岡山県医師会
生涯教育講座検索システム
2005年10月以後の生涯教育講座を掲載しています。
詳しい検索はこちら
2024年9月
            
->   1   2   3   4   5   6   7
->   8   9  10  11  12  13  14
->  15  16  17  18  19  20  21
->  22  23  24  25  26  27  28
->  29  30
2024年9月の講座を表示しています。


全4ページ中、3ページ目を表示(全70件) 前へ 次へ [1] [2] [3] [4]
日時・会場 名 称 テーマ 講 師 カリキュラムコード
2024年09月18日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 大会議室
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) 透析患者の貧血と低酸素から学んだこと                  45 呼吸困難
広範囲の心筋梗塞を発症した高尿酸血症の一例                73 慢性疾患・複合疾患の管理
2024年09月19日(木)
18:50〜20:40
倉敷 国際 ホテル 「桜花の間」
第 29 回岡山県西部地区産婦人科研究会 当院における妊孕性温存 倉敷中央病院 産婦人科 部長 本田 徹郎 1 医師のプロフェッショナリズム
妊娠子宮の炎症制御のメカニズムの理解と周産期疾患への知識の応用 国際医療福祉大学医学部 産科・婦人科学 教授 永松 健 71 流・早産および満期産
2024年09月19日(木)
19:00〜20:00
オンライン
美作医会学術講演会−認知症− 『MCI・早期ADの臨床像−当院の診療の流れについて−』 津山中央病院 脳神経内科 医長 角田 慶一郎 29 認知能の障害
2024年09月19日(木)
19:00〜20:30
岡山県医師会館 401会議室
COPD重症化予防研修 COPD重症化予防研修 川崎医科大学呼吸器内科学教授 小賀 徹 79 気管支喘息・COPD
2024年09月19日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院 パッチアダムスホール
第199回 岡山旭東病院 地域連携カンファレンス病診連携 糖尿病症例検討会 症例検討 岡山旭東病院 内科 顧問 松岡 孝 76 糖尿病
2024年09月20日(金)
19:00〜19:40
WEB開催
Cardiovascular Disease Online Seminar in okayama 各疾患における抗血栓薬の使い分け〜出血予防も含めて〜 岡山大学病院 循環器内科 助教 戸田 洋伸 52 胸やけ
2024年09月20日(金)
19:30〜20:30
赤磐医師会病院会議室・WEB配信
赤磐医師会学術講演会(ハイブリッド) 間質性肺炎の診療 岡山大学学術研究院 医歯薬学域 血液・腫瘍・呼吸器内科学助教 肥後 寿夫 45 呼吸困難
2024年09月20日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド)
第4回岡山市医師会研修会 PET/CTの基本とがん診療、生理的集積について 岡山画像診断センター副院長 清 哲朗 1 医師のプロフェッショナリズム
2024年09月21日(土)
13:00〜16:40
岡山県医師会館三木記念ホール
岡山救急医療研究会第25回学術集会 【一般演題】
01:医師の働き方改革が始まってからの救急現場の変化及び救急隊員の意識調査
02:意識改革を中心としたソフト面からのワークスタイル革新
03:高齢化社会における救急搬送の増加と労務管理の課題
04:AIを活用した指導救命士の働き方改革:効率化と質の向上を目指して
05:消防機関と行政、医療機関との連携について「妊婦搬送の取り組み」
06:救急外来で診断に至ったFitz-Hugh-Curtis症候群の一例
07:地方都市における小児救命救急センターと高度救命救急センターの協働
01:倉敷市消防局 02:井原地区消防組合 03:笠岡地区消防組合消防本部警防課救急救助係長 04:総社市消防本部 05:高梁市消防本部救急救命士 06:岡山市立市民病院 07:岡山大学病院救命救急科 01:小林祥太朗 02:小谷和秀 03:藏本敦司 04:細川遼司 05:鈴鹿純規 06:吉田夏穂 07:塚原紘平 0 最新のトピックス・その他
【シンポジウム「医師の働き方改革が岡山県の救急医療に与えた影響ー安定した救急医療継続のためにー」】
08:県南東部MC協議会
09:備中地区MC協議会
10:美作地区MC協議会
11:当院が抱える働き方改革での課題
12:岡山大学高度救命救急センターにおける働き方改革ー働き方改革は、単に労働時間を短くすればいいのではないー
13:働き方改革が救急医療の及ぼす影響:地方中小病院の嘆き
14:「働き方改革」に向けた「改革」ーワンチームでお断りゼロを目指すー
15:医師の働き方改革に対する倉敷地域の取り組み
16:医師の働き方改革が岡山県の救急医療に与えた影響ー安定した救急医療継続のための二次救急医療施設の論点ー
