日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年04月19日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院4F会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)を知る、活かす |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学教授 伊藤 浩 |
23 体重増加・肥満 / 24 浮腫 / 74 高血圧症 |
2019年04月19日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第1回岡山市医師会研修会 |
虚血性心疾患の治療を考える |
岡山赤十字病院循環器内科副部長 湯本 晃久 |
10 チーム医療 / 42 胸痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
当院における心不全診療 |
岡山赤十字病院循環器内科部長 福家 聡一郎 |
|
2019年04月19日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年04月19日(金)
16:00〜18:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第129回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
医療接遇の基礎講座 |
GEヘルスケアジャパン株式会社アプリケーションスペシャリスト株式会社HonestStyle登録講師経営管理学修士、看護師 村瀬 由佳 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 13 医療と介護および福祉の連携 / 15 臨床問題解決のプロセス / 82 生活習慣 |
2019年04月18日(木)
19:30〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
使ってみよう漢方10の処方 |
川崎医科大学 総合内科学1 特任教授 沖本 二郎 |
74 高血圧症 / 83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2019年04月18日(木)
19:30〜21:00
ザ・シロヤマテラス津山別邸 |
美作医会学術講演会 T2DM Forum in Tsuyama |
『新規グルカゴン測定系の糖尿病診断への応用の可能性』 |
群馬大学 生体調節研究所 代謝シグナル解析分野 教授 北村 忠弘 |
76 糖尿病 |
ディスカッション |
医療法人和風会 中島病院 院長 中島 弘文 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2019年04月18日(木)
19:15〜20:30
岡山市灘崎文化センター 第一研修室 |
北児島医師会学術講演会 |
アトピー性皮膚炎〜バリア機能異常と最近の治療〜 |
岡山労災病院皮膚科 部長 白藤 宜紀 |
8 感染対策 / 26 発疹 |
2019年04月18日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
高血圧治療と抗血栓療法について |
倉敷中央病院 循環器内科 副院長 門田一繁 |
19 身体機能の低下 / 23 体重増加・肥満 / 82 生活習慣 |
2019年04月18日(木)
18:45〜20:00
TKPガーデンシティ岡山バンケットルーム4A |
アルコール依存症治療を考える会〜新治療ガイドラインをめぐって〜 |
当院でのアルコール依存症治療について〜ナルメフェンに関する話題提供も含めて〜 |
独立行政法人 岡山県精神科医療センター 精神科医長 橋本望 |
69 不安 |
アルコール依存症治療の実際と今後の展望 |
公益財団法人慈圭会慈圭病院 理事長 院長 堀井茂男 |
5 心理社会的アプローチ / 20 不眠(睡眠障害) |
2019年04月18日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
膵腫瘍の1例 |
岡山済生会総合病院内科 藤井雅邦 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 53 腹痛 |
2019年04月17日(水)
19:30〜21:00
金光病院4階研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
CKD患者のトータルケア |
川崎医科大学 医学部 学長付 特任教授 神田 英一郎 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2019年04月17日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇話会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
12 地域医療 / 26 発疹 / 28 発熱 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年04月17日(水)
19:00〜20:00
備前病院 附属棟2階 研修会議室 |
和気医師会学術講演会 |
「アレルギー性鼻炎のメカニズムから考える治療戦略」 |
岡山大学病院 耳鼻咽喉科 助教 檜垣 貴哉 |
20 不眠(睡眠障害) / 39 鼻漏・鼻閉 |
2019年04月17日(水)
18:00〜19:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 特別講演会 |
DWIBS(ドゥウィブス)とMRIによる乳がん検診 |
医学博士・放射線科専門医 高原 太郎 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2019年04月16日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
「フットケアに対する集学的治療〜糖尿病性壊疽等、各疾患を含めて〜」 |
津山中央病院 心臓血管外科 部長 久保 陽司 |
10 チーム医療 / 76 糖尿病 |
「フットケア外来の実際」 |
津山中央病院 糖尿病認定看護師 保田 司 |
|
「足病変に対する創傷ケア」 |
津山中央病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 山本 千春 |
|
2019年04月16日(火)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第431回 倉敷医師会学術講演会 |
二次性高血圧の診断 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 准教授 佐藤 稔 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
MR関連高血圧治療におけるMRB |
大分大学医学部 内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座 教授 柴田 洋孝 |
12 地域医療 / 74 高血圧症 |
2019年04月13日(土)
14:00〜17:55
岡山国際交流センター 2階 国際会議場 |
第22回中・四国老年期認知症研究会 |
認知症臨床における阿部式BPSDスコア(ABS)の有用性 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 講師 山下 徹 |
0 最新のトピックス・その他 |
アルツハイマー病のタウ病理と治療法開発 |
大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 寄附講座准教授 武田 朱公 |
9 医療情報 |
認知症の人の在宅支援−認知症の人と家族の会 |
山口大学大学院医学系研究科 神経内科学分野 准教授 川井 元晴 |
12 地域医療 |
認知症の動的神経病理 |
東京都健康長寿医療センター 神経内科・高齢者ブレインバンク(神経病理) 村山 繁雄 |
29 認知能の障害 |
認知症の人を理解するために |
医療法人 エスポアール出雲クリニック 理事長・院長 高橋 幸男 |
19 身体機能の低下 |
2019年04月13日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
乳がん検診講習会 |
乳腺診療でよくある患者さんからの質問 〜疫学、検診、症状etc〜
|
渡辺病院 溝尾 妙子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 11 予防と保健 |
2019年04月12日(金)
19:30〜20:55
倉敷スイートホスピタル |
T2DM Forum in Kurashiki |
診察室でできる糖質に注目した食事指導 -症例を中心にして- |
しげい病院 内科部長 加藤 健一 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
心血管合併症を考慮した糖尿病治療 〜Best in classの薬剤選択〜 |
札幌医科大学医学部 循環器 腎臓 代謝内分泌内科学講座 准教授 丹野 雅也 |
|
2019年04月12日(金)
19:10〜20:40
TKPガーデンシティ岡山4階 カンファレンスルーム4J |
糖尿病と腎臓病を考える会 |
おかやまDMネットの現状とこれから 〜「糖尿病性腎症重症化予防プログラム 岡山方式」への期待〜 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 助教 片山 晶博 |
12 地域医療 |
糖尿病性腎臓病の現状と治療 |
順天堂大学大学院医学研究科 腎臓内科学 准教授 合田 朋仁 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |