日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年10月25日(木)
19:15〜20:30
岡山市灘崎文化センター「第一研修室」 |
北児島医師会学術講演会 |
“血圧変動性”を指標とした高血圧治療を考える |
岡山大学病院 循環器内科 講師 三好 亨 |
74 高血圧症 / 82 生活習慣 |
2018年10月25日(木)
19:00〜20:30
備前病院附属棟2階 研修会議室 |
和気医師会学術講演会 |
「変形性膝関節症に対する薬物療法の有効性と課題」 |
島根大学 医学部 整形外科学教室 教授 内尾 祐司 |
15 臨床問題解決のプロセス / 61 関節痛 / 62 歩行障害 |
2018年10月25日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
第12回岡山吸入療法研究会 |
かかりつけ医が考える喘息治療〜吸入療法を中心に〜 |
伊勢丘内科クリニック 院長 高尾 和志 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 12 地域医療 |
喘息の病態・生理:“重症喘息"を"非重症喘息”にするには? |
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学 講師 松本 久子 |
46 咳・痰 / 79 気管支喘息・COPD |
2018年10月25日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
腰痛疾患の診断と治療〜各疼痛治療薬の位置づけを踏まえて〜 |
倉敷中央病院 副院長 松下 睦 |
60 腰痛 / 61 関節痛 / 62 歩行障害 |
2018年10月25日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
臨床検査カンファレンス |
知ってほしい検査科の役割−チーム医療を目指して− |
中央検査科 浮田 實 |
10 チーム医療 / 0 最新のトピックス・その他 |
2018年10月24日(水)
19:30〜21:00
児島医師会館 |
第13回 児島神経疾患連携の会 |
パーキンソン病患者に対するリハビリテーション |
川崎医科大学 神経内科学 特任教授 三原 雅史 |
62 歩行障害 |
パーキンソン病の病態生理 |
鳥取大学医学部医学科 脳神経医科学講座 脳神経内科学分野 教授 花島 律子 |
62 歩行障害 / 0 最新のトピックス・その他 |
2018年10月24日(水)
19:30〜21:00
おかやま信用金庫西大寺支店3階ホール |
西大寺在宅医療・介護勉強会 |
慢性腎臓病(CKD)ステージに応じた・チーム医療と地域連携 〜腎代替療法開始後の在宅療法支援も含めて〜 |
岡山済生会総合病院 透析看護認定看護師 大脇 浩香 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 80 在宅医療 |
2018年10月24日(水)
18:20〜19:20
笠岡第一病院 5F 多目的ホール |
(※CCが変更になりました)薬事講演会 |
高齢入院患者の不眠・せん妄にどのようにアプローチするか?−具体的な薬物療法やケアを含めてー |
岡山大学病院 精神科神経科 助教 井上 真一郎 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2018年10月23日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2018年10月23日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第245回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
大動脈瘤破裂の治療 |
心臓病センター榊原病院心臓血管外科院長補佐 近沢 元太 |
16 ショック / 59 背部痛 / 74 高血圧症 |
2018年10月23日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
平成30年度 第5回 玉島医師会学術講演会 |
「日常診療における高齢者の慢性痛管理」 |
笠岡第一病院 ペインクリニック内科 部長 森田 善仁 |
60 腰痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年10月23日(火)
19:15〜20:30
岡山県医師会館 |
岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会学術講演会 |
一般演題『皮膚疾患に対する漢方薬の経験 』
|
服部皮膚科アレルギー科医院 院長 服部 浩明 |
|
特別講演『皮膚疾患と漢方(仮)』 |
こばやし皮膚科クリニック 院長 小林 裕美 |
26 発疹 / 83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2018年10月23日(火)
19:00〜21:00
リーセント カルチャーホテル |
認知症を地域で診るための医療連携推進の会 |
レビー小体型認知症 |
森脇内科医院 院長 森脇 和久 |
69 不安 |
レビー小体型認知症 |
岡山医療センター 神経内科 医長 真邊 泰宏 |
29 認知能の障害 / 69 不安 |
2018年10月23日(火)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
病院勤務の医療従事者向け“認知症”対応力 向上研修会 |
目的編・連携編 |
倉敷平成病院認知症疾患医療センター長 涌谷 陽介 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 29 認知能の障害 |
対応力編 |
岡山赤十字病院精神科部長 中島 誠 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 29 認知能の障害 |
2018年10月23日(火)
18:50〜20:00
岡山西大寺病院 3階 会議室 |
心不全の体液貯留を考える会 |
心不全パンデミック:体液管理で再入院を防ぐ |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
23 体重増加・肥満 / 24 浮腫 |
2018年10月23日(火)
18:50〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第41回岡山生活習慣病懇話会 |
病態を見据えた高血圧診療 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 宗 友厚 |
74 高血圧症 |
2型糖尿病の病態と治療戦略 |
富山大学大学院医学薬学研究部 内科学第一講座 教授 戸邉 一之 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2018年10月23日(火)
18:30〜20:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
『関節リウマチに対する手・肘の手術』 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 整形外科 准教授 西田 圭一郎 |
61 関節痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年10月22日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第440回 西部循環器プライマリーケア |
肥大型心筋症と鑑別を要するファブリー疾患の心病変と酵素補充療法による根本治療 |
東京慈恵会医科大学 循環器内科 教授 本郷 賢一 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年10月22日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
10 チーム医療 / 11 予防と保健 / 76 糖尿病 |
2018年10月22日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院 健康管理センター 3F会議室 |
第96回美作こども医療研究会 |
『内眼的血尿をきっかけに診断された尿膜管憩室炎の一例』 |
津山中央病院 小児科 中島 由希子 |
64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) |
『喘鳴の診方』 |
津山中央病院 小児科 梶 俊策 |
45 呼吸困難 / 46 咳・痰 |