日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年12月17日(土)
13:30〜15:30
川崎医科大学附属病院 別館6階第会議室 |
第3回周産期センターオープンクリニカルカンファレンス |
早産 |
大阪大学医学部産婦人科名誉教授/川崎医療福祉大学客員教授/ベルランド総合病院周産期研究所所長 村田 雄二 |
|
2011年12月15日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
急性膵炎と慢性膵炎の診断と治療 |
川崎医科大学 総合内科学2 教授 河本 博文 |
|
2011年12月15日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
インクレチン関連薬を実臨床に活かすコツと極意 〜症例を通じてやさしく学び、臨床への応用を模索する〜 |
岡山医療センター糖尿病内科 肥田 和之 |
|
2011年12月15日(木)
19:00〜20:30
岡山労災病院3階会議室 |
岡南臨床フォーラム特別講演会 |
肺移植の現況 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器・乳腺内分泌外科 准教授 大藤 剛宏 |
|
2011年12月15日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2011年度 教育研修プログラム |
脳卒中と関連疾患について |
脳神経外科 医師 岡村 大成 |
|
2011年12月15日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第40回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
心筋梗塞は早期発見できる!〜心臓CTを知っていますか?〜 |
岡山旭東病院診療部循環器科主任医長 岩崎 孝一朗 |
|
2011年12月15日(木)
18:30〜21:30
岡山大学医学部入院棟11階カンファレンスルームC |
第217回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
角膜移植術の進歩と現状 |
広島大学大学院医歯薬学総合研究科視覚病態学(眼科学)准教授 近間 泰一郎 |
|
涙液・ティアフィルムの新しい考え方と臨床との接点 |
京都府立医科大学大学院医学研究科視覚機能再生外科学准教授 横井 則彦 |
|
2011年12月15日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
外科主任医長/診療部長(病理) 片岡正文/能勢聡一郎 |
|
2011年12月14日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第476回児島臨床医の集い/第2回児島神経疾患連携の会 合同講演会 |
認知症診療と家族、福祉、地域との連携−認知症を伴いながら共に豊かに暮らすために− |
独立行政法人国立病院機構広島西医療センター 臨床研究部長兼認知機能疾患科医長 片山 禎夫 |
|
2011年12月14日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会 第15回学術集会 |
噴門部早期胃癌に対するLES/神経温存噴門部分切除術 |
川崎医科大学 消化器外科学 講師 松本 英男 |
|
バレット食道表在癌の診断と治療 |
佐久総合病院 胃腸科 部長 小山 恒男 |
|
2011年12月14日(水)
19:00〜21:00
岡山プラザホテル |
感染症の予防と治療を考える会 |
呼吸器感染症におけるキノロンの位置付け 〜抗菌薬を上手に使いこなすコツ〜 |
川崎医科大学 総合内科学1 准教授 宮下 修行 |
|
耐性菌感染症に対する常識と非常識 |
和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授 山中 昇 |
|
2011年12月14日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
アルツハイマー病の診断と治療:実地で役立つ考え方について |
岡山大学病院 精神科神経科 助教授 横田 修 |
|
2011年12月13日(火)
19:15〜20:00
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室1 |
CCセミナー |
上部消化管悪性腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(仮) |
津山中央病院 内科 部長 竹中 龍太 |
|
2011年12月12日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
水島中央病院・川崎医科大学附属病院消化器外科・倉敷中央病院 岡田富朗・平井敏弘・和仁洋治 |
|
2011年12月11日(日)
13:30〜16:10
岡山コンベンションセンター 1階 イベントホール |
第13回前眼部疾患研究会 |
実践ドライアイ診療2011 |
愛媛大学大学院医学系研究科 視機能外科学 講師 山口 昌彦 |
|
2011年12月10日(土)
17:30〜18:30
岡山プラザホテル |
第4回岡山運動器フォーラム |
腰痛をいかに評価し、治療するか |
福島県立医科大学医学部整形外科学講座主任教授 紺野 愼一 |
|
2011年12月10日(土)
16:10〜17:10
岡山プラザホテル |
平成23年岡山大学整形外科桃整会学術講演会 |
今後の高齢化社会におけるリハ科専門医の役割 |
亀田総合病院リハビリテーション科部長 宮越 浩一 |
|
2011年12月10日(土)
14:00〜18:00
おかやま三光荘 |
第289回日本泌尿器科学会岡山地方会 |
一般演題 |
担当医師 担当医師 |
|
2011年12月08日(木)
19:30〜20:30
岡山プラザホテル 4皆 鶴鳴の間 |
East Okayama Network Meeting |
心房細動患者における抗血栓療法 −新規経口抗凝固薬の評価と位置付け− |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
2011年12月08日(木)
19:00〜20:30
総合保健福祉センター2階大会議室 |
|
痛みの診断と治療〜神経障害性疼痛の病態〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科麻酔・蘇生学准教授 溝渕 知司 |
|