日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年12月12日(月)
19:30〜20:45
ホテルセントイン倉敷 |
玉島地区 高齢者糖尿病の治療戦略を考える会 |
糖尿病治療の個別化は病態、疾患認識度、ライフスタイルの把握から始まる〜3回の1000人アンケートから見えてくるもの〜 |
医療法人和風会 中島病院 院長 中島 弘文 |
5 心理社会的アプローチ / 22 体重減少・るい痩 |
2016年12月12日(月)
19:30〜21:00
倉敷休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討 |
水島中央病院 岡田 富朗 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 51 嘔気・嘔吐 |
|
川崎医科大学附属病院(消化器外科) 松本 英男 |
|
|
倉敷中央病院(病理) 板倉 淳哉 |
|
2016年12月11日(日)
13:30〜17:00
岡山コンベンションセンター 2階 レセプションホール |
第18回 前眼部疾患研究会 |
【一般公演】「虹彩分離症の1例」、「濾過手術後に生じた周辺部角膜潰瘍の1例」、「近視性不同視眼における眼軸長の検討」の3演題 |
倉敷中央病院 眼科 井原力哉 |
36 視力障害、視野狭窄 |
オキュラーサーフェス感染症の診断と治療戦略 |
広島大学 准教授 近間泰一郎 |
9 医療情報 |
眼の炎症性疾患:ぶどう膜炎を中心に |
高知大学 教授 福島敦樹 |
37 目の充血 |
2016年12月11日(日)
13:30〜18:00
岡山県医師会館第1会議室 |
岡山県医師会認定かかりつけ医研修会(2日目) |
脂質異常症 |
岡山医療センター内科医長 肥田 和之 |
75 脂質異常症 |
糖尿病 |
岡山大学病院糖尿病センター助教 利根 淳仁 |
76 糖尿病 |
高血圧症 |
岡山県内科医会 理事 氏平 徹 |
74 高血圧症 |
認知症 |
岡山県医師会理事 佐藤 正浩 |
29 認知能の障害 |
2016年12月11日(日)
8:00〜17:00
津山保健センター |
おかやまICLSコースin美作 |
ICLS研修 |
社会医療法人緑荘会 金田病院 医師 木下 公久 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 16 ショック / 32 意識障害 / 44 心肺停止 |
2016年12月10日(土)
18:00〜19:15
岡山国際交流センター |
岡山県小児科医会研修会 |
自閉スペクトラム症における抗精神病薬使用について |
西川医院 発達診療部 センター長 林 隆 |
69 不安 / 72 成長・発達の障害 |
2016年12月10日(土)
17:20〜18:30
岡山プラザホテル |
第9回岡山運動器フォーラム |
小児と成人の肘関節変形矯正と再建術 |
昭和大学医学部整形外科学講座主任教授 稲垣 克記 |
61 関節痛 |
2016年12月10日(土)
16:00〜17:00
岡山プラザホテル |
平成28年岡山大学整形外科桃整会学術講演会 |
人工関節−最新のトレンドとその検証− |
川崎医科大学骨・関節整形外科学特任教授 難波 良文 |
61 関節痛 |
2016年12月10日(土)
15:30〜17:00
岡山県医師会館三木記念ホール |
社会保障部研修会 |
岡山県の保健・医療・福祉行政の今後について |
岡山県保健福祉部 部長 荒木 裕人 |
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 |
2016年12月09日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2016年12月08日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
糖尿病性腎症最近の話題 |
おさふねクリニック 院長 中村 明彦 |
23 体重増加・肥満 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2016年12月08日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 第5会議室 |
第129回 倉敷眼科臨床懇話会 |
近未来の網膜疾患治療
|
愛知医科大学 眼科学講座 教授 瓶井 資弘 |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
2016年12月08日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院マスカットキューブ |
第90回緩和ケア勉強会 |
アドバンス・ケア・プランニングについて考えよう |
岡山大学病院急性重症患者看護専門看護師 伊藤 真理 |
81 終末期のケア |
2016年12月08日(木)
18:30〜21:00
川崎医科大学 現代医学教育博物館3階 |
第26回 岡山消化器検診研究会 |
逐年発見症例の検討〜撮り落とし防止のために〜 |
淳風会 健康管理センター 放射線科 大角 博久 |
52 胸やけ |
消化管病理診断学:基本的事項を中心に |
福岡大学医学部病理学講座/病理診断科 講師 二村 聡 |
50 吐血・下血 / 51 嘔気・嘔吐 |
背景粘膜を意識した胃がんX線造影診断 |
奈良県立医科大学 放射線科 講師 伊藤 高広 |
9 医療情報 / 53 腹痛 |
2016年12月07日(水)
19:30〜21:30
岡山市地域ケア総合推進センター多目的ホール |
第7回岡山市訪問診療スキルアップ研修会 |
在宅医療での褥瘡の予防と治療(4題) |
|
10 チーム医療 / 49 嚥下困難 / 58 褥瘡 / 81 終末期のケア |
2016年12月07日(水)
19:10〜21:00
倉敷アイビースクエア |
第1回倉敷OLSネットワーク講演会 |
倉敷OLSネットワークの活動予定(案) |
川崎医科大学脊椎・災害整形外科学 講師 大成 和寛 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
骨密度測定と骨粗鬆症診断 |
川崎医科大学学長 福永 仁夫 |
10 チーム医療 / 77 骨粗鬆症 |
2016年12月07日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター 4階カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |
2016年12月07日(水)
19:00〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
救急・総合診療医学のための教育セミナー |
脳卒中初期診療入門 |
金田病院脳神経外科部長・救急統括部長 川崎医科大学客員講師 木下公久 |
30 頭痛 / 32 意識障害 |
2016年12月07日(水)
19:00〜20:30
南岡山医療センター外来管理棟大会議室 |
都窪胸部疾患地域連携懇話会 |
日常診療に役立つ呼吸器疾患の検討(症例検討) |
- - |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年12月06日(火)
19:15〜20:45
岡山県医師会 4階 第1会議室 |
岡山県医師会皮膚科部会学術講演会 |
乾癬外来、アトピー性皮膚炎外来の悲喜交々 |
国立大学法人浜松医科大学皮膚科学講座 教授 戸倉 新樹 |
10 チーム医療 / 82 生活習慣 |