日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2005年11月30日(水)
19:00〜0:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
認知症診療実践講座 |
首都大学東京健康福祉学部学部長 繁田 雅弘 |
|
2005年11月29日(火)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル桜花の間 |
第25回倉敷肝疾患勉強会 |
慢性肝炎診療の最近の考え方 |
倉敷中央病院消化器内科部長 下村 宏之 |
|
2005年11月29日(火)
18:10〜20:30
ホテルグランヴィア岡山4Fフェニックス |
第19回岡山膠原病研究会 |
膠原病に関連した一般演題 |
国立病院機構岡山医療センター皮膚科 益田 俊樹 |
|
2005年11月28日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケアの集い |
メタボリック症候群 −プライマリ・ケアの場で生き残るか否か− |
倉敷中央病院循環器内科主任部長 光藤 和明及び後藤 剛チーム |
|
2005年11月28日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院1階放射線室 |
井原医師会体験学習 |
井原画像診断勉強会 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
|
2005年11月27日(日)
19:00〜21:00
岡山衛生会館5階第2会議室 |
日本東洋医学会連絡協議会・研修会 |
喘息の漢方療法 |
藤原 二郎 |
|
保険で使う生薬あれこれ |
緋田 哲治 |
|
喘息の針治療 |
松浦 浩一 |
|
2005年11月27日(日)
14:00〜16:00
岡山コンベンションセンター1Fイベントホール東 |
第8回岡山アレルギーを考える会 |
シックハウス症候群 |
関西医科大学附属男山病院耳鼻咽喉科助教授 久保 伸夫 |
|
|
岡大大学院医歯薬学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学講師 皮膚科領域:辻 和英 |
|
|
国立病院機構南岡山医療センターアレルギー科医長 内科領域:木村 五郎 |
|
2005年11月27日(日)
9:00〜18:00
津山中央看護専門学校 |
おかやまICLSコースin津山 |
ICLS研修会 |
作州にAEDを広める会会員ほか |
|
2005年11月26日(土)
18:00〜20:00
アークホテル岡山3階牡丹の間 |
学術講演会 |
社会不安障害(SAD)患者のプライマリ・ケア |
横浜労災病院心療内科部長 江花 昭一 |
|
2005年11月26日(土)
16:00〜19:00
岡山ロイヤルホテル |
第1回山陽肩・肘関節懇話会 |
スポーツ障害肩の診断と治療 |
元信原病院バイオメカニクス研究所所長 橋本 淳 |
|
肩関節鏡下手術の考え方 (適応と手技獲得のための教育) |
松戸整形外科病院名誉院長 三笠 元彦 |
|
2005年11月25日(金)
19:30〜0:00
倉敷国際ホテル |
学術講演会 |
高血圧治療の新しい考え方−仮面高血圧を含めて− |
東京都老人医療センター副院長 桑島 巌 |
|
2005年11月25日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階中ホール |
第291回岡山市医師会内科医会 |
抗菌剤の適正使用 |
倉敷第一病院呼吸器センターセンター長 松島 敏春 |
|
2005年11月25日(金)
19:30〜0:00
津山中央病院健康管理センター |
第187回美作神経疾患研究会 |
症例検討 |
各担当医師 |
|
2005年11月25日(金)
19:15〜20:45
ホテルグランヴィア岡山3Fパールの間 |
学術講演会 |
アレルギー性鼻炎治療 −患者はどのような治療を望んでいるか− |
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻学科長 荻野 敏 |
|
2005年11月25日(金)
19:15〜20:45
倉敷成人病センター新病棟9階 |
第1回泌尿器疾患臨床検討会 |
平成16年度倉敷市前立腺がん検診の結果 |
倉敷成人病センター副院長 高本 均 |
|
当院における根治的前立腺摘除術の成績 |
同 泌尿器科 黒瀬 恭平 |
|
2005年11月25日(金)
19:00〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
学術講演会 |
軟部腫瘍に対する対応−大きな失敗を避けるために− |
岡大大学院医歯薬学総合研究科整形外科学教授 尾崎 敏文 |
|
2005年11月24日(木)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
西大寺医師会学術講演会 |
心房細動を治す |
岡大大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学講師 草野 研吾 |
|
2005年11月24日(木)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター4階大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター地域医療研修センター第34回講演会 |
消化器癌治療の現況 −消化器の癌はどこまで治るようになったか− |
国立病院機構岡山医療センター外科医長 野村 修一 |
|
2005年11月24日(木)
19:20〜0:00
津山鶴山ホテル |
美作医師会学術講演会 |
社会不安障害(SAD)の診断と治療について |
岡大大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学助教授 氏家 寛 |
|
2005年11月24日(木)
19:15〜21:30
岡山全日空ホテル1階 |
岡山Boneフォーラム2005 |
一般演題:(3題予定) 特別講演:骨粗鬆症の診断とビスフォスフォネートの治療 |
川崎医大放射線医学(核医学)教授 福永 仁夫 |
|