岡山県医師会
生涯教育講座検索システム
2005年10月以後の生涯教育講座を掲載しています。
詳しい検索はこちら
2025年7月
            
->           1   2   3   4   5
->   6   7   8   9  10  11  12
->  13  14  15  16  17  18  19
->  20  21  22  23  24  25  26
->  27  28  29  30  31
2025年7月の講座を表示しています。


全4ページ中、1ページ目を表示(全68件) 次へ [1] [2] [3] [4]
日時・会場 名 称 テーマ 講 師 カリキュラムコード
2025年07月02日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院 南館1階研修室
第94回 岡山赤十字病院病診連携研修会 ちょっと厄介!?でも大丈夫〜感染性心内膜炎〜 岡山赤十字病院 心臓血管外科部長 加藤 源太郎 42 胸痛
見逃さない!下肢閉塞性動脈硬化症〜診るべき足のサイン〜 岡山赤十字病院 循環器内科副部長(兼)心血管治療部門長 柚木 佳 62 歩行障害
睡眠薬と循環器 岡山赤十字病院 副院長(兼)薬剤部長 森 英樹 10 チーム医療
2025年07月02日(水)
19:30〜20:30
オンライン配信(ZOOMウェビナー)
岡山県皮膚科医会漢方特別講演会 『ニキビ治療の最前線〜東西融合のススメ〜』 のぎた皮ふ科クリニック院長/東京医科大学皮膚科学分野客員教授 乃木田 俊辰 83 相補・代替医療(漢方医療を含む)
2025年07月03日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル・ハイブリッド
美作医会学術講演会 『抗血小板療法とボノプラザンの併用を考える』
『膵神経内分泌腫瘍に対するEUSガイド下アブレーション治療の現状〜国内導入から先進医療までの道のり〜ボノプラザンを添えて』
岡山市民病院 循環器内科 部長、岡山大学病院 光学医療診療部 講師 河合勇介、松本和幸 52 胸やけ
2025年07月03日(木)
19:00〜20:30
川崎医科大学総合医療センター1Fかわさきコミュニティホール
第5回中山下呼吸器懇話会 胸痛・血痰で時間外受診した一例 総合内科学1教授 友田 恒一 45 呼吸困難
血痰を契機に呼吸不全に至った一例 総合内科学1教授 友田 恒一 45 呼吸困難
喀血し呼吸管理に至るも救命せた一例 総合内科学1教授 友田 恒一 45 呼吸困難
2025年07月03日(木)
19:00〜20:05
倉敷商工会議所 4会議室・WEB配信
「心腎連関」をかかりつけ医の目線で考える〜心不全とCKDガイドラインを紐解く〜 病診連携の深化による心不全・CKD重症化予防戦略 川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 講師 板野 精之 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2025年07月05日(土)
16:00〜18:00
川崎医科大学総合医療センター 2階 川崎祐宣記念ホール
第45回岡山胸部画像病理カンファレンス 間質性肺炎の画像診断:UIP NSIPを中心に;IIPsClassification改訂を踏まえ 独立行政法人労働者健康安全機構関西労災病院 放射線科部長・放射線診断科部長 上甲 剛 0 最新のトピックス・その他
2025年07月06日(日)
10:00〜18:00
岡山県医師会館 三木記念ホール
岡山県医師会認定かかりつけ医研修会 認知症 川崎医科大学 神経内科学 教授 三原 雅史 29 認知能の障害
糖尿病 岡山大学 名誉教授・特命教授 四方 賢一 76 糖尿病
脂質異常症 岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD・CVD地域連携包括医療学講座 教授 内田 治仁 75 脂質異常症
高血圧症 川崎医科大学 循環器内科 教授 上村 史朗 74 高血圧症
禁煙指導 岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 11 予防と保健
死体検案 川崎医科大学 法医学教室 准教授 三浦 雅布 81 終末期のケア
健康相談 岡山県訪問看護ステーション連絡協議会 会長 菅崎 仁美 4 医師ー患者関係とコミュニケーション
服薬管理 岡山県薬剤師会 在宅委員会委員 赤松 祐介 73 慢性疾患・複合疾患の管理
介護保険 一般社団法人 岡山県介護支援専門員協会常務理事 三石 哲也 13 医療と介護および福祉の連携
在宅医療 医療法人ザイタック ももたろう往診クリニック 院長 小森 栄作 80 在宅医療
2025年07月06日(日)
10:00〜15:00
マスカットホール
第32回岡山小児心身症研究会 地域で行う子どもの心の診療 かたやま小児科クリニック 院長 片山 威 12 地域医療
子どもの自殺・自傷をめぐる理解と対応 福岡大学医学部精神医学教室 講師 衛藤暢明 68 精神科領域の救急
2025年07月08日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室
