岡山県医師会
生涯教育講座検索システム
2005年10月以後の生涯教育講座を掲載しています。
詳しい検索はこちら
2018年2月
            
->                   1   2   3
->   4   5   6   7   8   9  10
->  11  12  13  14  15  16  17
->  18  19  20  21  22  23  24
->  25  26  27  28
2018年2月11日〜17日の講座を表示しています。


全2ページ中、1ページ目を表示(全33件) 次へ [1] [2]
日時・会場 名 称 テーマ 講 師 カリキュラムコード
2018年02月11日(日)
12:00〜18:00
岡山国際交流センター 2階 国際会議場
第23回香川・岡山小児感染免疫懇話会 エンテロウイルスD68ウイルス感染症 〜私たちに課せられた使命〜 岡山大学病院 小児科 助教 八代 将登 46 咳・痰
予防接種の現状と展望 川崎医科大学総合医療センター 小児科 部長 中野 貴司 11 予防と保健
インフルエンザ診療の最新情報 福岡看護大学 基礎・基礎看護部門 基礎・専門基礎分野 教授 センター長 岡田 賢司 8 感染対策 / 28 発熱
2018年02月11日(日)
14:00〜17:00
岡山県医師会 402会議室
東洋医学会中四国支部岡山県部会第30回総会・学術講演会 『週刊文春、週刊新潮を検証する』 教授 沖本 二郎
『皮膚疾患、こだわりの漢方治療』 内海皮フ科医院 院長 内海 康生 83 相補・代替医療(漢方医療を含む)
2018年02月12日(月)
10:00〜16:00
岡山ロイヤルホテル
H29年度かかりつけ医等発達障害対応力研修会 第3回研修会 発達障害への包括的支援:早期介入から思春期まで まな星クリニック 院長 中島 洋子 72 成長・発達の障害
自閉スペクトラム症・ADHDの思春期・青年期の発達支援 岡山県精神科医療センター 医師 耕野 敏樹 72 成長・発達の障害
発達障害の子どもの感覚と運動の問題への対処方法 長崎大学医学部保健学科 教授 岩永 竜一郎 72 成長・発達の障害
2018年02月12日(月)
13:00〜15:45
岡山県医師会館
岡山県禁煙支援フォーラム 頑張らずにスッパリやめられる禁煙方法(講演) 岡山済生会総合病院 内科診療部長 禁煙外来担当医 川井 治之 11 予防と保健
禁煙支援の立場から 岡山県学童保育連絡協議会 事務局次長 2名(三村律子外1名) 5 心理社会的アプローチ
2018年02月13日(火)
19:20〜21:00
井原市立井原市民病院 2階 第2会議室
井原医師会学術講演会 『不整脈治療の最前線』 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 講師 渡邊敦之 42 胸痛 / 43 動悸 / 78 脳血管障害後遺症
2018年02月14日(水)
19:00〜20:40
アークホテル岡山
43th Diabetes Forum 透析導入予防を目的とした糖尿病性腎症の治療 東京女子医科大学 糖尿病センター 教授 馬場園 哲也先生 11 予防と保健 / 76 糖尿病
2018年02月14日(水)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル
第3回倉敷リウマチフォーラム 不明熱に潜むリウマチ・膠原病疾患 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 西村 啓佑 12 地域医療 / 28 発熱
2018年02月14日(水)
19:00〜20:30
南岡山医療センター1階花明りホール
都窪胸部疾患地域連携懇話会 日常診療に役立つ呼吸器疾患の検討 - - 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2018年02月14日(水)
19:00〜21:00
ANAクラウウンプラザホテル岡山 1F 「曲水」
第11回 岡山めまい研究会 「めまい」ってTIA? 防衛医科大学校 臨床教育教授 和田 孝次郎 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 78 脳血管障害後遺症
めまい鑑別診断のポイント 奈良県立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 教授 北原 糺 31 めまい / 38 聴覚障害
2018年02月14日(水)
19:30〜20:45
津山鶴山ホテル
美作医会学術講演会 『認知症診療の最近のトレンド−改めてBPSDへの対応を考える―』 川崎医科大学 精神科学教室 教授 川崎医科大学総合医療センター 心療科 部長 石原 武士 12 地域医療 / 29 認知能の障害
