日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2008年07月15日(火)
18:45〜20:00
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
コルチゾールの臨床:血圧および糖・脂質代謝との関連 |
川崎医科大学 内科学(内分泌・糖尿病) 教授 宗 友厚 先生 |
|
2008年07月13日(日)
13:00〜17:30
岡山衛生会館 3階 三木記念ホール |
産業医研修会 |
喫緊の労災補償行政の課題と労災補償の現況について |
岡山労働局労災補償課長 菊池 宏二 |
|
作業環境簡易測定法アラカルト |
岡山産業保健推進センター労働衛生工学相談員 西出 忠司 |
|
職業性難聴の早期発見と予防対策について |
岡山大学医学部耳鼻咽喉科講師 福島 邦博 |
|
メンタルヘルス事例研究 |
こらーる岡山診療所長 山本 昌知 |
|
2008年07月12日(土)
19:00〜20:00
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会7月例会 |
小児の肥満とメタボリックシンドロームについて |
国立病院機構 南岡山医療センター 小児科 水内 秀次 |
|
2008年07月12日(土)
18:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第9回岡山県医師会透析医部会学術講演会 |
透析医療費と診療報酬 〜透析医療の未来への視点〜 |
医療法人 白鷺病院 理事長 山川 智之 |
|
透析患者の心血管合併症対策 |
関西医科大学附属枚方病院 腎臓内科 准教授 森本 聡 |
|
2008年07月12日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター |
第18回中国・四国骨代謝研究会 |
特別講演「糖代謝・脂質代謝シグナルによる骨代謝制御」 |
東京大学医学部附属病院 整形外科 准教授 川口 浩 |
|
2008年07月12日(土)
14:00〜17:00
オルガホール |
第14回岡山県自己血輸血研究会 |
周術期輸血量削減に向けて ―貯血式自己血輸血は必要か?― (周術期輸血量削減に対する総合的な取り組みについて) |
大阪厚生年金病院 整形外科 部長 冨士 武史 |
|
2008年07月12日(土)
14:00〜17:00
岡山大学創立50周年記念館 |
第10回NSTフォーラムin岡山 |
当院NST活動のアウトカム |
重井医学研究所附属病院 看護師 上村 美香子 |
|
潰瘍性大腸炎に対する二期分割手術(回腸ストーマ閉鎖)に向けた管理の経験 |
岡山西大寺病院 栄養部 管理栄養士 冨士原 康代 |
|
胃ろう栄養管理中、繰り返す嘔吐に有用だった消化態栄養剤投与の症例 |
水島協同病院 TCST(トータルケアサポートチーム) 看護師 土居 美代子 |
|
癌終末期におけるドレナージとしてのPEGの活用法 |
市立吉永病院 外科 梶谷 伸顕 |
|
食形態の段階的アップにより、経鼻栄養から経口摂取可能となった1例 |
倉敷中央病院 倉敷リバーサイド病院 栄養治療室 管理栄養士 小川 裕子 |
|
消化器外科領域における末梢静脈栄養の実際と問題点 |
大阪府立急性期・総合医療センター 岩瀬 和裕 |
|
2008年07月12日(土)
13:30〜16:00
川崎医科大学現代医学教育博物館(メディカルミュージアム)2階大講堂 |
中国・四国大学広域がんプロフェッショナル養成コンソーシアム・インテンシブ生涯教育コース及び川崎医科大学附属病院がんセンター第3回Cancer Seminar 合同講演会 |
テーマ「患者の視線に立ったチーム医療を目指して」 ?みんなで「うつ」を緩和する |
川崎医科大学附属病院 心療科 副部長 山田 了士 |
|
?NST活動について |
川崎医科大学附属病院 栄養部 遠藤 陽子 |
|
?外来がん化学療法に携わる看護師の役割 |
川崎医科大学附属病院 通院治療センター 笹本 奈美 |
|
?がんプロ海外研修報告−Moffitt Cancer Centerで学んだこと− 1)チーム医療における看護師の役割と教育システム |
川崎医科大学附属病院 看護部 平松 貴子 |
|
2)チーム医療における薬剤師の役割 |
川崎医科大学附属病院 薬剤部 槇枝 大貴 |
|
?がん医療の質を保証する相談支援センター |
国立病院機構四国がんセンター がん相談支援・情報センター がん看護専門看護師 菊内 由貴 |
|
2008年07月11日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 中ホール |
第110回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
衛生学と地域医療のプライマリ・ケア |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 衛生学・予防医学分野 教授 土居 弘幸 |
|
2008年07月11日(金)
19:00〜19:50
岡山プラザホテル |
第2回岡山外科医会 |
魅力ある外科を目指して |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 心臓血管外科教授 佐野 俊二 |
|
2008年07月10日(木)
19:15〜0:00
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
白癬菌治療における今日の治療指針 |
東皮フ科医院院長 東 禹彦 |
|
2008年07月10日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第14回倉敷泌尿器科セミナー |
「Ho LEP」のポイント |
渕野辺総合病院 泌尿器科 診療部長 設楽 敏也 |
|
2008年07月10日(木)
19:00〜20:30
玉野市立玉野市民病院 講堂 |
第16回たまの呼吸・循環プライマリケアの会 |
慢性心不全の外来診療 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
|
2008年07月10日(木)
18:30〜21:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第16回西部呼吸器疾患懇話会 |
胸部画像の診方(仮題) |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
症例検討 |
倉敷中央病院 呼吸器外科 主任部長 奥村 典仁 |
|
2008年07月10日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 三村 哲重 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2008年07月09日(水)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
漢方学術講演会IN倉敷 |
認知症の理解と対応 |
きのこエスポアール病院 副院長 藤沢 嘉勝 |
|
2008年07月09日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院6階会議室 |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 先生 |
|
2008年07月09日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第27回倉敷糖尿病カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 世話人 高橋 健二 先生 |
|
2008年07月08日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2会議室 |
病診連携研修会(耳鼻科) |
耳鼻咽喉科領域の腫瘍性疾患 |
岡山済生会総合病院 耳鼻咽喉科医長 折田 頼尚 |
|
2008年07月08日(火)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
第7回美作Kidneyカンファレンス |
ARBによる血管年齢改善とアンチエイジング |
大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 教授 森下 竜一 |
|