日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2025年07月28日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会画像診断勉強会 |
井原医師会画像診断勉強会 |
井原市民病院 副院長 島田百利三 |
24 浮腫 |
2025年07月27日(日)
14:00〜15:30
岡山コンベンションセンター(WEB配信あり) |
岡山県保険医協会 第362回プライマリケア懇話会 |
知っておきたい咳嗽と喀痰のお話 ―和洋折中療法―
|
おきもと内科と外科のクリニック /さとう記念病院 /川崎医大元教授 沖本 二郎 |
46 咳・痰 |
2025年07月27日(日)
10:00〜12:00
三木記念ホール |
第200回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
日本眼科医会が目指すこと―未来を見据えた眼科医療活動―
|
日本眼科医会 会長、しらね眼科 院長 白根雅子 |
9 医療情報 |
その白内障の診断,正しいですか? |
筑波大学眼科 教授、日本眼科学会 前理事長 大鹿哲郎 |
36 視力障害、視野狭窄 |
2025年07月26日(土)
18:00〜20:05
ホテルグランヴィア岡山 3階「パール」 |
第24回岡山県医師会透析医部会 学術講演会 |
改定予定のガイドラインの管理目標値とエボカルセトの役割について |
神戸大学大学院医学研究科 腎臓内科/腎・血液浄化センター 助教 後藤 俊介 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
保存期から透析まで一貫した栄養管理 |
川崎医科大学 健康管理学 主任教授/川崎医科大学附属病院 健康診断センター センター長 神田 英一郎 |
10 チーム医療 |
2025年07月26日(土)
17:00〜18:00
第一セントラルビル1号館 5階C会議室 |
令和7年第1回岡山県外科医会講演会 |
低侵襲大腸癌手術のこれまでとこれから―止まらない進化― |
岡山赤十字病院 消化器外科統括第一部長 池田 英二 |
53 腹痛 |
2025年07月26日(土)
14:40〜17:45
岡山大学地域医療人育成センターおかやま(MUSCAT CUBE) |
第49回岡山スポーツ医科学研究会 |
パラスポーツのサポート |
川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科 准教授 小玉 京士朗 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
発育発達段階に即したスポーツのコーチングについて |
筑波大学 体育系 准教授 藤本 元 |
72 成長・発達の障害 |
2025年07月25日(金)
19:00〜20:30
Zoomを使用したWeb配信 |
第8回 Meet The Expert |
糖・エネルギー代謝における脂肪細胞ミトコンドリアNAD生物学の重要性 |
島根大学医学部内科学講座 腎臓内科学准教授・診療教授 吉野 純 |
9 医療情報 |
EMPA-REG OUTCOME以降の糖尿病の進歩を振り返る |
広島大学病院 内分泌・糖尿病内科診療科長・講師/倉敷中央病院糖尿病・内分泌代謝センター 糖尿病内科 部長 大野 晴也/村上 和敏 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2025年07月25日(金)
19:00〜20:00
web |
2025年夏岡山大学消化器外科学教室がお届けする消化器外科最新トピックス 第1回 |
食道治療に関する外科最新トピックス |
岡山大学消化器外科 講師 野間和広 |
10 チーム医療 |
肝胆膵治療に関する外科最新トピックス |
岡山大学消化器外科 講師 藤智和 |
19 身体機能の低下 |
2025年07月25日(金)
19:00〜20:30
岡山赤十字病院 センター棟4階 研修室・WEB配信 |
第27回自己免疫疾患研究会 |
心不全・高血圧における最新の話題〜ARNIの使用経験をふまえて〜
|
岡山赤十字病院 循環器内科 副部長 柚木 佳 |
74 高血圧症 |
最近の大型血管炎の診断と治療〜来年のガイドライン改訂に向けて〜 |
岡山大学学術研究院医療開発領域 腎臓・糖尿病・ 内分泌 内科 教授 内田 治仁 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2025年07月24日(木)
19:30〜20:30
岡山赤十字病院 南館1階研修室 |
岡山の脳と未来を護る会 |
脳梗塞再発予防の鍵は?〜抗血栓薬を中心とした包括的戦略〜 |
岡山赤十字病院 脳卒中科部長 岩永 健 |
78 脳血管障害後遺症 |
2025年07月24日(木)
19:00〜20:00
笠岡グランドホテル(ハイブリッド開催) |
笠岡医師会学術講演会 |
MASLD・脂肪肝を診たらどうする?〜動脈硬化予防の臨床的知見から〜 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 肝腎リハビリテーション(運動療法)連携推進講座 教授 川中美和 |
75 脂質異常症 |
2025年07月24日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院管理棟4階 さいゆうホール |
整形外科カンファレンス |
縫合実習 |
岡山済生会総合病院 整形外科 整形外科スタッフ |
57 外傷 |
2025年07月23日(水)
19:30〜20:30
西大寺ふれあいセンター4階第1・第2研修室 |
西大寺医師会学術講演会 |
慢性腎臓病における電解質管理 |
川崎医科大学総合医療センター 腎臓内科・透析センター長 大城 義之 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2025年07月23日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 402会議室 |
消化管精検研究会・消化管検診研究会 |
症例検討 |
岡山赤十字病院 永井 裕大 |
42 胸痛 |
2025年07月23日(水)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第247回倉敷小児科専門医会 |
将来を見据えた小児科医のダイバーシティーの推進と働き方改革 |
京都大学医学部附属病院 小児科 滝田 順子 |
6 医療制度と法律 |
2025年07月22日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 402会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
45 呼吸困難 |
2025年07月22日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第481回岡山市医師会内科医会・第297回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
循環器診療と尿酸:残された課題の行方 |
自治医科大学分子病態治療研究センター心血管・遺伝学研究部(兼任循環器内科)講師 東邦康智 |
82 生活習慣 |
2025年07月20日(日)
14:00〜16:00
岡山県医師会館 402会議室 |
プライマリ・ケア講座 |
医療・介護の現場で役立つコミュニケーションスキル〜動機づけ〜 |
岡山県保健医療部 保健医療統括監 則安 俊昭 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2025年07月20日(日)
13:00〜15:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県産婦人科専門医会 |
周産期医療における希少遺伝性疾患の迅速なゲノム診断の役割 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 小児発達病因病態学分野 教授 武内 俊樹 |
9 医療情報 |
2025年07月19日(土)
17:00〜18:10
アークホテル岡山 3F「葵」 |
岡山県内科医会学術講演会 |
抗Aβ抗体薬時代における早期ADを検出するためのポイント |
済生会横浜市東部病院 神経内科 部長 伊達 悠岳 |
11 予防と保健 |
かかりつけ医から抗Aβ抗体薬初期投与医への紹介のコツ 〜今後の認知症診療におけるかかりつけ医の役割〜 |
片山内科クリニック 院長 片山 禎夫 |
29 認知能の障害 |