美作医会CCセミナー オンライン(Zoom)またはハイブリッド方式 貧血と婦人科疾患 津山中央病院 産婦人科 部長 がんゲノム医療センター副センター長 周産期センター副センター長 佐藤 麻夕子 71 流・早産および満期産
2025年07月08日(火)
19:00〜20:00
web配信
井原医師会Web学術講演会 食後高脂血症〜一日の大半は食後である〜 岡山大学病院 重症心不全センター 教授 中村 一文 75 脂質異常症
2025年07月08日(火)
19:00〜20:15
WEB開催
DKD Frontier Forum 〜心腎保護の最前線〜 1.心腎連関を見据えた糖尿病治療戦略:フィネレノンの使用経験を踏まえて
2.糖尿病合併慢性腎臓病になぜ新規MR拮抗薬が必要か 〜食塩とMR活性化の意義〜
1.岡山市立総合医療センター 岡山市立市民病院 糖尿病内科 部長     2.国際医療福祉大学三田病院 高血圧・腎臓内科 副部長 病院教授 1.梶谷 展生 2.西本 光宏  73 慢性疾患・複合疾患の管理
2025年07月08日(火)
19:20〜20:40
中央公民館 多目的室大 (メルカ2階 図書館内)
令和7年度第1回玉野市在宅医療・介護・権利擁護連携推進部会勉強会 訪問診療クリニックで利用するMCSについて
ハーヴィスクリニック 院長 三宅 剛司 他3名 13 医療と介護および福祉の連携
2025年07月08日(火)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル、WEB
第482回倉敷医師会学術講演会 糖尿病治療の"質"向上と病態進行の予防を目指したアプローチ 川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 木村 友彦 10 チーム医療
2025年07月10日(木)
18:30〜19:30
オンライン研修
岡山中央病院 2025年度 教育研修プログラム 高齢者へのワクチン接種に関する
最新情報と実践のポイント
岡山中央病院 薬剤科 科長 生田 祐一 0 最新のトピックス・その他
2025年07月10日(木)
18:50〜20:00
たまの病院 講堂
疾患と治療 up to date in たまの〜慢性腎臓病について〜 「最新の慢性腎臓病(CKD)の診断と治療の実践〜私ならこうする〜」 岡山大学 CKD・CVD 地域連携包括医療学 教授 内田治仁 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2025年07月10日(木)
19:00〜20:30
岡山コンベンションセンター・WEB配信
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 うつ病治療の新たな一手 もりおか心のクリニック 院長 上田均 70 気分の障害(うつ)
2025年07月11日(金)
18:30〜20:00
オンライン
心不全治療Up To Date 〜基礎から臨床へ〜 心不全ステージA/Bへの早期介入は健康寿命への第一歩 岡山市立市民病院 循環器内科 部長/心不全センター長 河合 勇介 74 高血圧症
循環器疾患の病態解明と治療方法の開発 岡山大学学術研究院医歯薬学 域循環器内科学 教授 湯浅 慎介 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2025年07月11日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド)
第207回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 在宅診療における創傷ケア 岡山きずの訪問診療所院長 安積昌吾 80 在宅医療
皮膚排泄ケア特定認定看護師による創傷管理 水島協同病院看護師長、皮膚・排泄ケア特定認定看護師 平良亮介 58 褥瘡
2025年07月12日(土)
14:00〜15:30
川崎医科大学総合医療センター(オンライン)
令和7年度 第2回 せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング Webセミナー 慢性腎臓病におけるチーム医療 川崎医科大学総合医療センター内科副部長・川崎医科大学総合医療センター透析センター看護師・川崎医科大学総合医療センター管理栄養士 大城 義之・根岸 聡美・橋本 誠子 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2025年07月12日(土)
14:30〜17:50
岡山県医師会館 三木記念ホール
日医生涯教育講座 心筋梗塞、虚血性疾患にまつわる最近の話題 岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学 教授 湯浅 慎介 42 胸痛
⼀刻を争う大動脈緊急症 心臓病センター榊原病院 心臓血管外科 主任部長 平岡 有努 59 背部痛
脳梗塞診療の進歩:診断と治療 川崎医科大学 脳卒中医学教室 教授 八木田 佳樹 30 頭痛

 
page top
Copyright (C) 2005 OKAYAMA PREFECTURAL MEDICAL ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.