日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年02月10日(木)
19:15〜21:15
岡山プラザホテル |
第3回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 |
RA早期診断、寛解導入にリウマチネットワークは有用か? |
浜松医科大学 第三内科 講師 小川 法良 |
|
2011年02月10日(木)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
クリニックで統合失調症を診る〜エビリファイを中心とした薬物療法〜 |
せとメンタルクリニック 院長 井上 慶郎 |
|
アルコール症・薬物依存患者への対応の仕方 |
岡山県精神科医療センター 院長補佐 河本 泰信 |
|
2011年02月10日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第8回岡山臨床小児内分泌・代謝研究会 |
一般演題(小児内分泌・代謝) |
担当演者 |
|
2011年02月10日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル1階 桜花の間 |
倉敷産婦人科医会学術講演会 |
月経困難症に対する新しい低用量エストロプロゲスチン療法 |
聖路加国際病院 女性総合診療部 部長 百枝 幹雄 |
|
2011年02月10日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
三村 哲重/能勢聡一郎 |
|
2011年02月09日(水)
19:30〜21:00
岡山労災病院 3階 会議室 |
第14回 臨床に役立つ循環器の会 |
冠動脈疾患の二次予防におけるインスリン抵抗性の意義 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2011年02月09日(水)
19:00〜21:10
ホテルグランヴィア岡山 3Fクリスタル |
第20回 糖尿病性腎症セミナー |
家庭血圧による糖尿病性腎症の管理−国立病院機構多施設研究より− |
千葉東病院 内科 第一診療部長 西村 元伸 |
|
糖尿病性腎症の歴史と今後の展望 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 槇野 博史 |
|
パネルディスカッション「糖尿病性腎症の集約的治療」 |
槇野博史 他2名 |
|
2011年02月08日(火)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第2会議室 |
第220回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
大腸がん−がん検診の現状と内視鏡治療最前線 |
岡山済生会総合病院 石山 修平 |
|
2011年02月08日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 健康管理センター 3F 会議室A |
CCセミナー(地域連携セミナー) |
婦人科悪性腫瘍の化学療法 |
津山中央病院 産婦人科 主任部長 河原 義文 |
|
2011年02月05日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第274回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
運動器の慢性疼痛:リエゾン診療の成果から |
福島県立医大医学部整形外科准教授(医療人育成・支援センター副部門長) 大谷 晃司 |
|
2011年02月05日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第12回吉備整形外科カンファレンス |
頚椎・頚髄損傷の治療と問題点 |
神戸赤十字病院 整形外科 部長 伊藤 康夫 |
|
2011年02月05日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
岡山県内科医会学術講演会 |
経口糖尿病薬とインスリン併用療法 |
倉敷中央病院糖尿病内科主任部長 松岡 孝 |
|
2011年02月05日(土)
16:30〜19:30
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第2回岡山手の外科研究会 |
スーパーマイクロサージャリーを用いた手の再建術 |
東京大学医学部附属病院 形成外科 教授 光嶋 勲 |
|
2011年02月05日(土)
13:00〜16:10
三木ホール |
第3回岡山県民公開医療シンポジウム |
<基調講演> 日本のこれからと年寄りの役割 |
数学者・作家・お茶の水女子大学名誉教授 藤原 正彦 |
|
<シンポジウム・討論> 天寿を全うする!〜上手な医療とのかかわり方〜 |
岡山赤十字病院 救命救急センター長 實金 健 他3名 |
|
2011年02月05日(土)
13:00〜16:00
岡山赤十字病院 センター棟4階 研修室 |
平成22年度周産期医療従事者研修会 |
新生児蘇生法について |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 新生児科医長 中村 信 |
|
2011年02月04日(金)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
アレルギー性鼻炎治療の進歩と盲点 |
アレルギー性鼻炎治療の進歩と盲点 〜薬物療法と舌下免疫療法を中心に〜 |
三重大学大学院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 准教授 湯田 厚司 |
|
2011年02月04日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第151回倉敷内科医会 |
日常診療に活かす薬剤性腎障害の診療ポイント−腎機能低下から水・電解質異常まで− |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 教授 佐々木 環 |
|
2011年02月04日(金)
19:15〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
第7回真庭の終末医療を考える会 |
最近経験した在宅でお看取りした胃がん患者さんについて |
宮島医院 院長 宮島 啓人 |
|
オピオイドを始めるとき |
金田病院 副院長 三村 卓司 |
|
2011年02月04日(金)
19:15〜21:00
津山中央健康管理センター3階中会議室 |
津山中央病院小児科公開症例検討会 |
腹痛の遷延した血管性紫斑病の一例 |
津山中央病院 医師 藤谷 直明 |
|
肥満に伴う睡眠時無呼吸症候群のまとめ |
津山中央病院 小児科 杉本 守治 |
|
2011年02月04日(金)
19:00〜20:30
ホテル日航倉敷 |
第3回倉敷呼吸器セミナー |
喘息のトータルコントロールを目指して |
鳥取大学医学部附属病院 呼吸器・膠原病内科 講師 渡部 仁成 |
|