が行う訪問薬剤管理と、他職種連携の必要性について」 |
サンヨー薬局グループ 株式会社エム・エス経営企画 常務取締役 薬剤師 伊藤 耕治 |
|
2010年10月13日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会学術講演会 |
実践的癌疼痛管理 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 緩和医療学 癌生存学講座 教授 松岡 順治 |
|
2010年10月12日(火)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第2会議室 |
第218回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
食道癌の診断と治療−2007年ガイドラインとその後− |
岡山市立市民病院 消化器センター長 消化器外科部長 羽井佐 実 |
|
2010年10月09日(土)
19:00〜20:30
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会10月例会 |
小児の皮膚疾患あれこれ |
聖隷三方原病院皮膚科部長 白濱 茂穂 |
|
2010年10月09日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木ホール |
日医生涯教育講座 |
岡山大学病院・卒後臨床研修の新しい試み |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科放射線医学教授 金澤 右 |
|
韓国の医療保障制度と高齢者長期療養保険制度の紹介 |
忠南国立大学麻酔痛症医学科 教授 李 廷銀 |
|
2010年10月08日(金)
19:30〜21:00
岡山医療センター 11階ホール |
御津医師会糖尿病勉強会 |
糖尿病の典型事例〜実際の症例を基に〜 |
岡山医療センター糖尿病・代謝内科 天田雅文/柴田祐助 |
|