岡山県医師会
生涯教育講座検索システム
2005年10月以後の生涯教育講座を掲載しています。
詳しい検索はこちら
2025年11月
            
->                           1
->   2   3   4   5   6   7   8
->   9  10  11  12  13  14  15
->  16  17  18  19  20  21  22
->  23  24  25  26  27  28  29
->  30
2025年11月の講座を表示しています。


全4ページ中、1ページ目を表示(全73件) 次へ [1] [2] [3] [4]
日時・会場 名 称 テーマ 講 師 カリキュラムコード
2025年11月01日(土)
15:50〜18:00
岡山コンベンションセンター ママカリフォーラム407会議室・WEB配信
26th D+MUSCAT, Doctor's Career Cafe' in OKAYAMA 当院の美容機器による肌質改善について シスターズ皮フ科 名誉院長 妹尾 明美 15 臨床問題解決のプロセス
香川県における乾癬診療の病診連携 〜多方面ジャンルの楽しみかた〜 高松赤十字病院 皮膚科 部長 眞部 恵子 10 チーム医療
臨床と研究、仕事と育児を両手にもって〜乾癬研究と診療について〜 高知大学医学部皮膚科 准教授 中島 喜美子 73 慢性疾患・複合疾患の管理
2025年11月02日(日)
10:00〜17:25
岡山県医師会館 三木記念ホール
日医かかりつけ医機能研修制度 令和7年度 応用研修会(岡山県医師会映像研修) 肝臓病の診断と治療「日常診療で見逃さない肝臓病の重要ポイント」 独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院 病院長 竹原 徹郎 82 生活習慣
慢性腎臓病(CKD)の診断と治療「かかりつけ医におけるCKD診療のポイント」 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター センター長 成田 一衛 73 慢性疾患・複合疾患の管理
高齢者肺炎の治療と多職種連携 東北大学大学院 医学系研究科 臨床障害学分野 教授 海老原 覚 15 臨床問題解決のプロセス
かかりつけ医に必要な骨粗鬆症への対応「診断のコツと治療の実際 〜骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン2025もふまえて〜」 帝京大学ちば総合医療センター 病院長、第三内科学講座主任教授(内分泌代謝) 井上 大輔 77 骨粗鬆症
かかりつけ医とリハビリテーションの連携 東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 講師 木下 翔司 19 身体機能の低下
事例検討〜在宅医療における連携/認知症を含むマルチモビディティへの取組〜 社会医療法人祐愛会 織田病院 理事長、豊田地域医療センター総合診療科 在宅医療支援センター長 織田 正道、近藤 敬太 80 在宅医療
2025年11月02日(日)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 401会議室
岡山県認知症サポート医の集い(フォローアップ研修) 備前市の認知症サポート医との連携〜認知症施策の取組みについて〜 備前市保健福祉部介護福祉課 地域包括支援センター 主任保健師 岡田 誠子 13 医療と介護および福祉の連携
認知症患者の行動心理症状(BPSD)への対策 川崎医科大学 神経内科学 教授 三原 雅史 29 認知能の障害
2025年11月03日(月)
13:30〜17:40
岡山県医師会館 三木記念ホール
産業医研修会(特定健診・特定保健指導研修会) 岡山県の特定健診・特定保健指導の取組み 岡山県保健医療部 健康推進課 課長 北村 幸治 11 予防と保健
事業場における治療と仕事の両立支援の取組み 岡山産業保健総合支援センター 労働衛生専門職 島村 明 10 チーム医療
産業精神保健で役立つコツ〜「ひとこと」「ヒント」〜 関西福祉大学社会福祉学部大学院社会福祉学研究科 教授 勝田 吉彰 68 精神科領域の救急
化学物質の自律的管理と産業医の役割 中央労働災害防止協会近畿・大阪安全衛生総合サービスセンター技術顧問、大阪市立大学名誉教授 圓藤 吟史 12 地域医療
2025年11月04日(火)
19:00〜19:40
WEB配信 配信会場:興和株式会社岡山営業所
循環器Webセミナーin岡山 不整脈治療の最近のトピックス
〜脂質異常症の話題も含めて〜
岡山大学病院 循環器内科 講師 中川 晃志 75 脂質異常症
2025年11月04日(火)
19:00〜20:15
倉敷中央病院(オンライン)
第19回 明日からの診療に役立つ!知りたいシリーズ 慢性腎臓病(CKD)・高血圧患者の栄養管理 倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 島田 典明 73 慢性疾患・複合疾患の管理
栄養指導の実際〜減塩を中心に〜 倉敷中央病院 栄養治療部 室長 高瀬 綾子 74 高血圧症
2025年11月05日(水)
19:00〜20:00
WEB配信 エーザイ岡山コミュニケーションオフィス(岡山市北区駅元町15ー1リットシティビル7F)
小児てんかんWebセミナー 子どものてんかん診療を未来へつなぐ 広島大学病院 小児科 診療講師 小林 良行 35 けいれん発作
2025年11月05日(水)
19:00〜20:10
岡山大学病院 総合診療棟西棟5階 第14カンファレンスルーム
運動器疼痛に向き合う医療者の会 運動器疼痛センターにおける多職種で目指すいたみ診療 岡山大学学術研究院医歯薬学域 運動器スポーツ医学講座 講師 鉄永 倫子 59 背部痛
当院における運動器疼痛治療の現在地 福山整形外科クリニック  院長 古川 陽介 59 背部痛
2025年11月05日(水)
19:00〜20:00
オンライン
美作医会学術講演会 『高齢者の肺炎球菌感染症UPDATE〜21価肺炎球菌結合型ワクチンへの期待〜』 津山中央病院総合内科・感染症内科 部長 藤田 浩二 11 予防と保健
2025年11月05日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院 南館1階研修室
第95回 岡山赤十字病院病診連携研修会 ACP対応できる救急システム 岡山赤十字病院 救急科部長 有嶋 拓郎 2 医療倫理:臨床倫理
かかりつけ医が果たすACP支援の在り方 医療法人REGIONO 池田医院 院長 重松 照伸 81 終末期のケア
ACPと救急のかかわり 岡山市北消防署 救急第1係 係長 指導救命士 池田 直樹 80 在宅医療
2025年11月05日(水)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター
令和7年度第2回倉敷市在宅医療をすすめる会 ACPの基礎・医師の立場からのACPの実践について 社会医療法人 清風會 奈義・湯郷・津山ファミリークリニック 所長 松下 明 81 終末期のケア
病院での取り組みについて(看護師の立場より)/ケアマネの立場としての取り組みについて 医療法人 高志会 柴田病院 看護師/星の家居宅介護支援事業所 主任介護支援専門員 奥野 恵/田中 郁子 10 チーム医療
2025年11月06日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1・2
救急カンファレンス 末梢ルートとPICC挿入トレーニング 岡山済生会総合病院 (1)外科、(2)内科、(3)救急科 (1)竹原裕子、(2)桃木律也、(3)野崎哲 80 在宅医療
2025年11月06日(木)
19:00〜20:30
WEB(岡山県医師会館より配信)
令和7年度小児救急地域医師研修会 耳鼻咽喉科領域における小児救急疾患 岡山赤十字病院 耳鼻咽喉科 部長 竹内 彩子 12 地域医療
2025年11月06日(木)
19:00〜20:00
ZOOM Webinarにて配信(日本ベーリンガー岡山営業所)
岡山県内科医会学術講演会 糖尿病早期治療の重要性と個別化治療への展望 岡山済生会総合病院 糖尿病内科 診療部長 糖尿病センター長 中塔辰明 67 多尿
2025年11月06日(木)
19:00〜20:20
オンライン(ザ・シロヤマテラス津山別邸よりWeb配信)
美作医会学術講演会−認知症−in 津山市 『MCI診療について〜抗Aβ抗体薬の現状も踏まえて〜』 川崎医科大学 神経内科学 講師 久徳 弓子 29 認知能の障害
2025年11月06日(木)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド)
令和7年度在宅医療・介護の地域連携推進事業「 事業報告会・シンポジウム」 基調講演
『岡山市の在宅医療:地域医療構想の視点から』

