日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2023年06月13日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
CCセミナー(Web)またはハイブリッド方式 |
一般医家からみた尿路結石のマネージメント -診断・治療・再発予防など- |
津山中央病院 泌尿器科 副院長 明比 直樹 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2023年06月13日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第281回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
消化器内視鏡分野における人工知能の応用 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域実践地域内視鏡学講座教授 河原祥朗 |
0 最新のトピックス・その他 |
2023年06月13日(火)
19:30〜20:40
倉敷国際ホテル、WEB |
第24回倉敷市連合医師会学術講演会 |
心不全 Up to Date 〜HFpEFの治療を考える〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 多田毅 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
新時代の慢性腎臓病(CKD)治療戦略について考える |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD・CVD地域連携包括医療学 教授 内田治仁 |
76 糖尿病 |
2023年06月14日(水)
19:00〜19:50
ZOOM配信 |
疼痛治療の明日を考える (3回シリーズ) |
がん疼痛評価とその対応 〜難治性疼痛に対して〜 |
岡山大学病院 緩和支持医療科 助教 片山 英樹 |
81 終末期のケア |
2023年06月14日(水)
19:00〜20:15
杜の街グレース オフィススクエア3F 会議室「ホールD」とWEB配信のハイブリッド開催 |
感染症セミナー in 岡山 |
セフトロザン/タゾバクタムの使いどころを考える |
岡山大学病院 感染症内科 准教授 萩谷 英大 |
8 感染対策 |
COVID-19の最新の話題とこれからの課題 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 臨床感染症学分野 准教授 長崎大学病院 呼吸器内科 高園 貴弘 |
8 感染対策 |
2023年06月14日(水)
19:00〜20:00
貴施設・ご自宅等 |
第2回Kawasaki連携フォーラム |
女性は生命長寿! しかし晩年には健康格差が大となる 〜その実態と対策〜 |
川崎医科大学総合医療センター産婦人科特任部長 太田 博明 |
82 生活習慣 |
2023年06月15日(木)
18:30〜20:30
TKPガーデンシティ岡山 バンケット4A・WEB配信 |
第77回 岡山てんかん懇話会 |
女性ホルモンが関わる不調について理解する |
イーク表参道 副院長 高尾 美穂 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年06月15日(木)
18:45〜20:50
WEB講習会 |
第5回東備フットケアセミナー(WEB) |
『糖尿病と付き合う、あなたの目標を考える』 |
医療法人 平病院 内科 藤原みち子 |
76 糖尿病 |
『コロナで、下肢血流障害はどう変化したか現状を踏まえたフットケアの今後の展望』 |
川崎医科大学総合医療センター 外科 部長 森田 一郎 |
10 チーム医療 |
2023年06月15日(木)
19:00〜20:00
岡山大学病院 鹿田会館2F講堂とZOOM配信 |
多科連携で考える 〜心・腎・代謝連関から〜 |
1.心不全ステージ別のSGLT2阻害薬の役割 2.腎内から診る心腎代謝連関 3.当院での糖尿病内科と循環器内科の科科連携活動 4.ディスカッション 科科連携とSGLT2阻害薬の使い方 |
1.岡山大学病院 循環器内科 講師 2.岡山医療センター腎臓内科 3.倉敷中央病院糖尿病・内分泌代謝センター 糖尿病内科 部長 4.岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 1.三好 亨 2.北川 正史 3.村上和敏 4.江口 潤 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年06月15日(木)
19:00〜20:00
オンライン |
高梁医師会学術WEB講演会 |
CKD合併高血圧患者におけるARNIのポジション |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 岡山県北西部(新見)総合診療医学講座 准教授 花山 宜久 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
