日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年06月20日(火)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
運動器プライマリケアにおける血管性疾患の落とし穴〜大動脈解離・癌破裂、間欠跛行、肺動脈血栓症を中心に〜 |
厚生連高岡病院 整形外科 診療部長 鳥畠 康充 |
|
2006年06月20日(火)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
日本におけるアスベスト曝露と中皮腫発生の現状−平成15年死亡例における追跡調査から− |
独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山労災病院 副院長 岸本 卓巳 |
|
2006年06月20日(火)
19:00〜21:00
井原市民病院研修会議棟2階会議室 |
井原医師会学術講演会 |
最近の高血圧および心不全の治療 |
心臓病センター榊原病院 村上 充 |
|
2006年06月20日(火)
18:50〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4F「フェニックス」 |
学術講演会 〜糖尿病性腎症の治療戦略 |
特別講演 「糖尿病性腎症の治療戦略 〜Remissionをめざして〜」 |
旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野 羽田 勝計 |
|
パネルディスカッション 「糖尿病性腎症・新たな展開」 |
|
|
2006年06月20日(火)
17:50〜19:00
岡山済生会総合病院 西館1階第2-3会議室 |
臨床セミナー |
海外の災害救急の経験 |
アスカ国際クリニック 津曲 兼司 |
|
2006年06月19日(月)
17:00〜19:30
岡山済生会総合病院 西館1階第3会議室 |
生と死を考える会 |
症例検討 |
副院長(外科) 木村 秀幸 |
|
2006年06月18日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル 2F エメラルドルーム |
岡山県保険医協会第192回プライマリケア懇話会 |
一般臨床に必要な血液疾患の最近の治療 |
岡山市立市民病院 内科部長 兼 血液内科部長 今城 健二 |
|
2006年06月17日(土)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
糖尿病学術講演会 |
大血管障害予防を目指して経口血糖降下薬の使い方 |
洪内科クリニック 洪 尚樹 |
|
2006年06月17日(土)
15:30〜17:00
川崎医大 別館6F |
第9回倉敷消化管超音波懇話会 |
ルーチン消化管エコー |
県立広島病院 消化器内科 山田 博康 |
|
2006年06月17日(土)
15:00〜17:00
岡山ロイヤルホテル 2階光楽の間 |
第4回岡山臨床睡眠障害研究会 |
気管支喘息と睡眠障害 |
岡山大学呼吸器内科 谷本 安 |
|
SASにおける血小板凝集能について |
倉敷紀念病院 神経内科 安田 雄 |
|
睡眠呼吸障害の臨床 |
佐々木睡眠クリニック 井上 雄一 |
|
2006年06月16日(金)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
リスペリドン内用液の基礎と臨床 |
財団法人慈圭会 慈圭病院 診療部長 武田 俊彦 |
|
2006年06月16日(金)
19:30〜21:00
ホテル日航倉敷 |
第15回倉敷心臓病懇話会 |
心機能の診かた〜収縮不全と拡張不全 |
川崎医科大学 循環器内科 教授 吉田 清 |
|
2006年06月16日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第1・2会議室 |
第3回岡山市医師会研修会 |
僻地を含む地域医療活性化に対する岡山大学医療教育統合開発センターおよび総合診療内科の取り組み |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 岡山大学医療教育統合開発センター 教授 越智 浩二 |
|
2006年06月16日(金)
18:45〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第5回岡山救急初療研究会 |
新しい創傷治療 |
慈泉会相澤病院 傷の治療センター センター長 夏井 睦 |
|
2006年06月15日(木)
19:15〜0:00
岡山労災病院 3階会議室 |
第45回岡南臨床フォーラム |
最小侵襲人工関節手術 |
人口関節センター長 難波 良文 |
|
2006年06月15日(木)
19:00〜21:00
牛窓ホテルリマーニ |
邑久医師会医学講演会 |
スタチンと冠動脈疾患−MEGA Studyの結果を踏まえて− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 助手 櫻木 悟 |
|
2006年06月15日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
過活動膀胱の診断と治療 |
岡山労災病院 泌尿器科 部長 小澤秀夫 |
|
2006年06月15日(木)
19:00〜20:40
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
《一般演題》重症患者におけるテイコプラニンの血中濃度 |
津山中央病院 救命救急センター 内藤 宏道 |
|
《一般演題》多剤耐性緑膿菌感染を疑われた2症例 |
長谷川記念病院 副院長 津村 弘人 |
|
《特別講演》MRSA感染症と院内感染対策 |
北里大学医学部感染症学 非常勤講師 北里研究所 抗感染症薬研究センター センター長 花木 秀明 |
|
2006年06月15日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第10回倉敷神経内科セミナー |
ミオクローヌスの病態生理と治療 |
京都大学名誉教授・医仁会 武田総合病院顧問 柴崎 浩 |
|
2006年06月15日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
副院長(外科) 大原 利憲 |
|
|
岡山県健康づくり財団 守谷 欣明 |
|