シンポジウム
「外来診療・在宅医療の両立への工夫」、「在宅診療所のあるべき姿とは」、「これからはじめる在宅医療の診療報酬」
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 疫学・衛生学分野教授、佐藤医院院長、 ももたろう往診クリニック院長、つばさクリニック岡山院長 頼藤 貴志、佐藤 涼介、小森 栄作、中村 幸伸 13 医療と介護および福祉の連携
2025年11月07日(金)
18:30〜20:00
岡山済生会総合病院 管理棟4階第1・2会議室
第128回岡山済生会総合病院病診連携研修会 終末期の浮腫・リンパ浮腫の在宅ケア 岡山済生会外来センター病院 看護師 中島 幸恵 81 終末期のケア
患者の在宅生活を支える医療者と緩和ケア外来との連携(事例検討 グループワーク) 岡山済生会総合病院 看護師(臨床指導者) 長尾 知春 81 終末期のケア
2025年11月08日(土)
14:00〜16:55
ホテルグランヴィア岡山
第70回岡大眼科学教室学術講演会 分層黄斑円孔の診断にOCT Bスキャンのスキャン方向が及ぼす影響 岡山大学病院眼科医員(レジデント) 齋藤 眞菜 他 36 視力障害、視野狭窄
光学的近視抑制研究のパラダイムシフト 川崎医科大学眼科学2特任教授 長谷部 聡 他 15 臨床問題解決のプロセス
2025年11月08日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 4階 401会議室
認知症研修会 認知症の診断と治療〜予防の重要性〜 岡山脳神経内科クリニック 院長 柏原 健一 29 認知能の障害
2025年11月08日(土)
14:00〜15:30
オンライン開催
令和 7 年 度 第 4 回 せとうち クリニカル・ベストプラクティス・ ミーティング Webセミナー 感染対策の基本 川崎医科大学総合医療センター感染管理認定看護師 小西 和美 8 感染対策

 
page top
Copyright (C) 2005 OKAYAMA PREFECTURAL MEDICAL ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.