高血圧患者の心不全に備える 〜ARNIへの期待〜 |
医療法人思誠会 渡辺病院 健診センター センター長 川崎医療福祉大学 客員教授 後藤 眞己 |
74 高血圧症 |
2023年06月15日(木)
19:15〜20:30
津山保健センターホール・ハイブリッド |
第59回美作地区糖尿病研究会 |
『糖尿病診療に関わる者が知っておきたい喫煙に関する話題』 |
公益社団法人 地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター センター長 中村 正和 |
76 糖尿病 |
2023年06月16日(金)
19:00〜20:15
Web |
美作医会学術講演会 |
『心不全に対する至適薬物療法』 |
津山中央病院 循環器内科 医長 藤本 竜平 |
44 心肺停止 |
『明日から実践、心不全の栄養介入−便秘の話題も含めて−』 |
鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野 講師 衣笠 良治 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年06月16日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第2回岡山市医師会研修会 |
急性心筋梗塞の診断と治療 |
心臓病センター榊原病院循環器内科部長 吉田俊伸 |
42 胸痛 |
2023年06月18日(日)
9:00〜16:00
WEB開催 |
第30回日本小児心身医学会中国四国地方会 |
小児心身医学を学ぶ意味 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児医科学 岡田あゆみ |
5 心理社会的アプローチ |
成長過程の健康な子どもを診る〜期待される新たな健診〜 |
福岡大学医学部小児科学教室 教授 永光信一郎 |
11 予防と保健 |
小児の摂食障害の早期発見と対応 |
岡山市立福田小学校・岡山大学病院小児心身医療科・岡山大学病院精神科神経科 柚木都世子・重安良恵・千田真友子 |
22 体重減少・るい痩 |
2023年06月18日(日)
9:30〜13:30
岡山コンベンションセンター |
第10回中国四国リウマチ医の会 |
小児の関節炎の鑑別診断と治療の実際 |
聖マリアンナ医科大学 リウマチ・膠原病・アレルギー内科 教授 東京医科歯科大学 生涯免疫難病学講座 教授 森雅亮 |
72 成長・発達の障害 |
リウマチ上肢の外科的治療の適応と術後リハビリテーション |
慶應義塾大学医学部 整形外科学教室 専任講師 岩本卓士 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
高齢RA患者の骨粗鬆治療における薬剤選択と注意点 |
秋田大学大学院医学系研究科医学専攻 機能展開医学系 整形外科学講座 教授 宮腰尚久 |
77 骨粗鬆症 |
関節リウマチの薬物治療の基本と最近のトピックス |
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター リウマチ性疾患研究部 部長 松井利浩 |
61 関節痛 |
2023年06月19日(月)
19:00〜20:10
津山中央病院 健康管理センターよりWEB配信 |
美作医会学術講演会〜CCセミナ〜 |
『岡山県北地域における ACS 診療〜積極的脂質低下療法を再考する〜』 |
津山中央病院 循環器内科 部長 柚木 佳 |
12 地域医療 |
『ACS治療における脂質治療早期介入の意義−近年のエビデンスから考察する−』 |
浦添総合病院 副院長 兼 循環器内科部長 上原 裕規 |
75 脂質異常症 |
2023年06月19日(月)
19:00〜20:15
備前病院附属棟2階 研修会議室・WEB配信 |
和気医師会学術講演会 |
『TAVIと抗血栓療法』 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 部長 吉田俊伸 |
42 胸痛 |
2023年06月20日(火)
18:55〜20:15
Web配信 |
井原医師会学術講演会 |
膠原病mimics |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 医長 永本 匠 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年06月20日(火)
19:00〜20:00
Web配信 |
岡山県小児科医会外来強化講演会 〜HPVワクチンフォーラム〜 |
HPVワクチン〜接種率を上げるために私たちができること〜 |
つむらファミリークリニック 院長 津村 直幹 |
11 予防と保健 |
2023年06月21日(水)
19:00〜20:00
Web |
かかりつけ医によるSTOP CKDセミナー |
『フィネレノン〜腎・糖尿病に対する新たな挑戦〜』 |
奈良県総合医療センター 腎臓内科 部長 松井 勝 |
15 臨床問題解決のプロセス |