日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年11月07日(木)
19:15〜21:00
津山保健センターホール |
第56回美作地区糖尿病研究会 |
『2型糖尿病の病態と治療に関するトピックスについて』 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
7 医療の質と安全 / 76 糖尿病 |
2019年11月07日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
小児救急地域医師研修会 |
小児内分泌の点と線 ―救急対応する疾患と成長曲線― |
旭川荘療育・医療センター 院長代理 神崎 晋 |
12 地域医療 / 72 成長・発達の障害 |
2019年11月07日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
乳幼児健診・学校保健・小児診療のための研修会 |
周産期から学童期の産婦人科関連の諸問題について |
くにとみレディス&マタニティクリニック院長 國富 衛 |
11 予防と保健 / 13 医療と介護および福祉の連携 |
2019年11月07日(木)
19:00〜20:45
岡山国際交流センター5F「会議室(1)」 |
第15回岡山川崎病・小児循環器病研究会 |
川崎病診断の手引き 改訂6版−作成の経緯と注意点について−
|
日本大学医学部 小児科学系小児科学分野 准教授 鮎澤 衛 |
25 リンパ節腫脹 / 28 発熱 |
一般演題 |
|
26 発疹 |
2019年11月07日(木)
19:00〜21:00
すこやかセンター 2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
不眠に対する薬剤選択や薬剤整理 〜ポリファーマシー対策も含めて〜
|
岡山大学病院 精神科神経科 助教 井上 真一郎 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2019年11月07日(木)
19:00〜21:00
倉敷ロイヤルアートホテル |
第11回 Kurashiki Neurosurgical Forum |
脳動脈瘤クリッピング術の基本と応用 |
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 脳神経センター長 脳神経外科 科長 吉川 雄一郎 |
32 意識障害 |
てんかんの診療、手術から研究まで |
札幌医科大学医学部 脳神経外科学講座 教授 三國 信啓 |
35 けいれん発作 |
2019年11月06日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院 南館1階研修室 |
第73回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
外国人への診察料請求などの対応方法 |
岡山赤十字病院医事第二課長 西崎幸子 |
9 医療情報 / 12 地域医療 / 57 外傷 |
競技者への薬剤投与について注意すべき点 |
岡山赤十字病院薬剤部病棟調剤第一係長 小池彩子 |
|
成長期のスポーツ障害 |
岡山赤十字病院整形外科医長 横山裕介 |
|
2019年11月06日(水)
19:00〜20:00
川崎祐宣記念講堂(川崎医療福祉大学内) |
医療連携懇話会 |
地域を守る呼吸器診療を目指して |
川崎医科大学附属病院 呼吸器内科部長 小賀 徹 |
9 医療情報 / 12 地域医療 |
病院における歯科の役割 〜医科歯科連携・病診連携の重要性〜 |
川崎医科大学附属病院 歯科・口腔外科医部長 向井 隆雄 |
|
最近の甲状腺外科の進歩について |
川崎医科大学附属病院 乳腺甲状腺外科部長 田中 克浩 |
|
2019年11月06日(水)
19:00〜21:00
岡山県医師会館 401会議室 |
「ちば医経塾」in 岡山 |
医療政策の方向性を踏まえた戦略的病院経営 |
千葉大学病院 副病院長、病院長企画室 室長 井上 貴裕 |
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 |
2019年11月06日(水)
19:00〜20:30
備前病院附属棟2階 研修会議室 |
和気医師会学術講演会 |
「ブラッシュアップ!糖尿病外来診療 〜最新エビデンスと薬剤選択の決め手〜」 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター 副センター長 利根 淳仁 |
12 地域医療 / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2019年11月06日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |
2019年11月05日(火)
19:30〜20:30
ホテルセントイン倉敷 |
(※中止になりました)令和元年度 第4回 玉島医師会学術講演会 |
『減塩・ロカボとSGLT2阻害薬』 |
香川大学医学部 形態・機能医学講座薬理学 教授 西山 成 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2019年11月05日(火)
19:00〜20:20
慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
『胃がん薬物療法 令和元年』 |
香川大学医学部医学科 臨床腫瘍学講座 教授 辻 晃仁 |
22 体重減少・るい痩 / 49 嚥下困難 |
2019年11月02日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第27回岡山関節外科研究会 |
運動器疾患としての関節リウマチ診療 |
埼玉医科大学 整形外科 教授 門野 夕峰 |
61 関節痛 / 77 骨粗鬆症 |
2019年11月02日(土)
18:10〜20:10
ホテルグランヴィア岡山 |
第24回 岡南胸部疾患フォーラム学術講演会 |
診断エラー:誤診と誤信の背景 |
佐賀大学医学部国際医療学講座 臨床感染症学分野 教授 青木 洋介 |
8 感染対策 |
画像からみた呼吸器感染症 -病変の部位と画像パターンから-
|
琉球大学大学院医学研究科 感染症・呼吸器・消化器内科学(第一内科)教授 藤田 次郎 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2019年11月02日(土)
15:00〜17:00
岡山ロイヤルホテル |
地域医療学術シンポジウム |
認知症かも?と思ったら〜岡山市版「認知症ケアパス」〜 |
岡山市保健福祉局高齢福祉部高齢者福祉課 保健技師 岡 ひとみ |
12 地域医療 / 29 認知能の障害 / 74 高血圧症 |
認知症の方と共に!〜皆で支え合う共生社会実現に向けて〜 |
一般社団法人 岡山県作業療法士会 会長 楢原 伸二 |
|
円城安心ネットと認知症への取り組み |
吉備中央町円城安心ネット 事務局長 柳原 富美男 |
|
おかやまオレンジカフェ「ほっとりんく」について |
いきがいライフたかまつ 施設長・オレンジカフェ管理責任者 安藤 祐介 |
|
小学生向けの認知症サポーター養成講座の取り組みについて |
岡山市北区北地域包括支援センター センター長補佐 柴田 よし恵 |
|
2019年11月02日(土)
13:30〜17:30
三木記念ホール |
産業医研修会(特定検診・特定保健指導研修会) |
岡山県の特定検診・特定保健指導の取組み |
岡山県保健福祉部健康推進課課長 山野井 尚美 |
11 予防と保健 |
職場のメンタルヘルス〜事例検討〜 |
岡山赤十字病院精神科部長 中島 誠 |
68 精神科領域の救急 / 70 気分の障害(うつ) |
健康づくりのための栄養指導〜働く世代の健康改革〜 |
岡山県南部健康づくりセンター管理栄養士 藤井 由美子 |
23 体重増加・肥満 |
働き方改革のその後(仮題) |
日本医師会常任理事 城守 国斗 |
0 最新のトピックス・その他 |
2019年11月01日(金)
19:40〜21:00
倉敷国際ホテル |
第9回 二子循環器懇話会 |
心血管イベント抑制を見据えた生活習慣病治療 〜JSH2019の改訂ポイントを含めて〜 |
川崎医科大学 循環器内科学 准教授 根石 陽二 |
74 高血圧症 |
頚動脈狭窄症に対する診断と治療 |
川崎医科大学 脳神経外科 教授 宇野 昌明 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年11月01日(金)
18:50〜20:30
倉敷中央病院付属 予防医療プラザ 古久賀ホール |
第41回 西部消化器疾患フォーラム |
多様化する便秘薬〜臨床での基本と実践〜 |
倉敷中央病院 消化器内科 平井 亮佑 |
10 チーム医療 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
当院における胃癌治療の最前線 |
倉敷中央病院 外科 武澤 衛 |
|
2019年11月01日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |