日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2025年08月01日(金)
19:00〜20:00
web |
2025年夏岡山大学消化器外科学教室がお届けする消化器外科最新トピックス 第2回 |
胃に関する最新トピックス |
岡山大学消化器外科 助教 賀島肇 |
23 体重増加・肥満 |
大腸に関する最新トピックス |
岡山大学消化器外科 助教 松三雄騎 |
10 チーム医療 |
2025年08月01日(金)
19:30〜20:20
岡山大学病院 管理棟8階 第10カンファレンスルーム Zoomによるハイブリッド形式にて開催 |
小児てんかんセミナーin岡山 |
地域で支える小児てんかん診療 〜併存症や移行期の支援をふまえて〜 |
山口大学大学院医学系研究科医学専攻小児科学講座 講師 松重 武志 |
35 けいれん発作 |
2025年08月03日(日)
14:00〜16:30
岡山県医師会三木記念ホール・WEB配信 |
第9回岡山県医師会医師の勤務環境改善ワークショップ |
仕事と育児の両立支援制度について |
岡山県医療勤務環境改善支援センター医療労務管理アドバイザー/社会保険労務士 佐田 俊彦 |
7 医療の質と安全 |
今後の医師の活動対策について |
日本医師会 常任理事 今村 英仁 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2025年08月05日(火)
19:00〜20:10
津山鶴山ホテル・ハイブリッド |
美作医会学術講演会 |
『DOAC時代の新しい治療選択−左心耳閉鎖システム:WATCHMANの有用性−』 『人生100年時代を達成するための抗凝固療法とは〜日々変わりゆく患者像を捉える〜』 |
津山中央病院 循環器内科 部長、遠賀中間医師会おんが病院 副院長 兼 循環器内科 部長 山中 俊明、吉田 哲郎 |
43 動悸 |
2025年08月05日(火)
19:15〜20:35
倉敷国際ホテル |
県南西部医療圏の心不全地域連携を考える会 |
これからの倉敷地区での心不全地域連携の取り組み〜SGLT2阻害薬の使用経験も含めて〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 岡 里紀 |
12 地域医療 |
慢性期の心不全診療を考える〜チーム医療、連携の話題を踏まえて〜 |
倉敷紀念病院 循環器内科 部長 小出 祐嗣 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2025年08月06日(水)
19:00〜20:00
オンライン |
第3回Kawasaki連携フォーラムWebセミナー |
慢性副鼻腔炎診療のup to date |
川崎医科大学総合医療センター 耳鼻咽喉・頭頸部外科副部長 檜垣 貴哉 |
0 最新のトピックス・その他 |
2025年08月07日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院5階 5東シムラボ |
救急カンファレンス |
気管支鏡と挿管 |
岡山済生会総合病院 診療部長(救急科) 野崎 哲 |
48 誤飲 |
2025年08月09日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
令和7年度 乳がん検診講習会 |
乳がんの治療―最近の話題 |
川崎医科大学総合医療センター 外科部長(特任教授) 土井原 博義 |
25 リンパ節腫脹 |
2025年08月12日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
美作医会CCセミナー(web)またはハイブリッド方式 |
尿管結石診療のポイントと連携のコツ |
津山中央病院 泌尿器科 医長 児島 宏典 |
64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) |
2025年08月14日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
消化器外科カンファレンス |
急性腹症について |
岡山済生会総合病院 外科 竹原裕子 |
53 腹痛 |
2025年08月19日(火)
18:30〜19:30
ホテルグランココエ倉敷グランホールA及びWEB配信 |
第19回倉敷CKD医療連携ネットワーク |
CKD診療における高血圧管理の重要性と病診連携 |
九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学 腎疾患治療部 准教授 中野 敏昭 |
74 高血圧症 |
2025年08月19日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第294回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
肝細胞がん〜当院での治療・高リスク群の拾い上げと定期フォロー〜 |
岡山済生会総合病院診療部長、肝臓病センター副センター長 桑木健志 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2025年08月19日(火)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
乳がん検診講習会(基礎講習・継続講習) |
乳癌の現状と乳がん検診 〜最近の話題を含めて〜 |
川崎医科大学 名誉教授 園尾 博司 |
69 不安 |
2025年08月21日(木)
17:30〜18:30
オンライン |
第209回岡山旭東病院 地域連携カンファレンス |
ここまで進んでいる!最新の創傷治療 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 形成外科学 教授 高成 啓介 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2025年08月21日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
消化器内科カンファレンス |
大腸がんの診断と治療 |
岡山済生会総合病院 内科 原田馨太 |
50 吐血・下血 |
2025年08月21日(木)
19:00〜20:00
津山保健センター内 津山市医師会会議室 |
第32回岡山県北乳房画像研究会 |
『乳癌診療のUp to Date』 |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科学 教授 平 成人 |
11 予防と保健 |
2025年08月21日(木)
19:00〜21:00
倉敷ロイヤルアートホテル |
第42回倉敷糖尿病カンファレンス |
当院におけるイメグリミンの有効性とその展望について、経口ブドウ糖負荷試験における血糖変動パターンの世代間の違い:後ろ向き研究 |
倉敷中央病院 糖尿病内科、川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 中嶋 祐斗、岩本 秀幸 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
糖尿病治療薬(SGLT2阻害薬)と循環器疾患 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学 教授 湯浅 慎介 |
76 糖尿病 |
2025年08月21日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル(ハイブリッド) |
高梁医師会学術講演会 |
CKD診療連携の新たな枠組み 〜早期介入の意義〜 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 准教授 長洲 一 |
12 地域医療 |
2025年08月22日(金)
19:15〜20:15
聴講会場:南ふれあいセンター3F 第1研修室およびZOOM配信のハイブリッド開催 |
地域で考える肥満症治療講演会 in 南区 |
肥満症治療の進歩 -次世代肥満症治療への期待- |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 江口 潤 |
23 体重増加・肥満 |
2025年08月22日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
岡山市医師会総合メディカルセンター研修会 |
医療DXの現状と現場での取り組み〜診療所での当面の進め方について〜 |
日本医師会ORCA管理機構株式会社取締役副社長 上野智明 |
9 医療情報 |