日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年06月26日(水)
19:00〜20:30
アパホテル倉敷駅前 スカイロイヤル |
倉敷漢方アカデミー |
認知症治療に対する漢方薬 〜精神症状へのアプローチ〜 |
川崎医科大学 神経内科学 久徳 弓子 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2019年06月26日(水)
19:00〜20:30
岡山県医師会館 401会議室 |
Allergy Forum |
ルパタジンと蕁麻疹 |
岡山市立市民病院皮膚科部長 岡崎布佐子 |
24 浮腫 |
皮膚科アレルギー疾患の知識と蕁麻疹診療ガイドライン2018の要点 |
神戸大学医学部附属病院講師 福永淳 |
45 呼吸困難 |
2019年06月26日(水)
19:00〜20:30
倉敷ロイヤルアートホテル |
第16回 岡山県西部地区整形外科内科連携の会 |
肩の痛みについて |
倉敷中央病院 整形外科 医長 高山 和政 |
61 関節痛 |
骨粗鬆症を有する腎臓病患者の治療上の注意点 |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 浅野 健一郎 |
77 骨粗鬆症 |
2019年06月25日(火)
19:30〜20:30
津山中央病院 健康管理センター3F 記念ホール |
美作医師会学術講演〜CCセミナー〜 |
野球選手の手の怪我と障害 |
広島大学 病院 整形外科 教授 砂川 融 |
19 身体機能の低下 / 61 関節痛 |
2019年06月25日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第252回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
ガイドラインを踏まえた心房細動治療 |
岡山ハートクリニックハートリズムセンター長 山地博介 |
7 医療の質と安全 / 43 動悸 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年06月25日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
令和元年度 第2回 玉島医師会学術講演会 |
「 見落としてはいけない血液学検査値異常 」 |
川崎医科大学 血液内科学 主任教授 和田 秀穂 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年06月25日(火)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル 2F「鶴の間」 |
第30回 北部循環器地域連携の会 |
周産期心筋症の1例 |
津山中央病院 今村 繭子 |
10 チーム医療 / 43 動悸 |
心原性ショックに至り僧帽弁置換術を行った心房性機能性僧帽弁閉鎖不全症の1例 |
津山中央病院 宮原 克徳 |
|
心筋梗塞、心不全の地域連携の現状(2019年4−6月) |
津山中央病院 岡 岳文 |
|
スポンサードセミナー ガイドラインを踏まえた高血圧治療 〜MRBの有用性(仮)〜 |
渡辺病院 後藤 眞己 |
|
2019年06月25日(火)
19:00〜20:45
岡山ろうさい病院 大・中会議室 |
事例に学び事例でつながる第22回アルコール専門研修 |
情報提供:SBIRT(エスバート)の進め方〜飲酒スクリーニング、短時間介入、専門治療への紹介〜 |
未定 未定 |
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 68 精神科領域の救急 |
事例提供:脳神経外科への救急搬送時にアルコール性てんかんと診断されて専門医療機関につながった事例 |
岡山協立病院透析室部長(内科医) 橋本 彰 |
|
事例提供:脳神経外科への救急搬送時にアルコール性てんかんと診断されて専門医療機関につながった事例 |
岡山ろうさい病院脳卒中科部長(脳神経外科医) 足立吉陽 |
|
事例提供:脳神経外科への救急搬送時にアルコール性てんかんと診断されて専門医療機関につながった事例 |
林道倫精神科神経科病院総合診療部長(精神科医) 北山幸雄 |
|
2019年06月25日(火)
13:30〜16:10
ピュアリティまきび3階「橘」 |
第1回エイズ対策研修会 |
セクシュアリティの理解について〜とくにMSMに焦点をあてて〜 |
HaaTえひめ 代表 新山 賢 |
5 心理社会的アプローチ |
HIV陽性者とその周囲の人たちの手記朗読 セクシュアリティに配慮したHIV検査現場での対応 |
NPO法人 ぷれいす東京 代表 生島 嗣 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 5 心理社会的アプローチ |
2019年06月24日(月)
19:30〜21:30
倉敷アイビースクエア |
第445回西部循環器プライマリーケア |
心サルコイドーシス/アミロイドーシス |
倉敷中央病院 循環器内科 副医長/倉敷中央病院 循環器内科/倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 島田健晋/小野幸代/門田一繁 |
33 失神 / 43 動悸 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年06月24日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
32 意識障害 / 51 嘔気・嘔吐 / 59 背部痛 |
2019年06月24日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院健康管理センター |
第99回美作こども医療研究会 |
『急性腸炎罹患中に下血を呈した1例』 |
津山中央病院 小児科 柏坂 舞 |
50 吐血・下血 |
『小児科医に知ってもらいたい整形領域疾患』 |
津山中央病院 整形外科 皆川 寛 |
59 背部痛 / 62 歩行障害 |
2019年06月24日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
45 呼吸困難 |
2019年06月23日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第312回プライマリケア懇話会 |
脊椎疾患に対する低侵襲手術 −内視鏡下脊椎除圧術を中心に− |
川崎医科大学 脊椎・災害整形外科学教室 講師 射場 英明 |
59 背部痛 / 60 腰痛 / 62 歩行障害 / 63 四肢のしびれ |
2019年06月23日(日)
8:00〜17:00
社会医療法人 緑壮会 金田病院 |
第239回おかやまICLSコース in 美作 |
ICLS研修 |
川崎医科大学附属病院 医師 木下 公久 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 16 ショック / 32 意識障害 / 44 心肺停止 |
2019年06月22日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第65回岡大眼科学教室学術講演会 |
自然軽快した解離性眼動脈瘤による圧迫性視神経症の1例 他13演題 |
岡山済生会総合病院 奥田聖瞳 他8名 |
15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
2019年06月22日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 401会議室 |
乳がん検診講習会 |
乳癌治療の最新情報:薬物療法を中心に |
川崎医科大学乳腺甲状腺外科学 教授 紅林 淳一 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 11 予防と保健 |
2019年06月21日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院4F会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
運動器の痛みに対するトータルマネジメント 〜神経障害性疼痛を含めて〜 |
山口労災病院 院長 田口敏彦 |
59 背部痛 / 62 歩行障害 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年06月21日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第3回岡山市医師会研修会 |
アレルギー疾患に関して 小児から大人まで |
岡山済生会総合病院小児科部長 喜多村哲朗 |
11 予防と保健 / 26 発疹 / 79 気管支喘息・COPD |
2019年06月21日(金)
18:30〜20:00
ホテルメルパルク岡山 3階 芙蓉 |
第12回岡山創傷治癒研究会 |
『糖尿病患者の歩行を守る』 |
神戸大学大学院医学研究科 外科系講座 形成外科学 教授 寺師 浩人 |
76 糖尿病 |