| 日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2025年10月20日(月)
19:00〜20:00
WEB開催 配信会場 セントラルフォレスト8F グローブ |
なるほど肝炎Webセミナー |
B型肝炎のライフステージ別治療戦略 −核酸アナログ製剤の実臨床での位置づけ− |
岡山大学学術研究院医療開発領域 新医療研究開発センター 准教授 竹内 康人 |
18 全身倦怠感 |
| C型肝炎診療の現状について |
川崎医科大学 消化器内科学 教授 仁科 惣治 |
27 黄疸 |
2025年10月21日(火)
19:00〜20:00
配信 ZOOMMeeting 配信会場 日本ベーリンガーインゲルハイム岡山営業所 |
岡山 肝・腎・心・代謝セミナー2025 〜早期からの治療介入を目指して〜 |
CKDの診断と治療の最善手を指す |
岡山大学学術研究院医療開発領域 腎臓・糖尿病・内分泌内科 教授 内田 治仁 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
脂肪肝・MASLDの治療適応を見逃さない -糖尿病合併疾患としてのMASLDの話題- |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 消化器内科 肝腎リハビリテーション(運動療法)連携推進講座教授 川中 美和 |
27 黄疸 |
2025年10月21日(火)
19:00〜19:40
エーザイ岡山オフィスより配信 |
井原医師会学術講演会 |
最近のMCI診療について |
川崎医科大学 神経内科学 講師 久徳 弓子 |
29 認知能の障害 |
2025年10月21日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 401会議室 及び WEB |
令和7年度岡山県かかりつけ医のための特定疾患・指定難病研修会(岡山会場) |
パーキンソン病の診断と治療 |
川崎医科大学 脳神経内科学 教授 三原 雅史 |
12 地域医療 |
2025年10月22日(水)
19:00〜20:00
児島医師会館多目的ホール、web配信 |
第589回児島臨床医の集い |
COPD診療向上のコツを学ぼう |
川崎医科大学 呼吸器内科学 主任教授 小賀徹 |
79 気管支喘息・COPD |
2025年10月23日(木)
17:00〜18:00
岡山旭東病院(ハイブリット開催) |
第210回地域連携カンファレンス |
脳卒中急性期の診断と治療〜最近の動向〜 |
岡山旭東病院 脳神経外科部長 半田 明 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2025年10月23日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
臨床検査カンファレンス |
進化する検査室を活用して下さい |
岡山済生会総合病院 中央検査科 浮田實 |
0 最新のトピックス・その他 |
2025年10月23日(木)
18:00〜19:50
岡山県精神科医療センターよりWEB配信 |
令和7年度第1回かかりつけ医等発達障害対応力向上研修会 |
療育とは |
児童発達支援事業所 星とたんぽぽ 所長 渡邊好子 |
72 成長・発達の障害 |
2025年10月23日(木)
19:00〜20:15
倉敷中央病院付属予防医療プラザ 5階 古久賀ホール・WEB配信 |
第92回 倉敷肝臓臨床談話会 |
理想の肝疾患の診療連携で地域に貢献する 〜大学特任教授から開業医になっての気づきと配慮〜 |
医療法人 ロコメディカル 江口病院 ロコメディカル総合研究所 所長/理事長 江口 有一郎 |
0 最新のトピックス・その他 |
2025年10月23日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会主催学術講演会 |
脂肪肝から見たトータルケア |
佐賀大学医学部臨床教授 日本医療戦略研究センター理事 兵庫内科・肝臓糖尿病クリニック院長 兵庫秀幸 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2025年10月23日(木)
19:00〜21:00
岡山赤十字病院 センター棟4階研修室 |
「認知症サポート医研修」及び「地域における認知症患者支援体制の確保のための連絡会議」 |
過去の経緯から人間不信となり、人とのかかわりを拒否し地域から孤立した 独居高齢者の支援 |
東区地域包括支援センター 社会福祉士 廣戸 尚美 |
29 認知能の障害 |
| 地域における認知症患者支援体制の確保のための連絡会議 |
岡山市医療政策推進課 副主査 真壁佳弘 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2025年10月23日(木)
19:00〜20:00
オンライン開催(Microsoft Teams) 配信会場:TKPガーデンシティ岡山「ミーティングルーム4G」 |
第4回 岡山糖尿病合併症研究会 |
肥満症の統合的治療 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 和田 淳 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2025年10月23日(木)
19:00〜20:30
WEB(岡山県医師会館より配信) |
令和7年度小児救急地域医師研修会 |
小児眼科救急の基本 〜実例から学ぶ初期対応の勘所〜 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 助教 的場 亮 |
36 視力障害、視野狭窄 |
2025年10月24日(金)
18:30〜20:00
芳野病院4階88ホール・ハイブリッド |
第57回岡山県北ACP・緩和医療研究会・秋の研修会 |
『提言を受けてどう行動するか?』“提言2024”のポイント 『その蘇生に、迷いはありませんか?』〜DNARの今とこれから〜 |
芳野病院、太田病院/岡山大学病院 救命救急科 客員研究員 藤本宗平、田邉 綾 |
81 終末期のケア |
2025年10月24日(金)
19:30〜20:30
赤磐医師会病院4F会議室・WEB配信 |
赤磐医師会学術講演会(ハイブリッド) |
糖尿病性腎症重症化予防プログラム−岡山方式−のアウトカム評価と令和7年改訂診療の手引き |
岡山大学病院糖尿病センター 助教 和田 崇平 |
11 予防と保健 |
2025年10月24日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第483回岡山市医師会内科医会 |
がん免疫療法の基礎 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域医学系腫瘍微小環境学分野教授、岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科教授 冨樫庸介 |
10 チーム医療 |
2025年10月25日(土)
16:00〜17:45
ゆめトピア長船2F「リフレッシュスタジオ」 |
第53回東備糖尿病療養指導セミナー |
糖尿病性腎症の進展を予防するために必要なこと |
岡山大学 名誉教授・特命教授 四方賢一 |
10 チーム医療 |
2025年10月26日(日)
14:00〜15:30
サン・ピーチOKAYAMA(WEB配信あり) |
岡山県保険医協会 第365回プライマリケア懇話会 |
学校医が知りたい学校健診のポイント〜成長曲線の見方と専門医紹介の目安〜 |
岡山済生会総合病院小児科医師 田中 弘之 |
72 成長・発達の障害 |
2025年10月27日(月)
19:00〜21:00
津山市保健センター 2階会議室 |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
目的編 認知症の人の理解及びケアの基本 |
積善病院 山田 裕士 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
| 対応力編 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 |
積善病院 みまさか認知症疾患医療センター長 近藤 啓子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
| 連携編 院内外の多職種・他職種連携の意義の理解 |
積善病院 山田 裕士 |
29 認知能の障害 |
| 症例の事例紹介、総合討論 |
積善病院 みまさか認知症疾患医療センター長 近藤 啓子 |
29 認知能の障害 |
2025年10月27日(月)
19:00〜20:00
岡村一心堂病院 2階会議室 |
岡村一心堂病院 症例検討会 |
腎癌晩期再発について |
岡村一心堂病院 副院長 外科 正木 裕児 |
60 腰痛 |
| 甲状腺未分化癌の一例 |
岡村一心堂病院 耳鼻咽喉科 木崎 久喜 |
25 リンパ節腫脹 |