日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2024年02月16日(金)
19:30〜21:00
岡山中央病院 |
御津医師会学術講演会 |
実地医家が知っておきたい皮膚疾患への対応 |
岡山医療センター 皮膚科 医長 浅越 健治 |
76 糖尿病 |
2024年02月16日(金)
19:30〜20:30
赤磐医師会病院4F会議室・WEB配信 |
赤磐医師会学術講演会(ハイブリッド) |
片頭痛治療:up-to-date |
岡山東部脳神経外科病院 院長 浮田直也 |
30 頭痛 |
2024年02月16日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第6回岡山市医師会研修会 |
肝胆膵悪性腫瘍の画像診断 |
岡山画像診断センター副院長 清 哲朗 |
53 腹痛 |
2024年02月16日(金)
19:00〜20:00
Web |
美作医会オンライン学術講演会 |
『当院でのパーキンソン病診療と地域連携』 |
一般財団法人津山慈風会 津山中央病院 神経内科 角田 慶一郎 |
18 全身倦怠感 |
2024年02月15日(木)
19:30〜20:30
岡山市灘崎文化センター 第一研修室・WEB配信 |
北児島医師会学術講演会 |
腰痛疾患に対する治療戦略 |
川崎医科大学 脊椎・災害整形外科学 准教授 中西 一夫 |
61 関節痛 |
2024年02月15日(木)
19:00〜20:00
オンライン |
高梁医師会学術WEB講演会 |
臨床試験の積み重ねから見えてくる糖尿病性腎臓病診療を考える |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 下田 将司 |
76 糖尿病 |
2024年02月15日(木)
18:50〜20:40
岡山コンベンションセンター・WEB配信 |
第79回 岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
今後の鼻アレルギー診療ガイドライン改訂のポイントと重症化ゼロを目指したアレルギー性鼻炎診療 |
国際医療福祉大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科学 教授 岡野 光博 |
39 鼻漏・鼻閉 |
2024年02月15日(木)
18:45〜20:00
岡山ろうさい病院別館3階大会議室 |
第123回岡南臨床フォーラム |
医療者の働き方とダイバーシティ |
京都大学医学教育・国際化推進センター教授 片岡 仁美 |
6 医療制度と法律 |
2024年02月15日(木)
18:30〜21:00
岡山県医師会館4階402会議室 |
岡医連 かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
身体科の先生に知って欲しい精神科医療 |
慈圭病院 医局長・診療部長 岡 沢郎 |
69 不安 |
認知症のBPSDと対応について〜症例を通して学ぶ〜 |
慈圭病院 病棟医長 池田 智香子 |
29 認知能の障害 |
2024年02月15日(木)
18:00〜19:00
倉敷中央病院 3棟3階会議室6、WEB |
ワークライフバランス講演会 |
女性のライフサイクルを考慮した自分との向き合い方〜性教育のポイントも一緒に〜 |
針間産婦人科 金子 法子 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2024年02月14日(水)
19:30〜20:15
岡山市立市民病院 1階多目的ホール・WEB配信 |
※講演内容変更※第60回岡山市立市民病院病診連携研修会 |
日常診療における血算の考え方 |
岡山市立市民病院 血液内科部長 吉田 親正 |
18 全身倦怠感 |
2024年02月14日(水)
19:00〜20:00
WEB配信 |
第6回Kawasaki連携フォーラムWebセミナー |
進化する帯状疱疹・単純疱疹の診断と治療 |
川崎医科大学総合医療センター 皮膚科副部長 山本 剛伸 |
0 最新のトピックス・その他 |
2024年02月14日(水)
19:00〜20:30
WEB開催 |
小児救急地域医師研修会 |
小児のけいれん初期対応 |
川崎医科大学小児科学 教授 榎 日出夫 |
35 けいれん発作 |
2024年02月13日(火)
19:30〜20:30
倉敷アイビースクエア |
第469回倉敷医師会学術講演会 |
「尿酸物語〜痛い君へ〜」 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD・CVD地域連携包括医療学 教授 内田 治仁 |
61 関節痛 |
「EPA, revisited.」 |
川崎医科大学 総合内科学3 特任教授 伊藤 浩 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2024年02月13日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第285回岡山市消化器疾患研究会 |
食道・胃の拡大内視鏡診断と治療〜効率よく病変を見つけるために〜 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター消化器内科 若槻俊之 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2024年02月13日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
CCセミナー(WEB)またはハイブリット方式 |
当院で始めた循環器検査・治療について -地域で治療を完結するために- |
津山中央病院 循環器科 副院長 岡 岳文 |
12 地域医療 |
2024年02月12日(月)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
乳がん検診講習会 |
乳癌検診について最近の話題と乳房症状の訴えに対する対処法 |
岡山中央病院 乳腺外科 今田 孝子 |
24 浮腫 |
2024年02月11日(日)
14:00〜16:00
三木記念ホール、web |
第196回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
緑内障診療〜点眼から手術までの眼圧下降治療 |
東京大学医学部眼科学教室 講師 坂田礼 |
36 視力障害、視野狭窄 |
初診医に見つけて欲しい小児眼科ケースレポート |
順天堂大学医学部眼科学講座 准教授 根岸貴志 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2024年02月10日(土)
16:00〜18:30
岡山県医師会 402会議室、オンライン |
【ハイブリッド開催】循環器フィジカルイグザミネーション講習会 |
頸静脈のみかた、過剰心音3音と4音について |
医療法人社団 山本内科循環器科 院長 山本 正治 |
19 身体機能の低下 |
心雑音の聴診 |
医療法人竜操整形 竜操整形外科病院 内科部長 林田 晃寛 |
43 動悸 |
2024年02月09日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
岡山市医師会災害救急医療研修会(共催 岡医連) |
災害急性期に行う医療救護活動はどうあるべきか?(過去のDMAT活動から考える) |
岡山赤十字病院医療社会事業部長兼循環器内科副部長 齋藤博則 |
14 災害医療 |