岡山県県内で行われる学会等に出席する医師
(県医師会員であることの有無、男女は問わない)
日本医学会に登録された学会の地方会等であること。
その他の研究会、ワークショップ等についてはその都度判断する。
学会に託児が設けられている場合は除く。
岡山県医師会保育支援会員の申し込みをする。
(申込用紙は県医師会へ電話で連絡するかホームページよりダウンロードする)
県医師会から認定書と利用者カードが送付される。
託児利用3日前までに県医師会に託児の申し込みをする。
(初回は保育に必要な問い合わせシートが認定書等と一緒に送付されているので記入して、利用カードと共に当日保育園に持参すること)
保育支援会員の認定等に時間がかかることがあるので、初回は時間的ゆとりを持って申し込むこと。
出席する学会等の連絡がない場合には補助の対象にならない。
(2回目以降も託児利用毎に申し込みが必要。この申込用紙は認定証等と共に送付する。必要ならばホームページからもダウンロードできる)
ベビーシッターサービスを利用することも相談により可能だが、子供の病気により集団保育ができなくなった場合に限る。
(補助金額は変わらない)