日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2025年10月28日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 402会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院院長 西井 研治 |
26 発疹 |
2025年10月28日(火)
19:30〜20:30
リーセントカルチャーホテル 4階 ボローニャ・WEB配信 |
御津医師会学術講演会 |
最新のガイドラインを踏まえた高血圧治療 〜ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRB)を実地診療に活かす〜 |
岡山大学学術研究院医療開発領域 腎臓・糖尿病・内分泌内科 教授 内田治仁 |
74 高血圧症 |
2025年10月28日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第299回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
患者に合わせた近年のペースメーカー治療〜刺激伝導系ペーシングとリードレスペースメーカーについて〜 |
岡山ハートクリニック循環器内科部長 久保元基 |
33 失神 |
2025年10月29日(水)
19:00〜22:00
倉敷市休日夜間急患センター |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
生活習慣病と認知症 |
岡山大学病院 脳神経内科 講師 森原 隆太 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
症例検討 |
岡山大学病院 脳神経内科 講師 森原 隆太 |
29 認知能の障害 |
2025年10月29日(水)
19:00〜19:40
オンライン |
美作医会学術講演会 |
『高血圧症治療ガイドライン2025』 |
中島病院 理事長・院長 中島 弘文 |
74 高血圧症 |
2025年10月30日(木)
18:20〜20:00
水島愛あいサロン(環境交流スクエア)コミュニティフロア |
第49回水島臨床フォーラム |
今冬の呼吸器感染症に備えて |
倉敷中央病院 副院長 兼 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
8 感染対策 |
2025年10月30日(木)
18:30〜19:30
オンライン講座 |
第211回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
当院における整形外科分野の外傷・障害に対する画像診断 |
岡山旭東病院 整形外科 スポーツ関節外科センター長 中村 恭啓 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2025年10月30日(木)
18:50〜20:00
倉敷国際ホテル・WEB配信 |
第31回岡山県西部地区産婦人科研究会 |
ライフステージ別にみる子宮内膜症治療戦略 |
大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学教室 教授 小玉 美智子 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2025年10月30日(木)
19:00〜21:00
岡山県医師会館401会議室 |
令和7年度COPD重症化予防研修 |
COPDのこれから |
川崎医科大学総合医療センター 総合内科学1 教授 友田 恒一 |
79 気管支喘息・COPD |
COPDは循環器疾患でもある:病態を理解し、治療を知る |
川崎医科大学総合医療センター 総合内科学3 特任教授 伊藤 浩 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2025年10月31日(金)
18:45〜20:30
WEB開催(岡山県庁) |
令和7年度エイズ対策協議会 |
HIV診療のパラダイムシフト 〜U=UおよびPrEPの現状を考える〜 |
川崎医科大学総合臨床医学特任教授 和田 秀穂 |
8 感染対策 |
HIV郵送検査の実態および今後の在り方について |
株式会社 ハナ・メディック 須藤 弘二 |
9 医療情報 |