日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年12月08日(火)
19:00〜20:30
岡山赤十字病院 南館1階 研修室 |
第4回自己免疫疾患研究会 |
IgG4関連疾患 A to Z
|
岡山大学大学院 保健学研究科 病態情報科学 准教授 佐藤康晴 |
|
2015年12月08日(火)
18:20〜19:30
津山中央病院 健康管理センター 3F 記念ホール |
脳卒中先端治療セミナー |
脳梗塞再発予防のための抗血栓療法 |
川崎医科大学 脳卒中医学教室 教授 八木田 佳樹 |
|
2015年12月07日(月)
19:30〜21:30
岡山市地域ケアセンター 多目的ホール |
第10回岡山市訪問診療ステップアップ研修会 |
在宅における心不全のみかた-適切な対応と指示の出し方- |
心臓病センター榊原病院循環器内科 部長 林田 晃寛 |
|
グループディスカッション (1)入退院を繰り返す心不全症例 (2)在宅の療養中に急変した症例 |
|
|
2015年12月07日(月)
19:00〜20:45
岡山赤十字病院 |
事例に学び事例でつながる第12回アルコール専門研修 |
夫婦ともアルコール依存症となり社会的支障を生じ、断酒療法と行政支援を行った事例 |
事例提供者 岡山赤十字病院 他 |
|
2015年12月07日(月)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4階 |
糖尿病最新学術講演会 〜糖尿病薬物治療の新たな選択肢〜 |
A Novel Long-Acting DPP-4 Inhibitor: Omarigliptin - Once-weekly 製剤の糖代謝における手応え:治験症例を通じて - |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
糖尿病治療薬の新展開 |
神戸大学大学院医学研究科内科 糖尿病・内分泌内科学 教授 小川 渉 |
|
2015年12月06日(日)
12:00〜17:00
岡山国際交流センター |
第88回岡山小児科学会岡山地方会 |
ワクチンで防ぐ感染症〜近年の成果とこれからの課題 |
川崎医科大学 小児科学 教授 中野 貴司 |
|
小児の心身症への対応〜摂食障害を中心に |
岡山大学大学院小児医科学 准教授 岡田 あゆみ |
|
2015年12月05日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
整形外科部会研修会 |
運動器慢性痛に対する治療戦略〜集学的アプローチも含めて〜 |
岡山大学病院 整形外科 医療安全管理部 助教 鉄永 倫子 |
|
2015年12月05日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
かかりつけ医心の健康対応力向上研修会 |
うつ病の基礎と臨床 |
岡山県精神科医療センター 医療部長 児玉 匡史 |
|
精神疾患を疑う思春期ケースへの対応 |
岡山市立市民病院 心療内科部長 岡部 伸幸 |
|
2015年12月05日(土)
14:00〜16:30
倉敷平成病院 倉敷在宅総合ケアセンター 4階 多目的ホール |
第4回岡山県神経疾患緩和ケア研究会 |
症例提示1 |
岡山訪問看護ステーション看護協会 石原 美代子 |
|
症例提示2 |
いずみ訪問看護ステーション 高谷 奈津美 |
|
症例提示3 |
国立病院機構 南岡山医療センター 神経内科 医長 坂井 研一 |
|
2015年12月05日(土)
13:30〜15:30
川崎医科大学附属病院 別館6階会議室 |
第7回川崎医科大学附属病院周産期オープンクリニカルカンファレンス |
前置胎盤〜Late preterm birth〜を考える |
大阪大学医学部産婦人科名誉教授、ベルランド総合病院周産期医療研究所所長 村田 雄二 |
|
2015年12月04日(金)
19:00〜20:10
岡山ろうさい病院別館(旧外来棟)3F 大会議室 |
糖尿病治療を考える会 |
糖尿病患者知識のReal World 〜患者1000人のアンケートが明らかにした医療サイドの認識のズレ〜 |
医療法人和風会 中島病院 院長 中島 弘文 |
|
2015年12月03日(木)
19:30〜20:30
岡山市灘崎文化センター(第一研修室) |
北児島医師会学術講演会 |
大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル治療(TAVI)について〜動脈硬化性疾患を持つ高齢者の脂質管理も含めて〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 福 康志 |
|
2015年12月03日(木)
19:00〜20:55
瀬戸内市保健福祉センターゆめトピア長船 |
第3回瀬戸内市地域包括ケア推進全体研修会 |
メインテーマ「みんなでつくろう!笑顔で長生きできるまち〜地域でがんの療養生活を支えるために〜」 基調講演「がん診療と緩和医療〜がん診療連携拠点病院と在宅医療連携を通して〜」 |
岡山赤十字病院 緩和ケア科 副部長 渡辺啓太郎 |
|
実践発表「がんとともに生きる〜家族・医療・介護の立場から〜」 |
|
|
2015年12月03日(木)
18:30〜20:30
川崎医科大学 現代医学教育博物館3階 |
第24回岡山消化器検診研究会 |
胃X線検査ブラッシュアップ〜ヘリコバクター・ピロリ菌感染を意識しながら〜 |
日本鋼管福山病院診療放射線技師 石川 祐三 |
|
粘膜下腫瘍様の上皮性病変 |
藤枝市立総合病院 統括診療部長 丸山 保彦 |
|
2015年12月03日(木)
18:30〜20:00
岡山大学病院内 Jホール |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ11 |
緩和ケアで使う向精神薬の話 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学 教授 山田 了士 |
|
2015年12月02日(水)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
心房細動治療カンファレンス |
循環器内科医からみた抗凝固療法 |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
神経内科医からみた抗凝固療法 |
熊本市民病院 神経内科 主席診療部長 橋本 洋一郎 |
|
2015年12月02日(水)
19:20〜21:00
津山鶴山ホテル |
Incretin Forum in Mimasaka |
高齢者における糖尿病治療について |
金田病院 内科 医長 久野 裕輝 |
|
CGMから考える糖尿病治療 〜DPP4阻害薬を中心に〜 |
神戸大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 助教 廣田 勇士 |
|
2015年12月02日(水)
19:15〜21:00
児島医師会館 多目的ホール |
第23回 児島消化器疾患フォーラム |
たかが胸やけ、されど胸やけ -今だから知りたいGERD診療- |
岡山大学大学院医歯薬総合研究科 消化器・肝臓内科学 教授 岡田裕之 |
|
2015年12月02日(水)
19:10〜21:00
倉敷国際ホテル |
骨粗鬆症リエゾンサービスを考える会 2015 |
当院におけるOLSの取り組み |
しげい病院 整形外科・リハビリテーションセンター長 清水 弘毅 |
|
骨粗鬆症性椎体骨折の病診連携と治療成績 |
JA広島総合病院 脊椎・脊髄センター長 整形外科部長 山田 清貴 |
|
2015年12月02日(水)
19:00〜20:00
南岡山医療センター 外来管理棟2階多目的室 |
都窪胸部疾患懇話会 |
症例検討 |
- - |
|