日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2022年07月20日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 |
玉島南部医師懇談会 |
コロナワクチン接種後の副反応 |
|
63 四肢のしびれ |
地域の中小病院で経験した症例 |
|
19 身体機能の低下 |
2022年07月20日(水)
19:00〜20:20
津山鶴山ホテル・ハイブリッド |
美作医会学術講演会 |
『変貌する腎性貧血治療〜循環器内科医の立場から〜』 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学 准教授 中村 一文 |
19 身体機能の低下 |
『日常診療における最新の腎性貧血治療』 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 副統括診療部長 腎臓内科 太田 康介 |
24 浮腫 |
2022年07月19日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第452回岡山市医師会内科医会・第269回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
MRAの臓器保護効果を考える |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学教授 伊藤 浩 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2022年07月19日(火)
19:20〜20:30
大塚製薬株式会社岡山出張所大会議室よりWEB配信 |
都窪医師会学術講演会 |
CGRP関連製剤によって明らかになった頭痛診療の差 一度は頭痛専門医の外来を受診させてほしい |
川崎医科大学脳神経内科特任准教授 川崎医科大学総合医療センター内科副部長 森 仁 |
30 頭痛 |
2022年07月17日(日)
13:00〜15:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会産婦人科部会研修会(岡山県産婦人科専門医会) |
「思春期から閉経期までのホルモン療法」 |
愛知医科大学 産婦人科学講座 主任教授 若槻 明彦 |
55 肛門・会陰部痛 |
2022年07月16日(土)
16:10〜18:00
WEB開催 |
第17回東備リウマチ研究会WEB開催 |
『 関節リウマチ治療における TNF 阻害剤を再考する 』 |
川崎医科大学 リウマチ・膠原病学 特任教授 中野 和久 |
61 関節痛 |
2022年07月16日(土)
16:00〜18:00
WEB講習会 |
20th D+MUSCAT WEBセミナー |
特別講演「人生、いろいろ。にきびも色々」 |
明和病院 皮膚科部長・にきびセンター長 黒川一郎 |
26 発疹 |
D+Muscat Discussion 「川崎医大総合医療センターでの2か月間の診療で印象に残った症例」 「がんセンターの研修を終えて、皮膚外科医としての今」 |
川崎医科大学総合医療センター皮膚科医長、岡山大学病院皮膚科助教 深松紘子、立花宏太 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2022年07月15日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第4回岡山市医師会研修会 |
糖尿病薬物治療の進歩と高齢者糖尿病 |
岡山済生会総合病院糖尿病センターセンター長 中塔 辰明 |
76 糖尿病 |
2022年07月15日(金)
19:00〜20:00
web |
”意外と知らない”よく目にする病気の対応法(第2回) |
食道裂孔ヘルニア |
岡山大学病院 消化管外科 助教 田邊 俊介 |
52 胸やけ |
慢性腹痛 |
岡山大学病院 IBDセンター 助教 近藤 喜太 |
53 腹痛 |
2022年07月14日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階 パール/ Zoomウェビナー |
岡山県精神神経科診療所協会 学術講演会 |
不安症状を伴ううつ病に対する相応しい薬物療法を考える |
昭和大学医学部 精神医学講座 准教授 高塩 理 |
70 気分の障害(うつ) |
2022年07月14日(木)
19:00〜20:00
Web配信 |
第160回倉敷地区心不全地域医療連携の会 |
地域で繋ぐ心不全患者のACP |
兵庫県立はりま姫路総合医療センター 循環器内科 医長 大石 醒悟 |
81 終末期のケア |
2022年07月14日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 3F『サファイア』 |
エキスパートセミナー in OKAYAMA |
免疫チェックポイント阻害薬による肝障害の特徴 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓内科学 講師 竹内 康人 |
50 吐血・下血 |
C型肝炎とその向こう側 |
独立行政法人国立病院機構 九州医療センター 肝臓センター 部長 中牟田 誠 |
27 黄疸 |
2022年07月14日(木)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第18回 岡山臨床睡眠研究会 |
OSAと呼吸器疾患 |
川崎医科大学 呼吸器内科学 主任教授 小賀 徹 |
80 在宅医療 |
OSAをめぐる最新の話題〜舌下神経電気刺激療法を含め〜 |
川崎医科大学 耳鼻咽喉・頭頚部外科学 主任教授 原 浩貴 |
20 不眠(睡眠障害) |
2022年07月14日(木)
18:30〜19:30
オンライン研修 |
岡山中央病院 2022年度 教育研修プログラム |
当院の認知症ケアとせん妄ケアについて |
岡山中央病院 脳神経外科 医師 平野 一宏 |
29 認知能の障害 |
2022年07月14日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1・2 |
救急カンファレンス |
症例検討、胸腔ドレーン挿入ハンズオン |
岡山済生会総合病院 診療部長 外科、岡山済生会総合病院 診療部長 救急科 奥谷大介、野崎哲 |
79 気管支喘息・COPD |
2022年07月13日(水)
19:00〜20:00
WEB学術講演会 |
新見医師会WEB学術講演会 |
心房細動アブレーション Up to Date |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 循環器内科 主任医長 渡邊 敦之 |
74 高血圧症 |
心不全パンデミックを見据えた高血圧診療〜ARNIへの期待〜
|
渡辺病院 健診センター センター長 後藤 眞己 |
74 高血圧症 |
2022年07月13日(水)
19:00〜21:15
アークホテル岡山3階「牡丹の間」 |
第21回岡山脳卒中研究会 |
ロジカルに考える脳血管内手術 |
広島大学大学院医系科学研究科 脳神経外科学 教授 堀江信貴 |
78 脳血管障害後遺症 |
2022年07月12日(火)
19:30〜20:45
倉敷国際ホテル、WEB |
第455回 倉敷医師会学術講演会 |
糖尿病性神経障害と消化器症状 |
しげい病院 糖尿病センター長 松岡 孝 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2022年07月12日(火)
19:00〜20:00
Web配信 |
井原医師会学術講演会 |
酸関連疾患の診断と治療 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 川野 誠司 |
52 胸やけ |
2022年07月12日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター 2F 講義室 |
CCセミナー(Web)又はハイブリッド方式 |
小児プライマリー診療(消化器編) |
津山中央病院 小児科 主任部長 周産期センター副センター長 梶 俊策 |
53 腹痛 |