日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年10月28日(土)
14:45~17:40
倉敷セレスト教会 |
第1回くらしき脳卒中地域連携の会 |
地域完結型診療態勢における脳梗塞地域連携 |
熊本機能病院 神経内科部長 渡邊 進 |
|
2006年10月27日(金)
18:30~20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第12回 岡山血流改善研究会 |
血流改善におけるHGFの新たな可能性 |
川崎医科大学 腎臓・リウマチ内科 助教授 冨田 奈留也 |
|
種々の心筋症に対する左室形成術~術式と予後の検討~ |
愛心会葉山ハートセンター心臓外科センター長 磯村 正 |
|
2006年10月26日(木)
19:00~21:00
美作市民センター大研修室 |
結核研修会 |
結核の現状と患者の管理 結核の臨床について |
南岡山医療センター 総括診療部長 多田 敦彦 |
|
2006年10月26日(木)
19:00~20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第14回倉敷神経内科セミナー |
末梢神経疾患の診断と治療 |
近畿大学医学部 神経内科 教授 楠 進 |
|
2006年10月26日(木)
19:00~21:00
金光病院 4階 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
GERDに関する最近の話題 |
川崎医科大学附属病院 内視鏡・超音波センター 講師 眞部 紀明 |
|
2006年10月26日(木)
19:00~21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
痛みの治療について-ペインクリニックの実際- |
倉敷中央病院 麻酔科医長 内田 研一郎 |
|
2006年10月25日(水)
19:30~22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第410回児島臨床医の集い |
脂質改善による冠動脈疾患リスクの低減 |
川崎医科大学 循環器内科教授 吉田 清 |
|
2006年10月25日(水)
19:30~21:00
赤磐医師会病院 2F会議室 |
学術講演会 |
骨粗鬆症に対する戦略的治療 |
東京女子医科大学東医療センター 整形外科教授 千葉 純司 |
|
2006年10月24日(火)
19:30~0:00
玉島医師会館 |
平成18年度第7回玉島医師会学術講演会 |
ペインマネジメント~がん性疼痛を中心に~ |
井上クリニック院長 井上 裕昭 |
|
2006年10月24日(火)
19:30~21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第126回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
冠微小循環血流動態 |
川崎医科大学 循環器内科講師 豊田 英嗣 |
|
2006年10月24日(火)
19:15~20:30
津山鶴山ホテル |
第18回 美作心臓血管カンファレンス |
鎖骨下動脈盗血症候群の一例 |
津山第一病院 循環器科 土谷 哲生 |
|
狭心症・心筋梗塞のヒヤリ・ハット もう一日早く発見できなかったか?-津山中央病院 循環器科と症例検討- |
小坂田医院 内科 院長 津山中央病院 循環器科 小坂田 宗倫 小松原 一正 |
|
2006年10月24日(火)
19:00~21:00
リーセントカルチャーホテル |
第13回岡山消化管病診連携懇話会 |
症例検討 |
岡山済生会総合病院内科診療部長 塩出 純二 |
|
H.Pyloriの除菌療法(二次除菌を中心に) |
岡山済生会総合病院内科主任医長 吉岡 正雄 |
|
2006年10月24日(火)
19:00~21:00
備前商工会館 4階 大ホール |
和気医師会学術講演会 |
腎保護を目指した高血圧治療-Ca拮抗薬の上手な使い方- |
川崎医科大学腎臓内科助教授 冨田 奈留也 |
|
2006年10月23日(月)
19:30~21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケアの集い |
心電図2006―虚血性心疾患の心電図診断(症例報告)― |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 光藤和明及び後藤 剛チーム |
|
2006年10月22日(日)
14:00~0:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
社会保険指導者伝達講習会 |
主題:実践 救急医療 |
岡山県医師会社会保障部部員 ほか |
|
2006年10月21日(土)
17:00~20:00
岡山アークホテル |
第14回岡山関節外科研究会 |
一般演題:17:00~19:00 特別講演:19:00~20:00 「股関節に対する外科手術」 |
近畿大学医学部整形外科・リハビリテーション科 教授 福田 寛二 |
|
2006年10月21日(土)
17:00~19:30
グランヴィアホテル岡山 4階フェニックス |
岡山N型Caチャネル研究会 |
心血管障害を防ぐ治療戦略:N型Caチャネル遮断薬の果たす役割 |
山梨大学大学院医学工学総合研究部薬理学講座助教授・山梨臨床薬理研究所所長 杉山 篤 |
|
糖尿病患者における高血圧治療 |
埼玉医科大学 内科学内分泌・糖尿病内科部門教授 片山 茂裕 |
|
2006年10月21日(土)
10:15~16:30
(独)国立病院機構 岡山医療センター |
緊急被ばく医療「岡山フォーラム」 |
講義1「放射線の基礎知識-放射線の性質、単位-」 |
近畿大学 小川 喜弘 |
|
講義2「放射線の基礎知識-人体への影響-」 |
京都大学原子炉実験所 岡本 賢一 |
|
講義3「緊急被ばく医療の実際」 |
広島大学大学院 谷川 攻一 |
|
机上演習「想定事故の緊急被ばく医療」 |
佐賀大学 瀧 健治 |
|
2006年10月20日(金)
19:30~21:00
岡山衛生会館 5階 第1・2会議室 |
第5回岡山市医師会研修会 |
t-PA静注療法を迎え変貌する脳卒中医療体制-脳卒中専門医で構成されるacute stroke teamの役割- |
川崎医科大学脳卒中医学教室 木村 和美 |
|
2006年10月20日(金)
19:00~20:30
川崎医科大学 別館6階大会議室 |
川崎医大神経内科セミナー |
Parkinson病の非運動性症候―睡眠異常を中心に― |
東海大学 神経内科 教授 吉井 文均 |
|