日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年03月27日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 会議室 |
学術講演会 |
胃癌・食道癌の低侵襲治療と個別化医療の最前線 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科学 教授 藤原 俊義 |
|
2015年03月27日(金)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
呼吸の今と未来を考える講演会 Chapter3 |
吸入デバイスを切り替えたCOPD症例の検討
|
岡山ろうさい病院 呼吸器内科 部長 北村 賢一 |
|
コントロール困難な気管支喘息へのアプローチ
|
川崎医科大学附属川崎病院 副院長 沖本 二郎 |
|
喘息治療の現状と展望
|
藤田保健衛生大学 呼吸器内科学?講座 教授 堀口 高彦 |
|
2015年03月27日(金)
19:00〜21:00
津山市総合福祉会館 中会議室 |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
認知症の人の理解及びケアの基本 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 院内外の多職種・多職種連携の意義の理解 一症例の事例紹介、総合討論 |
岡山県医師会理事 江澤 和彦 |
|
2015年03月27日(金)
18:00〜19:30
岡山大学医学部地域人育成センターおかやま(マスカットキューブ)3階 |
岡山大学病院 第50回総合キャンサーボード |
「甲状腺がん治療の各科連携」 甲状腺がん治療の各科連携の重要性 |
岡山大学病院 血液・腫瘍内科 西森 久和 |
|
甲状腺がんの手術療法 |
岡山大学病院 乳腺甲状腺外科 野上 智弘 |
|
甲状腺癌に対する放射性ヨード内用療法 |
岡山大学病院 放射線科 片山 敬久 |
|
甲状腺術前後の声帯評価 |
岡山大学病院 耳鼻咽喉科 折田 頼尚 |
|
2015年03月26日(木)
19:30〜21:00
岡山ろうさい病院 |
Asthma/COPD meeting in OKAYAMA |
症例発表 |
岡山労災病院 呼吸器内科 副部長 淵本康子 |
|
慢性気流閉塞の新たなアンメットニーズ 〜SMART療法の可能性〜 |
広島アレルギー呼吸器クリニック 統括院長 保澤 総一郎 |
|
2015年03月26日(木)
19:20〜21:00
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
不眠症の診断と治療-ポストベンゾジアゼピン時代を迎えて- |
さとうクリニック 院長 佐藤 俊樹 |
|
2015年03月26日(木)
19:00〜20:40
おさふねサービスエリア |
第11回東備糖尿病療養指導セミナー |
糖尿病と上手に付き合うためのお話 ※糖尿病および糖尿病治療について知り、患者様の日常といかに付き合い、支えるかを一緒に考えます。 |
医療法人 平病院 内科 藤原 みち子 |
|
2型糖尿病の病態と治療に関するトピックス ※2型糖尿病の病態とその他の新たな知見を踏まえて、今日行われている薬物療法について、また自身の実臨床に基づいた薬物療法の紹介をします。 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
|
2015年03月26日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール(1階多目的ホール) |
第79回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
新しい院内急変訓練の取り組み−動画による知識の共有を目指して− ?訓練目的、構成、参加者の紹介 |
救急室長(脳神経外科) 溝渕 雅之 |
|
道具の準備、使い方 |
看護部ICU 浅越 博之 |
|
救急救命士における検証 |
看護部救急救命士 橋本 宏幸 |
|
看護師からの検証 |
救急看護認定看護師 石田 恵子 |
|
2015年03月26日(木)
18:50〜20:40
倉敷国際ホテル |
第12回岡山県西部地区産婦人科研究会 |
女子下部尿路症状に対する診断と治療 |
松田病院泌尿器科医長 絹川 敬吾 |
|
胎児スクリーニング検査の実際 〜エコーからNIPT〜 |
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室教授 田中 守 |
|
2015年03月26日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
「 不眠症治療の新しい展開 〜オレキシン受容体拮抗薬の位置づけを考える〜 」 |
川崎医科大学 精神科学 教授 石原 武士 |
|
2015年03月26日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
第2回医療安全管理研修会 |
クレーム対応の基本と実践 |
第一三共株式会社 医療環境担当 認定登録 医業経営コンサルタント 小山 克義 |
|
2015年03月26日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院内 Jホール |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ9 |
オピオイド タイトレーション |
岡山大学大学院保健学研究科教授/岡山大学病院 緩和支持医療科診療科長 松岡 順治 |
|
2015年03月25日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
西大寺医師会学術講演会 |
臨床経過から見たGERD治療の考え方 |
川崎医科大学検査診断学(内視鏡超音波) 講師 眞部 紀明 |
|
2015年03月25日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F 第1,2会議室 |
第6回岡山外科医会 |
消化管内視鏡診断・治療の現況 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器・肝臓内科 光学医療診療部講師 河原 祥朗 |
|
2015年03月25日(水)
19:30〜20:30
せとうち児島ホテル |
TVC Forum in Kojima |
「大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル治療(TAVI)について」 動脈硬化性疾患を持つ高齢者の脂質管理も含めて
|
倉敷中央病院 循環器内科 部長 福 康志 |
|
2015年03月25日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
消化管症例報告 |
岡山ろうさい病院 渡邉 行人 |
|
消化管症例報告 |
岡山ろうさい病院 安東 裕摩 |
|
2015年03月25日(水)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
皮膚疾患から読み解く内臓・血液疾患:ヘルペスウイルス感染症を含めて |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 皮膚科学 教授 岩月 啓氏 |
|
2015年03月25日(水)
19:15〜20:45
岡山労災病院 3階 会議室 |
第31回「水曜日に胸部画像を診る会」 |
悪性胸膜中皮腫の画像 |
岡山労災病院 呼吸器内科 山岸 智子 |
|
2015年03月25日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第197回 倉敷小児科専門医会 |
嘔吐を主訴に受診した食道狭窄症の一例 |
倉敷中央病院 小児科 江口 克秀 |
|
小児肝移植・小腸移植について |
倉敷中央病院 外科 部長 岡本 晋弥 |
|
2015年03月24日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第209回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
心筋梗塞治療における医療連携 |
岡山ろうさい病院循環器内科部長 難波 靖治 |
|