玉野市の現況と医師会の活動状況(令和7年1月1日更新)
玉野市の現況
玉野市は、岡山県の南端に位置し、県の重要港湾である宇野港は、かつては本州と四国を結ぶ宇高連絡船の、一日約 100 便ものフェリーが行き来する、 24 時間眠らない本州側の海の玄関口として賑わっておりました。
現在は、瀬戸大橋の開通により利用者は激減し一社の会社での運営のみとなりました。交通の便では、岡山市と本市とを結ぶ「国道 30 号」の四車線化により、時間の短縮が得られ岡山への交通の便は大変楽になりました。また、本市は瀬戸内海国立公園に面し、約 44 キロメートルに及ぶ海岸線を要する風光明媚な臨海都市であり、「日本の渚百選」に選ばれた西日本屈指の海水浴場「渋川海岸」や、瀬戸内海を一望できる「王子が岳」の他、市内には四季折々の景色が楽しめる県下最大の都市公園「みやま公園」など魅力ある町であります。 向かいの島には、世界的に有名な地中美術館のある直島もあり宇野港からフェリーが運行しております。
次に、本市における病院数、診療所等の医療施設は、県の平均を上回り比較的充実していますが、老齢人口は県を上回るスピードで増加し、高齢社会が急速に進行し高齢化率は約40%以上になりました。 また地場産業の活性化の低下により玉野市の人口は年々減少し令和7年1月現在の人口は、54,130人であり、世帯数は26,981世帯で独居世帯数も増加しております。
医療に対する市民ニーズも、医療技術の高度化・専門化に伴い、ますます多様化しています。こうした医療需要に対応するため、その対策の一つとして、市当局は玉野総合医療専門学校を誘致し平成10年4月開校、平成14年4月に理学療法学科及び作業療法学科を増設し、その運営を支援するため当医師会から臨時講師を派遣し講義に当たるなど、積極的に協力をしています。
平成25年5月より玉野市医師会は、一般社団法人玉野市医師会として、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を目的に新たな一歩が始まりました。
令和2年には、世界的に新型コロナウイルス感染拡大という未曽有の事態が発生し、玉野市医師会会員各位、医療機関が行政と連携し日夜対応に努めてまいりました。
感染の終息はまだですが、令和6年には5類に位置付けられ、ウィズコロナの新たなフェーズ(局面)に入ってきました。
現在、超高齢社会を向かえるにあたり医療現場の現況を把握しながら、「医療・介護の連携」「各医療職種団体等との連携・協力の確保」「かかりつけ医機能の充実」等々において玉野市医師会は対応しているところですが、令和7年1月より玉野市民病院と玉野三井病院が統合し、新たに「たまの病院」が設立されることに伴い、玉野市医師会は「たまの病院」と連携し、地域医療の充実・確保に努めます。
医師会の活動状況
(1) 会員の状況
令和7年1月1日現在、会員数は、88名(A会員39名、B会員49名)、診療所33 、病院6(公的病院1、法人病院5)、老人保健施設1となっています。
(2) 救急医療体制
休日、在宅当番医制は令和6年までは内科系1医療機関、外科系1医療機関で行っていたが、令和7年度から内科系1医療機関(ただし12月〜2月は2医療機関)で実施する予定としており、二次救急医療協力病院は、4病院と、救急告示病院3病院で実施しています。また、玉野市救急業務推進協議会において、医師会と消防署とが年1回救急に関する諸問題を討議する場を作り、医師、看護師、救急救命士などの医療従事者を対象にしたICLS(二次救命処置)の講習会を開催し、受講者には今後、各施設等で行われるICLS講習会において、協力して下さるようお願いし、また、玉野市へ医師会からAEDの寄付など、救急医療体制の充実に貢献しています。
(3) 地域保健活動
玉野市からの健康教育、検診活動、予防接種、学校保健の委託事業については、全面的に協力しています。
この他、保健事業については、基本健康診査、大腸がん検診、前立腺検診、ミニドック、胸部レントゲン検診、胃がん検診、子宮ガン検診、骨粗しょう症検診、乳がん検診、 マンモグラフィなど行っており、また、学童生徒の心臓検診については、コンピユータ処理後の心電図・心音図を検診班が行い、二次検診については、川崎医科大学教授の指導の下に心電図の研修を兼ねて検診班及び学校医が参加して行っています。
(4) 会員研修活動
例年、生涯教育講座を随時開催するとともに、1月には会員の新年懇親会を兼ねて玉野市臨床研究会を開催しています。
また、平成17年度から年1回、玉野市産業医対象の研修会を行っています。さらに、平成30年度から岡山赤十字病院との共催による研修会を行っています。
(5) 広報活動
インターネットを活用し、医師会員間の情報交換を行うとともに会員自らによる玉野市医師会ホームページ立ち上げ、更新を行っています。
(6) その他
玉野総合医療専門学校保健看護科に在学している生徒を対象に奨学資金を無利息で貸付を行っています。