日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2021年07月08日(木)
18:00〜19:00
Web |
第148回 倉敷地区心不全地域医療連携の会 |
心不全地域データにみる心臓リハビリへの期待と課題 −KICKOFF Registry から見える多職種連携− |
国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 病院長 野原 隆司 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2021年07月07日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院南館1階研修室 |
第78回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
小児のけいれん疾患 |
岡山赤十字病院小児科副部長 後藤 振一郎 |
35 けいれん発作 |
パーキンソン症候群 -診断のピットフォール- |
岡山赤十字病院脳神経内科部長 武久 康 |
19 身体機能の低下 / 62 歩行障害 |
2021年07月07日(水)
19:20〜21:00
児島医師会館 多目的ホール(Zoom配信あり) |
第15回 児島神経疾患連携の会 |
神経症状を診る時のワンポイント 〜頭痛、意識障害、しびれなど〜 |
川崎医科大学総合医療センター 神経内科学 特任准教授/内科 副部長 黒川 勝己 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
知っておきたいもう一つの認知症〜Lewy 小体型認知症の診断と治療〜 |
川崎医科大学 認知症学 教授 和田 健二 |
10 チーム医療 / 62 歩行障害 |
2021年07月07日(水)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会CCセミナー リウマチ連携の会 |
『リウマチ診療・病診連携の現状』 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 津山中央病院 内科・膠原病 片山 祐 |
12 地域医療 |
『最近の関節リウマチ治療について』 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 助教 津山中央病院 内科・膠原病 勝山 隆行 |
61 関節痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年07月07日(水)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
第20回岡山脳卒中研究会 |
「中枢神経系の血管障害に関する基礎的・臨床的研究」 |
岡山大学 脳神経内科、その他4施設 田所功、その他4名 |
32 意識障害 |
虚血急性期画像診断と抗血栓療法 |
山口大学大学院医学系研究科 脳神経外科学 教授 石原秀行 |
78 脳血管障害後遺症 / 82 生活習慣 |
2021年07月06日(火)
18:30〜20:00
WEB開催 |
HPVワクチン Onlineセミナー in 岡山 |
「予防接種の現状と今後の展望(HPVワクチンを中心に) 小児科の立場から」 |
千葉大学 真菌医学研究センター 感染症制御分野 教授 石和田 稔彦 |
8 感染対策 |
子宮頸癌の一次予防、二次予防 〜日本の現況と世界の状況〜 |
川崎医科大学 産婦人科学2 教授 本郷 淳司 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2021年07月04日(日)
10:00〜17:10
岡山県医師会館三木記念ホール、津山保健センター、オンライン |
日医かかりつけ医機能研修制度 令和3年度 応用研修会 |
かかりつけ医の倫理 |
中京大学法務総合教育研究機構 専任教授、医療法人社団つくし会 理事長 稲葉一人、新田國夫 |
2 医療倫理:臨床倫理 |
かかりつけ医に必要な小児・思春期への対応 |
吉村小児科 院長 内海裕美 |
72 成長・発達の障害 |
在宅医療、多職種連携 |
医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック 院長 大橋博樹 |
10 チーム医療 / 80 在宅医療 |
かかりつけ医に必要なリーダーシップ、マネジメント、コミュニケーションスキル |
筑波大学 医学医療系 地域医療教育学 教授 前野哲博 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
認知症、ポリファーマシーと適正処方 |
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所 副所長、東京大学医学部附属病院 老年病科 講師 粟田主一、小島太郎 |
29 認知能の障害 |
在宅リハビリテーション症例 |
医療法人真正会 霞ヶ関南病院 理事長 齊藤正身 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2021年07月03日(土)
18:00〜20:00
オンライン開催 |
岡山県小児科医会研修会 |
『小児疾患と亜鉛』 |
広島赤十字原爆病院 小児科 西 美和 |
72 成長・発達の障害 |
『こんなお子さんいませんか?』〜日中の困りごとや眠りの問題〜 |
久留米大学医学部 小児科学講座 主任教授 山下 裕史朗 |
20 不眠(睡眠障害) |
2021年07月03日(土)
14:30〜17:50
岡山県医師会館 三木記念ホール |
日医生涯教育講座 |
一般外来における不眠に対するアプローチ |
岡山大学病院精神科神経科助教/医局長 井上 真一郎 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
閉塞性睡眠時無呼吸症への対応〜COVID-19との関連も含めて〜 |
川崎医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学 主任教授 原 浩貴 |
39 鼻漏・鼻閉 |
高度肥満症に対する外科治療 |
岡山大学病院低侵襲治療センター准教授 香川 俊輔 |
23 体重増加・肥満 |
2021年07月02日(金)
19:00〜20:40
備前病院 |
和気医師会学術講演会 |
『高尿酸血症に関する最新の話題 〜選択的尿酸再吸収阻害薬ドチヌラドへの期待を含めて〜』 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携包括医療学 教授 内田 治仁 |
61 関節痛 / 74 高血圧症 / 82 生活習慣 |
2021年07月02日(金)
19:00〜20:00
web |
消化器がん治療の最前線(第1回) |
総論 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科 教授 藤原 俊義 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
食道 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科 講師 野間 和広 |
49 嚥下困難 |
2021年07月01日(木)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター2F レセプションホール |
【中止になりました】第17回 岡山臨床睡眠研究会 |
『呼吸器科医からみた睡眠時無呼吸診療』 |
川崎医科大学 呼吸器内科学 主任教授 小賀 徹 |
80 在宅医療 |
2021年07月01日(木)
19:15〜20:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
かかりつけ医が行う新型コロナ自宅療養者の管理について |
かかりつけ医が行う新型コロナ自宅療養者の管理について |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 救命救急・災害医学講座 主任教授 中尾 篤典 |
8 感染対策 |
2021年07月01日(木)
19:00〜20:00
オンライン |
Online Symposium 2021 電解質治療 UP TO DATE |
高カリウム血症を怖がらない。:その理由と対策 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年07月01日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1・2 |
CPC |
食欲不振・呼吸困難・両肺異常陰影の70歳代男性 |
岡山済生会総合病院 病理診断科 診療部長 能勢聡一郎 |
21 食欲不振 / 45 呼吸困難 |
2021年06月30日(水)
19:00〜20:00
Zoomによる配信 |
美作医会学術講演会 糖尿病Webセミナー |
『合併症制御を考えた糖尿病診療update』 |
島根大学医学部内科学講座 内科学第一 教授 金崎 啓造 |
10 チーム医療 / 76 糖尿病 |
2021年06月29日(火)
19:30〜21:10
備前病院 |
和気医師会学術講演会・WEBセミナー |
『眠れないという悩みに医療はどう向き合えばいいのでしょう〜最近の傾向と対策〜』 |
岡山赤十字病院 精神神経科 部長 中島 誠 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2021年06月29日(火)
19:00〜20:00
ZOOM配信 |
美作医会学術講演会 ファブリー病Webセミナー |
『ファブリー病:早期診断・早期治療の重要性〜自験例から学んだこと〜』 |
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学 助教 樋口 公嗣 |
63 四肢のしびれ / 0 最新のトピックス・その他 |
2021年06月29日(火)
19:00〜20:00
オンライン開催(Teams) |
ASTHMA Evening SUMMIT in Okayama |
喘息吸入治療における3剤配合剤のベネフィットを考える |
南岡山医療センター 院長 谷本 安 |
79 気管支喘息・COPD |
2021年06月28日(月)
19:30〜20:30
Web配信 |
第466回 西部循環器プライマリーケア |
当院における重症心不全治療 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 多田 毅 |
24 浮腫 / 45 呼吸困難 |