日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年05月30日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
Dual Effect Forum |
倉敷地区の6診療所における血圧・脂質治療実態調査―J-GAP2との比較を中心に― |
八王寺内科クリニック 院長 壷井 圭一 |
|
メタボリック症候群と脳卒中・認知症予防 |
岡山大学大学院医歯薬学研究科 脳神経内科学 教授 阿部 康二 |
|
2012年05月30日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設 くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
当院におけるエクアの使用経験〜良質な血糖コントロールへの期待〜 |
あやめ内科 綾目秀夫 |
|
2012年05月29日(火)
19:30〜21:00
岡山済生会総合病院西館1階第2会議室 |
岡山済生会総合病院第53回病診連携研修会 |
消化管ステント治療の最前線−在宅医療に向けて− |
診療部長(内科)、内視鏡センター長 吉岡 正雄 |
|
症例発表 |
内科チーフレジデント 齊藤 玄哲 |
|
2012年05月29日(火)
19:30〜21:00
岡山国際ホテル |
第9回病診連携消化器懇話会 |
食道アカラシアの2例 |
ごとうクリニック 院長 後藤 研介 |
|
C型肝炎に対するIFN治療中に経験した合併症について |
総合病院岡山協立病院臨床研究部部長 板野 靖雄 |
|
3剤併用療法の治療経験 |
岡山市立市民病院消化器疾患センター副センター長 狩山 和也 |
|
2012年05月29日(火)
19:30〜21:00
おさふねサービスエリア |
東備地区糖尿病研究会 |
『血糖の“質”を考えた糖尿病治療戦略』 〜患者さんの将来を見据えた糖尿病治療とは?〜 |
那珂記念クリニック 院長 遅野井 健 |
|
2012年05月29日(火)
19:15〜20:15
医療研修センター2F 講義室1 |
CCセミナー |
術前経口補水について |
津山中央病院 麻酔科 副部長 萩岡 信吾 |
|
2012年05月29日(火)
19:00〜20:30
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
第62回 倉敷胸部疾患懇話会 |
肺聴診のサイエンス |
福島県立医科大学医学部 呼吸器内科学講座 教授 棟方 充 |
|
2012年05月28日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
急性心筋梗塞の長期管理−当院の成績を含めて− |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長、倉敷中央病院 心臓病センター長 門田 一繁 、監修:光藤 和明 |
|
2012年05月28日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
症例検討 |
|
|
2012年05月27日(日)
16:00〜18:00
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル |
第30回玉野市臨床研究会 |
肝移植と食道胃静脈瘤−移植で判った肝硬変進行のメカニズム− |
岡山大学病院肝・胆・膵外科 教授 八木 孝仁 |
|
2012年05月26日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第289回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
生活習慣病における骨粗鬆症治療の重要性 |
産業医大医学部第一内科学講座 講師 岡田 洋右 |
|
2012年05月26日(土)
15:00〜17:00
岡山コンベンションセンター |
地域医療情報ネットワーク整備事業説明会 |
岡山県医療情報・遠隔医療支援システムの目指すところ |
岡山大学病院 医療情報部長 太田 吉夫 |
|
あじさいネットの活用事例(仮題) |
フジイ胃腸科クリニック院長、大村市医師会理事 藤井 正博 |
|
2012年05月25日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5F 第1・第2会議室 |
岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会講演会 |
日光角化症 −その病態と最新治療− |
九州大学大学院医学研究院 皮膚科学 准教授 師井 洋一 |
|
2012年05月25日(金)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第7回倉敷肝疾患研究会 |
慢性肝炎〜肝硬変〜肝癌への分子機構 |
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文 |
|
2012年05月25日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第356回岡山市医師会内科医会 |
更年期不定愁訴と女性ホルモン補充療法、漢方療法 |
社会医療法人鴻仁会 岡山中央病院 副院長 金重 恵美子 |
|
2012年05月25日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F 会議室 |
症例検討会 |
当院における急性胆のう炎の治療の検討 |
赤磐医師会病院外科医長 内田 卓之 |
|
2012年05月25日(金)
19:15〜20:45
ホテルグランビア岡山 |
第21回 岡山アレルギーを考える会 |
幼児・学童における アトピー性皮膚炎・じんま疹・食物アレルギー 〜皮膚科医が考える、患者以外の方に知っておいて欲しいこと〜
|
広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 皮膚科学 准教授 三原 祥嗣 |
|
2012年05月24日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第18回岡山心疾患懇話会 |
当院の救命救急医療最前線-心肺停止と虚血性心疾患- |
岡山赤十字病院 循環器内科 部長 佐藤 哲也 |
|
AEDと心肺蘇生法ガイドラインを実臨床でどう活かすか
|
静岡県立総合病院 院長代理 野々木 宏 |
|
2012年05月24日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
症例検討1 認知症利用者が在宅生活維持が困難になる時 |
おちあい居宅介護支援事業所 ケアマネージャー 土屋 幸子 |
|
症例検討2 施設に入所中の認知症患者 |
グループホーム あしたりの家 管理者 花岡 茂美 |
|
特別講演 新しい認知症治療と高齢者患者の車の運転について |
医療法人 さくもとクリニック 院長 作本 修一 |
|
2012年05月24日(木)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
上質なHbA1с値を目指した糖尿病治療 −DPP−4阻害薬の位置づけを中心に− |
東京慈恵会医科大学 名誉教授 田嶼 尚子 |
|