日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年03月07日(月)
19:20〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
過活動膀胱診療について |
津山東クリニック 院長 赤枝 輝明 |
|
骨粗鬆症治療について |
中島病院 院長 中島 弘文 |
|
女性のミカタ 当院での取り組み |
小酒外科医院 院長 小酒 慶一 |
|
2016年03月07日(月)
19:00〜21:00
社会医療法人 岡村一心堂病院 |
紹介症例検討会 |
稀な副腎腫瘍の一例 |
院長待遇 實藤 隼人 |
|
2016年03月07日(月)
18:15〜19:30
岡山赤十字病院 センター棟4階 研修室 |
第7回あおえ院内感染対策セミナー |
感染対策のイロハ・・・・・ |
サクラ精機株式会社 学術顧問 青木 眞 |
|
2016年03月06日(日)
15:30〜17:45
ホテルグランヴィア岡山 |
整形外科部会研修会 |
小児脚延長術の実際と課題 |
京都府立医科大学大学院医学研究科 小児整形外科 教授 キム ウッチョル |
|
小児股関節疾患と跛行 |
旭川療育園 園長 赤澤 啓史 |
|
2016年03月06日(日)
13:30〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
日医生涯教育講座 産業医研究会 |
労働寿命と健康寿命 |
産業医科大学産業生態科学研究所 人間工学研究室准教授 泉 博之 |
|
ストレスチェック制度の外部委託について 〜特に高ストレス者対応について〜 |
日本精神神経科診療所協会理事 三野 進 |
|
有害化学物質リスクアセスメント |
横溝労働安全衛生コンサルタント事務所 岡山産業保健総合支援センター労働工学相談員 横溝 浩 |
|
2016年03月06日(日)
13:00〜15:00
ピュアリティまきび2階 千鳥「ちどり」 |
第17回岡山県肝炎医療従事者研修会 |
B型肝炎の診断と治療 |
岡山大学病院 消化器内科 医員 安中 哲也 |
|
高齢患者さんへの栄養支援の実際 (栄養から見た『新・肝硬変診療ガイドライン』の要点) |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 守本 洋一 |
|
高齢患者さんへの栄養支援の実際(いつまでも元気で食べるために 〜嚥下食で続ける食事療法〜) |
赤磐医師会病院 副院長 柚木 直子 |
|
2016年03月06日(日)
13:00〜16:00
くらしき健康福祉プラザ 5階プラザホール |
主治医意見書研修会 |
介護認定審査会を意識した主治医意見書の記入と審査会での活用について 介護認定審査会の役割について 等 |
一般財団法人 福祉サービス評価機構 臨床介護研究・研修センター所長 奥住 浩代 |
|
2016年03月06日(日)
9:00〜16:30
津山鶴山ホテル |
平成27年度岡山県難病指定医研修 |
難病の医療費助成制度等について |
岡山県 医薬安全課 |
|
代表的な疾患の診断等について <下垂体疾患> |
岡山大学病院 大塚 文男 |
|
代表的な疾患の診断等について <膠原病> |
岡山大学病院 佐田 憲映 |
|
難病の医療費助成制度等について |
岡山県 医薬安全課 |
|
2016年03月05日(土)
18:00〜21:15
ホテルグランヴィア岡山4Fフェニックス |
第242回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
小児の眼疾患をわかりやすく教えます! |
|
|
小児等の眼底疾患 |
近畿大学医学部堺病院眼科 教授 日下 俊次 |
|
小児緑内障のトータルケア |
金沢大学医薬保健研究域 医学系視覚科学教授 杉山 和久 |
|
弱視に関する新知見 |
浜松医科大学眼科学教室 病院教授 佐藤 美保 |
|
2016年03月05日(土)
17:20〜19:00
倉敷ロイヤルアートホテル |
第2回 イベント抑制に向けた治療戦略 |
糖尿病と心血管を考える |
川崎医療福祉大学 特任教授 後藤 真己 |
|
冠動脈疾患の脂質管理〜最新の動向〜 |
東京女子医科大学 循環器内科 主任教授 萩原 誠久 |
|
2016年03月05日(土)
17:00〜18:30
岡山国際交流センター 5階 会議室 |
第24回岡山成長障害研究会 |
明日からの小児科診療にきっと役立つ遺伝カウンセリングの基礎知識 |
大分大学医学部付属病院 小児科学講座 教授 井原 健二 |
|
2016年03月05日(土)
15:30〜18:30
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
第7回岡山手外科研究会 |
手の難治性疾患に対する治療〜血管柄付き骨移植術を含む〜
|
市立奈良病院 病院長 矢島 弘嗣 |
|
2016年03月05日(土)
15:00〜17:00
ターミナルスクエア |
第68回山陽乳腺疾患研究会 |
乳癌の薬物療法 |
独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 青儀健二郎 |
|
2016年03月05日(土)
14:00〜16:00
岡山旭東病院1階 多目的ホールパッチアダムスホール |
サイバーナイフ4000例記念講演会 |
放射線治療装置サイバーナイフについて |
岡山旭東病院診療放射線科技師 副主任 元田 興博 |
|
患者さまの紹介手順と治療の流れ |
岡山旭東病院診療放射線技師 上田 智久 |
|
岡山旭東病院におけるサイバーナイフ治療について |
岡山旭東病院サイバーナイフセンター顧問 馬場 義美 |
|
サイバーナイフを用いた転移性脳腫瘍に対する定位放射線治療 |
岡山旭東病院サイバーナイフセンター長 津野 和幸 |
|
2016年03月05日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
第9回せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
形成外科領域 褥瘡における最新治療とケア |
川崎医科大学附属川崎病院 形成外科医長 山本 雅之 |
|
2016年03月05日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
岡山胸部疾患研究会講演会 |
岡山県における結核対策について |
岡山県保健福祉部健康推進課主幹 重實 比呂子 |
|
結核を見落とさないために |
複十字病院呼吸器内科 診療主幹 佐々木 結花 |
|
肺癌のCT診断 |
川崎医科大学附属川崎病院放射線科 副部長(准教授) 加藤 勝也 |
|
2016年03月04日(金)
19:20〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
CGMからみた糖尿病治療の最適化 |
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授 西村 理明 |
|
2016年03月04日(金)
19:00〜20:30
心臓病センター榊原病院 管理リハビリ棟4階大ホール |
OKAYAMA MEDICAL FORUM 2016 |
医療制度改革の動向 |
国際医療福祉大学大学院 教授 渡辺 俊介 |
|
循環器医からみた糖尿病治療〜SGLT2阻害薬への期待〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 講師 三好 亨 |
|
2016年03月04日(金)
18:00〜19:30
岡山大学医学部地域人育成センターおかやま(マスカットキューブ)3階 |
岡山大学病院 第55回総合キャンサーボード |
「在宅がん医療の進歩」 1.がん患者の在宅療養支援のあり方について |
岡山大学病院 総合患者支援センター 看護師 濱田 由香 |
|
2.在宅におけるがん医療 |
つばさクリニック 在宅療養支援診療所 医師 國末 充央 |
|
3.総合討論 |
|
|
2016年03月03日(木)
19:30〜21:00
アークホテル岡山 |
第37回岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
生物学的製剤時代のRA治療における整形外科手術の役割 |
岡山労災病院リハビリテーション科 副院長 橋詰 謙三 |
|