2018年02月14日(水)
19:30〜21:00
岡山市立市民病院 1階多目的ホール
第43回岡山市立市民病院病診連携研修会(3S回) テーマ「喘息の治療(小児〜成人)」
小児喘息の診断〜長期管理
岡山市立市民病院小児科主任医長 伊藤 周代 45 呼吸困難 / 46 咳・痰 / 79 気管支喘息・COPD
成人喘息の長期管理のコツ 岡山市立市民病院呼吸器内科主任部長 洲脇 俊充
幼児喘息患者を診る内科医のジレンマ まつお内科クリニック院長 松尾 圭祐
2018年02月14日(水)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター
第3回 倉敷市在宅医療をすすめる会 もっと気軽に訪問診療〜院内外の看護師との連携を通して〜 ももたろう往診クリニック 院長 小森 栄作 4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携
在宅診療における訪問看護師の役割〜在宅医との連携の実際〜 岡山県訪問看護ステーション看護協会 佐山 純子
在宅診療における診療所看護師の役割 ももたろう往診クリニック 渡邊 かをり
2018年02月15日(木)
13:30〜16:30
岡山赤十字病院 南館1階 研修室
平成29年度第2回岡山市認知症疾患医療センター研修会 事例提供「レビー小体型認知症におけるDV」
サンキウェルビー小規模多機能センター撫川管理者 他 金見 純 他5名 9 医療情報 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 15 臨床問題解決のプロセス / 29 認知能の障害
事例提供「一人息子の認知症介護」 岡山赤十字病院精神神経科部長 中島 誠
2018年02月15日(木)
18:45〜20:00
岡山ろうさい病院別館3階会議室
第106回岡南臨床フォーラム 気管支喘息の病態とPrecision Medicine〜ACOも含め〜 岡山労災病院副院長(兼)呼吸器アレルギーセンター長 金廣 有彦 45 呼吸困難 / 79 気管支喘息・COPD
2018年02月15日(木)
19:00〜20:30
ANAクラウンプラザ岡山 1F「曲水」
第15回岡山臨床小児内分泌・代謝研究会 代謝・内分泌外来で出会う希少疾患〜自験例からの教訓〜 川崎医科大学病態代謝学教授 松田 純子 72 成長・発達の障害 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2018年02月15日(木)
19:00〜20:30
高梁市図書館 2F 会議室
子育て支援『ネウボラ』研修会 子育て家族のための『地域の実家』
−フィンランドのネウボラのエッセンスから
吉備国際大学大学院社会福祉学研究科 教授 高橋 睦子 5 心理社会的アプローチ / 11 予防と保健 / 72 成長・発達の障害
2018年02月15日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階セミナー室
岡山中央病院 2017年度教育研修プログラム 心不全ケア 岡山中央病院 慢性心不全看護認定看護師 生本博子 0 最新のトピックス・その他
2018年02月15日(木)
19:15〜20:30
リーセントカルチャーホテル
御津医師会学術講演会 高齢者における糖尿病治療
-認知症・フレイル・サルコペニアへの対策含めた糖尿病治療-
岡山赤十字病院 副院長 宮下 雄博 10 チーム医療 / 22 体重減少・るい痩
2018年02月15日(木)
19:15〜21:15
倉敷国際ホテル 「 1F 桜花の間 」
第3回 K-CHARTセミナー 当院におけるアブレーションの一症例 川崎医科大学 循環器内科学教室 講師 古山 輝將 7 医療の質と安全 / 47 誤嚥
外来における不整脈診療のUp to Date 医療法人社団 一成会たちばな台クリニック 院長 山嵜 継敬 12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2018年02月15日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館
吉備医師会学術講演会 下肢腫脹(浮腫)の診断と治療(深部静脈血栓症を含めて) 川崎医大心臓外科講師 田淵 篤 9 医療情報 / 24 浮腫 / 42 胸痛

 
page top
Copyright (C) 2005 OKAYAMA PREFECTURAL MEDICAL ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.