日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年01月24日(木)
18:30〜20:30
岡山国際ホテル 別館 瑞光の間 |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ1 在宅緩和医療の実践的技術 |
在宅ケアにおける終末期の補液管理 |
県立広島病院 緩和ケア科 部長 小原 弘之 |
|
在宅ケアにおける終末期の症状マネジメント |
大阪大学大学院医学系研究科 緩和医療学寄附講座 教授 恒藤 暁 |
|
2013年01月24日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル2Fクリスタルホール |
平成24年度岡山県医師会かかりつけ医のための特定疾患研修会 |
岡山県の難病対策について
|
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班 総括副参事 片山 圭子 |
|
岡山県難病医療連絡協議会の取り組みについて |
岡山県難病医療連絡協議会 守屋 さとみ |
|
神経難病の診断ポイント |
岡山大学病院神経内科 山下 徹 |
|
2013年01月24日(木)
18:00〜19:00
津山中央病院 健康管理センター 3階 記念ホール |
メンタルヘルス研修会 |
医療従事者のメンタルヘルス |
入退院支援センター 臨床心理士 林 明日香 |
|
2013年01月24日(木)
13:00〜15:45
岡山衛生会館 三木記念ホール |
平成24年度岡山県学校保健研修会 |
学校における感染症対策 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学教授 森島 恒雄 |
|
2013年01月23日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会館 |
西大寺医師会学術講演会 |
下肢閉塞性動脈硬化症の治療戦略 -下肢救済を目指して- |
岡山済生会総合病院 循環器内科 主任医長 小松原 一正 |
|
2013年01月23日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F 第1,2会議室 |
第5回岡山外科医会 |
医師キャリアアップシステムの今後 初期研修から専門研修に向けて |
独立行政法人国立病院岡山医療センター診療部長/中国四国厚生局健康福祉部医事課臨床研修審査専門官 田中 信一郎 |
|
2013年01月23日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
消化管症例報告 |
おおもと病院 院長 磯崎 博司 |
|
2013年01月23日(水)
19:15〜20:30
ホテル日航倉敷 |
倉敷整形外科フォーラム |
人工膝単顆置換術の適応と手術手技 |
京都大学大学院医学研究科 感覚運動系外科学講座整形外科学 教授 松田 秀一 |
|
2013年01月23日(水)
19:15〜21:45
井原市民病院2階第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
認知症における岡山大学病院の取り組み |
岡山大学病院脳神経内科 助教 倉田 智子 |
|
2013年01月22日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F 中ホール |
第187回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
末梢動脈疾患の最近の治療〜血管内治療を中心に〜 |
国立病院機構岡山医療センター 循環器科 宗政 充 |
|
2013年01月22日(火)
19:30〜21:00
岡山アークホテル 2階「フローラルホール」 |
学術講演会 |
GERD,FD Overlap症例に対するエソメプラゾールの使用経験 |
医療法人 寛栄会 時末消化器科内科医院 院長 時末 充 |
|
たかが胸やけ されど胸やけ 〜 PPI 新時代におけるGERD診療〜 |
岡山大学病院 光学医療診療部 教授 岡田 裕之 |
|
2013年01月22日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属診療所 守谷 欣明 |
|
2013年01月22日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院西館1階第2会議室 |
岡山市済生会病院 平成24年度 がん診療連携拠点病院研究会 |
分子標的薬剤ってどんなもの?−副作用についても知っておこう− |
がん化学治療法センター長 他 川井 治之 他2名 |
|
2013年01月22日(火)
19:20〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第65回岡山肝疾患懇話会 |
症例報告 |
岡山済生会総合病院 内科 足立 卓哉 |
|
当院における薬物性肝障害について |
岡山済生会総合病院 内科医長 川上 万里 |
|
B型肝炎 〜最近の話題〜 古くて新しいHBs抗原検査 |
岡山済生会総合病院 肝臓病センター長 藤岡 真一 |
|
2013年01月22日(火)
19:15〜21:00
岡山プラザホテル 本館2階 吉備の間 |
第7回 Heart Failure University |
急性心筋梗塞の1例 カテーテル治療から心臓リハビリまでのながれ |
津山中央病院 循環器科 部長 岡 岳文 |
|
進化する心臓リハビリテーション |
榊原記念病院 循環器内科部長 長山 雅俊 |
|
2013年01月22日(火)
19:15〜21:00
倉敷アイビースクエア 本館 オパール |
脳卒中地域医療連携プロジェクト in 倉敷 |
当科における症候性てんかんの診療とレベチラセタムの使用経験 |
川崎医科大学 脳卒中医学 山下 眞史 |
|
秋田県における脳卒中医療体制について |
秋田県立脳血管研究センター センター長 鈴木 明文 |
|
2013年01月22日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成24年度第10回玉島医師会学術講演会 |
高血圧症についての最近の知見 |
川崎医科大学川崎病院 総合内科学3 教授 堀尾 武史 |
|
2013年01月22日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院 2階 多目的ルーム |
都窪医師会学術講演会 |
脂質異常症up to date |
岡山大学病院 循環器内科講師 中村 一文 |
|
2013年01月21日(月)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
アログリプチンの50例の検討 |
財団法人津山慈風会津山中央記念病院 名誉院長 牧山 政雄 |
|
血管合併症を予防するための糖尿病治療〜インクレチン関連薬への期待〜 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2013年01月20日(日)
15:30〜17:30
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル |
第31回玉野市臨床研究会 |
1:青森県より沖縄県にわたる430例の転移再発癌に対するHYPERTHERMIA治療の経験 他 |
松田病院 松田 穆 |
|
2:他科の方のための皮膚科の知識−疥癬− |
玉野中央病院 益田 俊樹 |
|
3:RA患者におけるMTX-LPD |
大西病院 大西 正高 |
|
4:当院における内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)について |
玉野市民病院内科 重戸 伸幸 他 |
|
5:週1PTH製剤の安全性と効果について |
たまメディカル 槌田 典平 |
|
6:当院における単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術について |
玉野市民病院外科 源 寛二 他 |
|
7:PEG離脱のリハビリに意欲低下を来した患者への関わり |
(財)浅羽医学研究所附属岡南病院 溝口 康子 |
|
8:2011年度2週連続内科当番医におけるインフルエンザウイルス感染症の状況について
|
井上内科 渡邉 正俊 |
|
9:うつ病のリワークプログラム−認知行動療法を中心に− |
青井医院 青井 一展 |
|
10:対応に難渋したMonster patientの2例−より良い患者−医療従事者関係構築のために 11:高齢者の寝たきり対策 |
中谷外科病院/大西病院整形外科 中谷紳/安田金蔵 |
|