17:働き方改革と地域救急医療ー救急医は地域救急医療のパズルのピースー
08:岡山市消防局救急課 主査 09:倉敷市消防局警防課 主幹 10:津山圏域消防組合警防課 主幹 11:岡山市立市民病院救急センター 12:岡山大学病院高度救命センター 13:水島中央病院救急科 他 08:河原健治 09:山下伸吾 10:藤木利則 11:桐山英樹 12:中尾篤典 13:福廣吉晃 14:椎野泰和 15:池上徹則 16:佐藤仁思 17:前山博輝 0 最新のトピックス・その他
2024年09月21日(土)
15:30〜17:00
ハイブリッド開催 Web配信:Zoom、現地視聴会場:岡山西大寺病院3階会議室
岡山県東部医療連携の会 〜糖尿病の重症化予防と合併症を考える〜 1.糖尿病が引き起こす合併症と予防
2.進行期DKD患者における血糖管理および腎保護戦略
1.2.岡山大学学術研究院医歯薬学域  慢性腎不全総合治療学講座 助教 1.野島 一郎 2.大西康博 76 糖尿病
心不全診療の実際 岡山赤十字病院循環器内科 部長 福家聡一郎 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2024年09月23日(月)
13:00〜15:30
ハイブリッド開催(会場:岡山県医師会館)
令和6年度糖尿病総合管理医療機関認定・更新研修会 糖尿病治療ガイドと糖尿病診療ガイドラインの改訂について 岡山大学病院 糖尿病センター 助教 和田 嵩平 76 糖尿病
糖尿病における心不全の診断と治療 岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学 准教授 中村 一文 73 慢性疾患・複合疾患の管理
症例検討 岡山医療センター 糖尿病・代謝内科学 片山 晶博 76 糖尿病
2024年09月24日(火)
19:00〜20:30
玉島医師会館・WEB配信
令和6年度第1回玉島医師会学術講演会 「地域医療から見たCovid-19の基礎と臨床」〜対象を絞った予防と治療の重要性〜 ファイザー株式会社 メディカルサイエンス・コミュニケーションチーム 骨・免疫学分野 部長 医師 医学博士 江田 誉 11 予防と保健
2024年09月24日(火)
19:00〜20:00
慈風会記念ホール・ハイブリッド
美作医会学術講演会 −多職種における心不全セミナー− 『地域で向き合う包括的高齢心不全ケアについて』
『多職種における地域での心不全緩和ケアの実践』
津山中央病院 循環器内科 医長、福岡ハートネット病院 地域連携支援部 部長/総合内科・循環器内科 藤本竜平、大森崇史 81 終末期のケア
2024年09月24日(火)
19:30〜21:00
倉敷中央病院付属予防医療プラザ5F 古久賀ホール
第505回西部循環器プライマリーケアの集い 心原性脳梗塞予防における左心耳閉鎖術の役割と最新の話題 倉敷中央病院 循環器内科 部長 久保 俊介 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2024年09月24日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド)
第288回岡山市医師会循環器疾患研究会 高血圧治療を再考する−今までとこれから− 岡山ろうさい病院循環器内科部長 宗政 充 74 高血圧症
2024年09月24日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 402会議室
肺がん読影研究会 症例検討 岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 42 胸痛
2024年09月25日(水)
15:30〜17:00
津山市役所本庁舎2階 大会議室・ハイブリッド
令和6年度 新型コロナウイルス感染症講演会 『コロナ診療の肝 ワクチンによる重症化予防と抗ウイルス薬による治療法について』 津山中央病院 感染症内科 部長 藤田 浩二 8 感染対策
2024年09月25日(水)
19:00〜20:30
津山慈風会記念ホール
津山 内視鏡セミナー わくわく、はらはら、ねばねば上部消化管内視鏡検査 川崎医科大学 総合内科学2教室 名誉教授 春間 賢 0 最新のトピックス・その他
2024年09月25日(水)
19:00〜20:00
児島医師会、web配信
第579回児島臨床医の集い 外来診療における不眠症治療マネジメントについて 川崎医科大学 精神科学 主任教授 石原武士 20 不眠(睡眠障害)
2024年09月25日(水)
19:00〜20:00
Zoom配信
患者さんに寄り添った 神経障害性疼痛治療を考える会 いたみ診療における聴くスキル・伝えるスキル
〜患者さんの治療満足度を上げるために〜
岡山大学病院整形外科講師(病院) 運動器疼痛センター 副センター長 鉄永倫子 60 腰痛

 
page top
Copyright (C) 2005 OKAYAMA PREFECTURAL MEDICAL ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.