日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年05月26日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
第2回 玉島医師会学術講演会 |
『当院における4年間のNOAC使用経験』 〜KCH NOAC Registryより〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 医長 田坂 浩嗣 |
|
2015年05月25日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
心臓再同期療法2015―これからのCRT治療を展望する― |
倉敷中央病院 循環器内科 不整脈・電気生理担当 医長/倉敷中央病院 心臓病センター長 田坂浩嗣/光藤和明(監修) |
|
2015年05月25日(月)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1階 曲水 |
岡山糖尿病治療フォーラム |
2型糖尿病の病態と治療に関するトピックス |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
|
実臨床からみえてきたSGLT2阻害薬の有用性 |
医療法人社団糖友会 栗原内科 理事長・院長 栗原 義夫 |
|
2015年05月25日(月)
19:00〜21:00
岡山県精神科医療センター サンクトホール |
平成27年度 発達障害児(者)支援医師研修会 |
自閉性スペクトラム障害(ASD)臨床と研究の現状:アメリカでの経験から
|
|
|
1.ASDの診断基準:DSM4から5への変更がなされた理由と臨床にあたえた影響 |
|
|
2.スクリーニング検査と診断のための検査:使用する検査と施行する時期 |
|
|
3.臨床疫学研究と地域レベルのコホート研究の可能性 |
Vanderbilt University(USA)/岡山県精神科医療センター 廣田智也 |
|
2015年05月25日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年05月24日(日)
17:00〜18:00
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル |
第36回玉野市臨床研究会 |
頭頸部がん治療の最新の話題−岡山大学病院頭頸部がんセンターの現状を踏まえて− |
岡山大学病院頭頸部がんセンター 耳鼻咽喉・頭頸部外科 副センター長 小野田 友男 |
|
2015年05月23日(土)
13:30〜19:15
岡山プラザホテル |
リウマチ・膠原病カンファレンスin岡山 2015 |
外来診療コミュニケーション〜クレームに学ぶ〜 |
聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 医長 岸本 暢将 |
|
関節リウマチ基本の「き」 |
岡山赤十字病院 自己免疫疾患センター センター長 小山 芳伸 |
|
膠原病の診断 |
聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center センター長 岡田 正人 |
|
強皮症の鑑別診断 |
聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 医長 岸本 暢将 |
|
臓器特異的自己免疫疾患における臓器破壊のメカニズム〜原発性胆汁性肝硬変(PBC)を例にして〜 |
九州大学医学部病態修復内科学分野 講師 下田 慎二 |
|
薬物アレルギー |
聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center センター長 岡田 正人 |
|
強皮症:外来フォローの注意点〜生命予後に関わる病態〜 |
岡山赤十字病院 自己免疫疾患センター センター長 小山 芳伸 |
|
膠原病の臨床評価と治療の基本的な考え方 |
東邦大学医学部 内科学講座 膠原病学分野(医療センター大橋病院 膠原病リウマチ科)教授 亀田 秀人 |
|
2015年05月22日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第35回岡山市医師会スポーツ医部会研修会 |
健康な精神に宿る 強い結束力 |
岡山シーガルズ監督 河本 昭義 |
|
2015年05月22日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院会議室 |
学術講演会 |
大規模臨床試験を日常臨床に活かす〜RAS抑制薬を中心に〜 |
東京大学医学部附属病院臨床研究支援センター教授 山崎 力 |
|
2015年05月22日(金)
18:00〜19:30
岡山大学医学部地域人育成センターおかやま(マスカットキューブ)3階 |
岡山大学病院第51回総合キャンサーボード |
「がんの病理診断 ―形態から病態に迫る―」がんの病理診断 総論 |
岡山大学病院 病理診断科 柳井 広之 |
|
分子標的薬治療と病理診断 |
岡山大学病院 病理診断科 田中 顕之 |
|
原発不明癌へのアプローチ |
岡山大学病院 病理診断科 田中 健大 |
|
がんの細胞診の実際 |
岡山大学病院 病理診断科 藤田 勝 |
|
2015年05月21日(木)
19:15〜21:10
ホテルグランヴィア岡山 |
第2回 岡山OPEN CONFERENCE |
心房細動患者におけるPCI後の抗血栓療法ー課題と将来展望ー |
岡山大学病院 循環器内科 助教 河合 勇介 |
|
多様化する脳腫瘍治療の現状と病診連携 |
独立行政法人 岡山市立総合医療センター 岡山市立市民病院 脳神経外科 医長 井上 智 |
|
カプセル内視鏡の現況と今後
|
独立行政法人 岡山市立総合医療センター 岡山市立市民病院 消化器内科 部著言う 西村 守 |
|
2015年05月21日(木)
19:15〜20:30
北児島医師会事務局(ゆめの里 在宅医療センター2F) |
北児島医師会学術講演会 |
呼吸器疾患画像アラカルト |
岡山ろうさい病院 副院長 岸本卓巳 |
|
2015年05月21日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2015年度教育研修プログラム |
Vascular Access(透析シャント)トラブルについて−開存期間を延ばすために− |
岡山中央病院 放射線科 医師 前原 信直 |
|
2015年05月21日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
脂質異常症の最新の知見 |
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携・心腎血管病態解析学講座 准教授 内田 治仁 |
|
2015年05月20日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 6階 ラウンジ |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 地域医療センター長 原 宏紀 |
|
2015年05月20日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇話会(玉南医懇) |
症例検討会 |
|
|
2015年05月20日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 ISAMホール |
第32回緩和ケアフォーラムin岡山 |
シンポジウム「緩和ケアにおける施設の持ち味を活かした連携」
|
つばさクリニック院長 他 岡田豊 他 |
|
2015年05月19日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院 西館1F第2会議室 |
岡山済生会総合病院第70回病診連携研修会 |
消化管の指定難病
|
|
|
講演1 新制度の概要 |
消化器内科部長 診療部長(内科) 吉岡 正雄 |
|
講演2 抗TNFα抗体投与時の注意点 |
内科 副医長 金藤 光博 |
|
症例発表 |
内科医員 他 亀高大介 他 |
|
2015年05月19日(火)
19:30〜21:00
勝田郡医師会生活支援センター 虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
糖尿病治療薬と心血管イベントリスク |
小坂田医院 院長 小坂田 宗倫 |
|
臨床医が知っておくべき保険診療の話 |
どうみょう医院 院長 道明 道弘 |
|
2015年05月19日(火)
19:15〜20:45
倉敷国際ホテル |
第399回 倉敷医師会学術講演会 |
超高齢化社会における認知症治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 講師 山下 徹 |
|