日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年08月07日(月)
19:00〜21:00
金田病院 6階 会議室 |
第4回岡山県北乳房画像研究会 |
フィルムカンファレンス |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2006年08月05日(土)
17:00〜19:00
アークホテル岡山 |
第35回岡山老年期内科疾患懇話会 |
高齢者の上腹部症状に対する対応 若い方とちがって何に注意すべきか |
島根大学医学部消化器肝臓内科 教授 木下 芳一 |
|
2006年08月05日(土)
15:30〜18:00
アークホテル岡山 3階「牡丹の間」 |
第22回岡山びまん性肺疾患研究会 |
呼吸器難病(リンパ脈管筋腫症、特発性間質性肺炎)をめぐる現状と最近の話題 |
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 呼吸不全・難治性肺疾患研究部長 井上 義一 |
|
2006年08月05日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル・延養の間 |
運動器疾患/骨・関節フォーラム |
変形性膝関節症の保存療法と手術へのタイミング |
船橋整形外科スポーツ医学センター長 土屋 明弘 |
|
骨折予防の観点に基づく最新の骨粗鬆症治療方針 |
東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科講師 田中 栄 |
|
インフォームドコンセントと医療過誤−医療事故・紛争をなくすために判例から学ぶこと− |
神保消化器内科医院院長 神保 勝一 |
|
|
弁護士 森谷 和馬 |
|
2006年08月05日(土)
15:00〜18:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第11回中国乳癌転移研究会 |
未定 |
浜松オンコロジーセンター センター長 渡辺 亨 |
|
2006年08月04日(金)
19:00〜20:45
倉敷国際ホテル |
第2回消化管感染症研究会 |
新ガイドラインにおける腸管感染症診療のポイント |
横浜市立市民病院感染症部 部長 相楽 裕子 |
|
2006年08月03日(木)
7:30〜9:30
岡山労災病院3階会議室 |
岡南血管障害Forum |
動脈硬化性疾患の早期診断と薬物療法 |
岡山労災病院内科 加藤 健一 |
|
2006年08月02日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
インスリン抵抗性と高血圧 |
メタボリックシンドロームのトピックス |
京都大学大学院医学研究科 臨床病態医科学・内分泌代謝内科教授 中尾 一和 |
|
2006年08月01日(火)
19:00〜21:00
井原市民病院2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
マルチスライスCTによる冠動脈プラークの診断 |
高瀬クリニック循環器科 近藤 武 |
|
2006年07月30日(日)
13:00〜17:30
岡山大学医学部臨床第1講義室 |
平成18年度中国・四国地区整形外科教育研修会 |
骨軟部腫瘍 |
香川大学整形外科教授 山本 哲司 |
|
医療紛争に対する対応と対策 |
長崎労災病院 小西 宏昭 |
|
小侵襲(MIS)手技による人工関節置換術の成績と今後 |
日産厚生会玉川病院股関節センター 松原 正明 |
|
下肢長管骨骨折に対する小侵襲骨接合法 |
国立病院機構岡山医療センター整形外科 佐藤 徹 |
|
2006年07月29日(土)
18:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第219回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
医療制度改革の動向とこれからの医療経営への提言−18年度診療改訂を踏まえて− |
(株)ユートブレーン 顧問 佐藤 章 |
|
2006年07月29日(土)
18:30〜21:00
岡山国際ホテル |
岡山精神神経科診療所協会 |
最新のうつ病の診断と治療の問題点 |
河田病院 心療内科 渡辺 昌祐 |
|
2006年07月29日(土)
17:45〜20:00
倉敷国際ホテル |
第4回 倉敷耳鼻咽喉科臨床懇話会 |
特別講演『頭頸部進行癌に対する超選択的動注化学療法』 |
高知大学医学部 耳鼻咽喉科学教室 助教授 中谷 宏章 |
|
一般演題『未定』3題予定 |
|
|
2006年07月29日(土)
16:00〜19:00
岡山全日空ホテル |
第23回中国地区インフェクションフォーラム |
MRSAを指標とした感染制御のススメ〜伝播のコントロールと治療の支援〜 |
順天堂大学 感染制御学 講師 堀 賢 |
|
2006年07月29日(土)
15:30〜17:30
岡山プラザホテル 5F 延養の間 |
機能性ディスペプシア(FD)の診断と治療 |
『大規模臨床検討(JMMS)の結果からみた日本人のFD治療』 |
川崎医科大学 内科学(食道・胃腸) 講師 楠 裕明 |
|
『腹部症状のメカニズムと病態』 |
名古屋市立大学大学院 医学研究科 教授 城 卓志 |
|
2006年07月29日(土)
15:00〜18:10
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
第31回岡山画像診断懇話会 |
興味ある画像診断 一般演題4題 |
岡山大学医学部放射線科 |
|
特別講演「Oncologic MR imaging: basics」 |
熊本大学大学院医学薬学研究部 放射線診断学分野 教授 山下 康行 |
|
2006年07月29日(土)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター 3F コンベンションホール |
第6回NSTフォーラム in 岡山 |
一般演題1 岡山中央病院におけるNST活動の取り組み |
岡山中央病院 栄養部 管理栄養士 浅倉 裕子 先生 |
|
一般演題2 岡山大学病院におけるNSTと臨床検査技師の関わり |
岡山大学医学部・歯学部附属病院医療技術部 臨床検査技師 内山 慶子 先生 |
|
一般演題3 福祉・医療の総合施設における嚥下造影検査(VF)の有効性 |
介護老人保健施設 ニューエルダーセンター 副主任 作業療法士 原田 光章 先生 |
|
一般演題4 重症脳卒中患者に対する早期経腸栄養の取り組み |
金田病院 NST 嚥下チーム 看護師 川上 知恵美 先生 |
|
一般演題5 PEGと経口摂取併用:栄養改善と食べる楽しみが得られた一症例 |
笠岡市立市民病院 NST 歯科衛生士 高橋 佐百合 先生 |
|
特別講演 臨床栄養におけるNSTの役割と今後の展望 |
近畿大学医学部 医学部長 大柳 治正 先生 |
|
2006年07月28日(金)
19:30〜21:00
衛生会館 5F 中ホール |
第298回岡山市医師会内科医会 |
高血圧と不整脈 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 助教授 草野 研吾 |
|
2006年07月28日(金)
19:30〜20:45
倉敷国際ホテル |
西部消化器疾患フォーラム |
胃癌のESD治療 |
倉敷中央病院 消化器内科 医員 片山 幸子 |
|
膵癌の内科的治療 |
倉敷中央病院 消化器内科 医員 清輔 良江 |
|
2006年07月28日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 2階会議室 |
症例検討会 |
未定 |
未定 |
|